『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2019.03.30
XML
カテゴリ: 読書前感想文
『会計が動かす世界の歴史 なぜ「文字」より先に「簿記」が生まれたのか』ルートポート著(KADOKAWA)を読みました。


会計が動かす世界の歴史 なぜ「文字」より先に「簿記」が生まれたのか [ ルートポート ]


ここのところジェイコブ・ソール著『帳簿の世界史』、田中靖浩著『会計の世界史』と、会計と世界史をテーマにした本のヒットが続いているのですが、その中で本書は短編エッセイ色が強く、かつ守備範囲が広いです。

守備範囲が広いというのは、哺乳類やホモサピエンスといったヒトの進化の話とかも、簿記の話に結びつけているあたり。強引ですけど、面白いです。

これまでの本にあまりなかった話でいうと、「江戸時代の帳簿と西洋の帳簿の違い」「新大陸の銀による価格革命」「イギリス東インド会社(EIC)の設立とその顛末」「ジョン・ローの奇策」「明治日本に訪れたウサギ・バブルの結末」「産業革命はなぜ、イギリスだったのか?」「AIは私たちの仕事を奪うか?」といったところまで踏み込む感じが良かったです。

会計の勉強にも、世界史の勉強にもなると思います。


ーーーーー
【第1章】 偉人とお金の意外な関係
シャーロック・ホームズの“金銭感覚”/投資家として大成功したダーウィンの“目利き” ほか
【第2章】 なぜ「文字」よりも先に「簿記」が生まれたのか?
最初の簿記はメソポタミアの「駒」/ヨーロッパで起きた数字のイノベーション ほか
【第3章】 一国の運命をも翻弄する会計の力
球根1個で家が建つ!? オランダのチューリップ・バブル/フランス革命の引き金となる1冊の暴露本『国王への会計報告』 ほか
【第4章】 産業革命。そして、簿記から会計へ
産業革命は、なぜイギリスだったのか?./鉄道が生んだ公認会計士 ほか
【第5章】 これからの「おカネ」の話をしよう
財務省が消費税を上げたがるワケ/ビットコインが問いかけるマネーの本質 ほか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.31 18:45:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: