花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.25
XML
カテゴリ: 識別について
昨日、千葉県松戸市と埼玉県三郷市の境にある江戸川の土手沿い訪ね、
ベニマシコをたっぷりと観察しました。
雌の成鳥冬羽と雌第一回冬羽、雄成鳥の特徴について整理してみました。
野外で出会った折のご参考となれば幸いです。
(1)雌個体について
一枚目は昨日観察した雌第一回冬羽と思われる個体です。
羽色と翼帯がバフ色がかっています。下面には縦斑は目立ちませんでした。
これに対して二枚目の写真は2016年3月に印旛沼で観察した雌成鳥冬羽です。
こちらは、下面に縦斑があり、白い翼帯が目立ちます。
三枚目の写真は2020年1月に印旛沼で観察した雌成鳥冬羽です。
二枚目とは上面の羽色に違いがありますが、下面に縦斑があります。
(2)雄個体について
四枚目は、昨日観察した雄成鳥冬羽です。
頭から上面に褐色味がありました。なお、腰は繁殖羽と同様の紅色でした。
これ対して五枚目は2015年11月に野田市内で観察した雄成鳥冬羽です。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.25 13:41:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: