花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.15
XML
今日から2月まで狩猟期間に入りました。
カモたちは、狩猟が可能な水辺から安全な湖沼に移動するものと思います。
湖沼をはじめ沿岸域、平野部などさまざまな環境に生息するのがホシハジロです。
このホシハジロについて、興味深い報告がありますので紹介します。
神山(2017)は、ホシハジロの分布、生息環境、食性、文献に記されている事柄を
整理し報告しています。その中で、ホシハジロの雄と雌には地域的な差があり、
2014~2016年の1月に行った調査で、日本列島を北および東に進むほど(緯度と
経度の数値に比例し)ホシハジロの群れに占める雄の割合が高いと述べています。
また、ヨーロッパ、北米でも潜水ガモ類で同様の傾向が見られるとしています。
理由については、攻撃的な雄がよい餌場からメスを追い出していること、
雄の方が寒さに強い、オスは繁殖地に近い場所で越冬する、オス・メスで好む食
物が異なるなどの説が存在するが、解明されていないと記しています。
みなさんが普段ご覧なっているフィールドでのホシハジロの雌雄の割合は、
さていかがでしょうか。
(引用文献)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.15 15:22:22
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: