花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.12
XML
抱卵してから12日目の朝。ツミが暮らす林に出かけました。
相変わらず雌は巣に座り込んで抱卵中。雄は見張り台で雌と巣をじっと見張り、
午前中は9時らさげて帰還すると、まず巣の周囲にいるカラスを追い払いその後
鋭い鳴き声をあげた後に獲物の小鳥の羽をむしり肉を食べ始めました。
獲物を半分くらい食べたところで、鳴きながら別の枝に移動しその枝に獲物を
一時置いて別の枝に移動。雌に受け渡す場所に獲物をおいたものと思われます。
獲物をとってきたよと鳴き声をあげ、いつものところに餌はおいてあるよとばかりのコミュニケーションをとっているようです。
(これまでの記事)
3月9日に今シーズン初認のあと、姿を目撃できたのは19日、22日、24日、
29日、4月8日。前回、4月13日に雌雄が林に揃い、ペアリング。
16日は雄が餌を足にぶらさげて出現。19日は雌が巣材をくわえて入り補強する動きを観察。21日は雌は確認できず、雄のみ見張りの枝に止まっている姿。
5月1日雌が長時間、巣に座り込んでいる姿を観察。3日雌は抱卵、雄は見張り台で監視中。6日は強風が抜きぬける中、雌は抱卵中、雄は見張り台で巣と雌を監視中。
8日午後は前日の強風、強雨、明け方の低温の条件下ペアともに健在。12日は雄が獲物を捕獲し帰還後、半分程度餌を食べた後、雌への受け渡し場所の枝に餌を置いて自分は別の枝に移動。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.12 11:23:31
コメント(0) | コメントを書く
[猛禽ツミの暮らす林から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: