花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.27
XML
今週24日に筑波山麓にてコシアカツバメを観察した件を閲覧した鳥友から
コシアカツバメの分布について質問をもらいました。その分布について文献に
報告されているものを整理してみました。
(1)繁殖分布が北上した時代
仲真晶子(1984)が報告しているように、.かつては西日本で繁殖するとされていましたが、1950年から1977年にかけて南関東で繁殖分布を北上する動きがみられました。
a.神奈川県
小田原市内で1940年以前から繁殖していたとの記録があり、1950年代に入り
鎌倉市で営巣が記録され、平塚市、茅ヶ崎市、藤沢市、三浦市と海岸沿いの街秦野市、横浜市などの内陸にむけて分布を拡大していきました。
b.千葉県
1938年に成東町(当時)、1938年から1940年に千葉市で繁殖し、
勝浦市では1950年代後半から営巣していたとの報告や鴨川市、大原町、茂原市といった海岸沿いに分布を拡大していきました。
手賀沼の鳥(1994)が北西部の我孫子市湖北台で1986年7月、1987年4月、7月に営巣した記録を報告しているのもこうした動きでした。
(2)急速に減少傾向に転じた2016年以降
全国繁殖地図調査(2018)が報告しているように、コシアカツバメは1977年から2002年にかけて記録できた39件が2016年から2018年の間では26件と減少傾向をたどり、野生生物調査協会(2019)が報告しているように28都道府県で絶滅危惧I類などの何らかの絶滅危惧の指定を受けています。
(3)建物の選択性
仲真晶子(1984)が述べているように、モルタルおよびコンクリートの建物に強い選択性を示し、2階以上を営巣場所として選択することが多い種類ですが、建物の老朽化に伴う建て替えによって繁殖できなくなっている傾向が進行しています。
(引用)
仲真晶子.1984.関東地方およびその周辺部におけるコシアカツバメの繁殖分布と営巣場所の選択.Strix.第3巻.p55-65.日本野鳥の会.
我孫子野鳥を守る会.1994.手賀沼の鳥 20年の観察記録.p41.
全国繁殖地図調査.2018.日本の鳥の今を描こう 2016-2018.pp5.
福井 亘.2019栃木県大田原市に生息するコシアカツバメの繁殖個体群に関する研究.中谷医工計測技術振興財団調査研究助成報告.pp4.
(写真)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.27 18:13:52
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: