花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.31
XML
カテゴリ: 識別について
鳥友から2019年11月6日に水元公園で観察したヌマアジサシについて質問を
もらいました。当時、周囲で見ていた方からハジロクロハラアジサシと言われたが、
図鑑を見ていてもなにかフィットせずもやもやしているとの由。
当時私も現地で観察していましたので、その画像を復習しました。
秋口どころで出会う可能性もありますので、参考になれば幸いです。
(観察データ)
観察日2019年11月6日12時10分から14時
観察地:埼玉県三郷市水上テラス前の水面
(観察個体の特徴)
・目の周囲は黒っぽい
・足は赤色に見える
・頭の黒斑は目より下に及ばない
・頭頂はごま塩状に見える
・上面は褐色の幼羽が見える
(種類の同定)
写真の個体は次に示す特徴からクロハラアジサシの幼羽と思われます。
(1)頭部の暗色の下縁がほぼ目の下縁にそろっていて、目の後方から後頭にかけて黒いが
目よりも下に黒色部は及んでいません。ハジロクロハラアジサシ幼羽は、目の後ろの斑は
縦長で、目の下縁より下に及び白地に黒々としたはっきりした斑となっているはずですが、そうなっていません。
(2)背の褐色斑はまだらに見えます。ハジロクロハラアジサシでは、一様な暗色なはずで
この特徴も合致しません。
(3)ハジロクロハラアジサシ幼鳥であれば翼のつけねの胸側の暗色斑があるはずですが、















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.31 15:11:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: