花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.20
XML
9月に入って千葉県北西部のJRの駅前にある商業ビルとその周辺で真っ暗になった夜間に
イソヒヨドリの「ホイピリーチョチョ」「ヒィーチョイピー」とさえずりが聞こえました。
あたりは真っ暗でしかも繁殖期はもう終わっているのに不思議な感じでした。
ビルを移動しながらその屋上で囀り、明らかにテリトリーを防衛している雰囲気でした。




帰宅後、拙宅の亭主にそのことを話したら、イソヒヨドリの雄は周年なわばりを維持すると
文献に報告があったと思うと教えてもらいました。
亭主のライブラリーを探してみると、
伊澤雅子さん、松井晋さんがBird Research News(2011)に「よい営巣場所の確保は次の春のメスの確保に結びつくことから建物を中心としてなわばりを形成している」と記載がありました。また、「オスはなわばりの中の高い位置にとまり、見張りをしている」とも記されていました。
(写真)
暗闇で観察した商業施設で子育てをしていたイソヒヨドリのペア
2022年4月7日撮影
(引用)
伊澤雅子・松井晋.2011.イソヒヨドリ.Bird Research News Vol.8 No.8.p4-5.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.20 17:41:58
コメント(0) | コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: