花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.13
XML
我孫子市と柏市の境界に広大な水田が広がっています。
4月から5月にかけてシギ・チドリが羽をやすめるフィールドとして知られています。
まだ、水田は耕起しているところが少なく、複数のコチドリが餌を探し回っている姿が
あるにとどまりました。このほか、頸の灰色のアオサギ若鳥、首に濃紺の縦斑がある
アオサギ成鳥、利根川沿いの草地で餌をゲットして飛翔していたノスリ、水路沿いの葦に
飛来したホオジロ、縄張り巡回中に土手の斜面の姿を現したキジといった姿を見つけました。
野鳥の探索後は、布施のチューリップ畑、あけぼの山公園の草花を鑑賞しました。
白い花を咲かせていた在来種シロバナタンポポ、黄色のカントウタンポポ、バラ科の
落葉高木で、4~5月ごろ、白く小さな花を総状に連ねてブラシのような花を咲かせる
ウワズミザクラといった花を鑑賞しました。



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.13 19:41:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: