花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.31
XML
二週間ぶりに柏の葉公園と近郊の調整池を訪ねました。
県民プラザの前に広がる調整池ではカモの数がぐんと増えてきました。
なかでも、ヨシガモは、雌雄、エクリプス羽などのいろいろを観察できました。
一枚目はヨシガモ雄生殖羽です。鎌状に下垂した三列風切はまだ見えていないものの、
赤紫と緑色の頭部、うろこ根模様の胸が目立ちました。
二枚目はヨシガモ雄幼羽が第一回生殖羽に換羽中の個体です。
肩羽の縦斑の傾向のある模様、雨覆が灰褐色の斑と灰白色の羽縁があること、
脇の羽が小さく尖り気味なのが幼羽の特徴です。
三枚目は、雄エクリプスと雄生殖羽がほぼ同じスタイルで並んだ光景です。
写真の左側がエクリプス、右側が生殖羽です。
エクリプス個体では鎌状に下垂した三列風切が見られました。
四枚目は、雄生殖羽を後ろ方向から見たもの、五枚目は正面から見たところです。
胸のうろこ模様がよくわかります。
そのほかは、オカヨシガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、カルガモが羽を休めていました。
また、柏の葉キャンパス駅近郊の調整池ではヒドリガモ、バンを観察できました。
(写真)2022年10月31日撮影



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.31 17:34:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: