花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.21
XML
中世以前から稲作地帯として発展してきた町に隣接する河川沿いにサギのコロニーが作られ、
毎年営巣・産卵・子育てが繰り広げられています。
今シーズンは、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギがコロニーで羽を休めていました。まだペアになって間もない様子で全体の個体数も100羽以下で、平年の400羽前後と比べると少なめです。
ただし、昨シーズンまではゴイサギも一緒のコロニーで過ごしていましたが、今期は対岸の人家近くの木に複数が営巣していました。巣を見ると、カラスのものを強奪した模様で巣の一部に金属ハンガーが使われています。クリーニング業界でプラスチック製ハンガーから金属製に切り替えていますが、きちんとリサイクルされていれば巣材に使われることはないと思いますが、家庭からゴミとして排出されたものをカラスが運んだものと思われます。
帰り道、越谷レイクタウン駅近くを散策すると、調整池にコアジサシ夏羽(嘴の先端が黒色)、駅前広場にイソヒヨドリ成鳥雄が朗らかな声で囀っていました。
(写真)2024年5月21日撮影



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.21 15:36:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: