花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.19
XML
カモの仲間が飛来する時期となりましたが、大方がエクリプス羽となっているので
なかなか雄か雌か、幼羽とそれ以外を識別できないと鳥友からリクエストがあり、
柏の葉キャンパス駅近郊の調整池に出かけて一緒に観察しました。
ああでもない、こっちかなと図鑑と首っ引きで観察するの楽しい時間でした。
(コガモについて)
一枚目の写真は、嘴基部に黄色みを帯び、肩羽は横斑の傾向、脇の羽が尖っていない
などの特徴からコガモ雄エクリプスと思われました。
二枚目の写真は、嘴は黒く、脇の羽はV字に尖っていること、上面は褐色などの
特徴から雄幼羽と思われました。
三枚目の写真は二枚目も個体とは別ですが、脇の羽が尖っている点がわかりやすいので
アップしました。
(ヒドリガモ)
四枚目、五枚目の写真はヒドリガモのペアです。
四枚目は手前が雌、奥が雄個体です。
雌は脇の羽が尖っておらず丸みがある点から幼羽ではなく、成鳥と思われました。
五枚目は、寝入っていた雄が頭をあげた瞬間です。
額のクリーム色が淡く、頭頂近くの黒い模様があるなどの点から雄若鳥が成鳥に換羽中のものと
思われました。
(モズ)
過眼線が黒くなく褐色なので雌個体と思われます。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.19 19:46:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: