花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.05
XML
鳥友からアオバトが繁殖期のみ塩水を飲むのはどういった理由によるものかと質問をもらいました。いくつかの文献を復習してみました。
大坂ほか(2011)、加藤(2019)が述べているように、アオバトが繁殖期に海水を飲む行動が北海道小樽市張碓や神奈川県大磯町照ヶ崎,静岡県浜名湖などで繁殖期に観察されているほか、北海道美瑛町、秋田県田沢湖町玉川、群馬県上野村、福井県大野市などで鉱泉水や温泉水の吸飲するのが観察されています。
アオバトがナトリウムを含む水を吸飲するのは、繁殖期に水分の多い木の実(液果)を主食としていることによることを加藤(2019)が報告しています。あわせて、卵殻形成や骨格構造の維持に必要なカルシウムを液果から十分に摂取できないからという説も存在しているが生理的に実証はされていないことも指摘しています。
あわせて、アオバトが時折海水に尾を浸す行動はどんな意味があるのかといった点を指摘しており、その行動をよく観察してみる必要もあります。
(引用)
大坂英樹、金子典芳、斎藤常實、田端裕.2011.アオバト 海水の吸飲行動.
Bird Research News Vol.8 No.9.p4-5.
加藤ゆき.2019.アオバトのふしぎ.自然科学のとびら.第2巻.第2号.p10-11.
神奈川県立生命の星・地球博物館.
(写真)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.05 16:17:16
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: