花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.03
XML
真冬の茨城県坂東市菅生の水鳥観察スポットを訪ねました。
比較的近距離で観察できるので、周辺住民の方々が次から次へ立ち寄っていました。
コハクチョウ、オオハクチョウ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、クイナ、
ノスリ、ハイタカ、トビ、イカルチドリ、カワセミ、エナガ、カシラダカ、シメといった鳥たちが
水面と沿岸で観察できました。
イカルチドリは、コチドリよりも長い嘴で、コチドリのようなアイリングはないものの、薄く
アイリングがあり、足は肉色でした。また、沿岸の草原、葦にはカシラダカ、アオジ、
エナガ、シメ、姿は確認できなかったもののベニマシコの声が聞こえていました。
カシラダカの冠羽を寝かせている個体とそうでない個体は別種かと思うくらい印象が
違うのだなあとあらためて思いました。
なお、コハクチョウ、オオハクチョウは合計で70羽程度で例年より少なめでしたが、
厳冬期に再び訪ねる折はその動向がどうなっているか楽しみです。

































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.03 18:55:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: