『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2022.02.14
XML
今年の確定申告から、ふるさと納税に新しく「xmlデータを読み込む」という方法が生まれましたので、実際にやってみました。

xmlデータをもらうために少しだけ苦労しますが(これも慣れれば問題なし)、e-taxによる確定申告自体は超楽チンでした。

一つだけ大きな罠がありましたが‥‥。


「【今年改正】ふるさと納税を電子データで確定申告してみたら超簡単だった。1つだけ最大の罠【2022年(令和3年分)改正/紙なら1枚/PC・スマホe-tax/寄附金控除に関する証明書/楽天・さとふる他】」


令和3年分改正のふるさと納税のxmlデータの入手方法と寄附金控除の入力を解説します。
0:00 ふるさと納税の確定申告のおさらい
2:25 令和3年分確定申告から変わった点
4:35 楽天ふるさと納税から電子データを発行する方法
7:15 さとふるから電子データを発行する方法
8:44 紙で「寄附金控除に関する証明書」を出す場合
9:07 e-tax(PC版)での電子データの添付、入力方法
11:29 e-tax(スマホ版)での電子データの添付の注意点





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.15 09:18:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: