花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.23
XML
カテゴリ: 識別について
中型のシギの中でスマートなアオアシシギとコアオアシシギはファンの多い種類です。
画像とその特徴をアップしたものを提供します。
(アオアシシギ)
(1)夏羽
一枚目の写真は、2017年5月17日に千葉県印西市、二枚目は2017年7月31日に茨城県稲敷市で観察・撮影した夏羽です。上面は軸斑などの黒色が多く、胸から喉まで斑が密にあります。長い嘴はすこし上方向に反っています。
(2)冬羽
三枚目の写真は、2016年9月10日に茨城県稲敷市で観察・撮影した冬羽です。
上面は灰褐色で羽縁が白く、丸みがあるのが特徴です。
(3)幼羽
四枚目の写真は、2018年8月26日に千葉県印西市で観察・撮影した幼羽です。
上面は灰黒褐色で各羽に白い羽縁があります。
各羽の先端が尖り気味に見え成鳥のような丸みがありません。
(コアオアシシギ)
嘴は針のように細く尖り、アオアシシギのように嘴が上方向には反っていません。
(1)幼羽
五枚目の写真は、2018年8月26日に千葉県印西市で観察・撮影した幼羽です。
上面は黒褐色の軸斑が目立ちます。褐色味が強いことから幼羽初期の個体ではないかと思われます。
六枚目の写真は、2019年9月15日に茨城県稲敷市で観察・撮影した幼羽です。
下面の白さが目立ちます。
(2)幼羽から換羽している個体
七枚目の写真は、2017年9月3日に茨城県稲敷市で観察・撮影した個体です。
上面が灰色味が強く、下面は白く見えました。
(3)幼羽から第一回冬羽に換羽中の個体
八枚目の写真は、2018年10月6日に茨城県稲敷市で観察・撮影した個体です。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.23 16:38:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: