ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

フリーページ

*ぶらり・めぐり


美術館巡り


ギャラリー・個展巡り


離宮・迎賓館巡り


人物巡り


四国八十八か所巡り


コンサート巡り


低山巡り


房総一周トホトホぶらり


山手沿線ぶらり


江戸七富士ぶらり


習志野ぶらり


まつりぶらり


小さなぶらり旅


大学キャンパスぶらり


訪ねた記憶をMAPに


議会・裁判所巡り


*習志野シリーズ


*母が遺した言葉


*座右の書(安岡正篤)


*少しばかり本の紹介


*ブログのえにし  (現在リンク不具合)


*競馬を楽しみながら


*夢こむさ習志野


活動理念


フェイスブックページ


ツイッター


活動紹介(スライドショー)


トピックス


ねっと活用さろん


習志野ぶっくさろん


習志野すぺしゃりすと倶楽部


みんまちへの参加


夢こむさ放送局


吉澤折り紙講習会


きらおどりコンテスト


「コミュチカ」への団体登録


*中1~高3 集合写真


*昭和44~45年の記憶


*昭和45年卒業生同期会


*学生時代のひとこま


*お薦めスポットin千葉&習志野


*同志社東京校友会(東京50年会)


*青春まっぷ(10~20代)


【ご質問・お問合せ】はこちらからお願いします


気ままにペン字を・・・


日々、花のチカラを感じながら・・・


勝手に展示館


退職後に始めた年毎の活動(65~70)


人生後半を楽しむ旅


コメント新着

aki@ Re:面白そうなので2回目も講座を聞いた(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年09月11日
XML
最近はとかく些細なことでもクレームになることが多い。
昭和時代のおおらかさで対応するとトラブルになることも増えてきている。

さて、
電ドルを使っての作業が少し残っている。が夜になり静けさも増して周囲に聞こえやすい時間帯。 まあ、窓を閉めて行えば問題はないだろうけど、、、


そこで、咄嗟に頭に浮かんだことが以下ふたつ。


一つはスマホの活用。多分アプリがあるはずだ。騒音計を探したら案の定すぐに出てきた。

早速ダウンロードしてすぐそばで計測したら、MAXで63デシベルでアベレージは26デシベル。





窓を閉めているので、外ではほとんど問題はないだろう。


もうひとつ。
近年建築現場なども近隣への配慮が行き届いている。
そんな近くの建築現場で騒音の掲示がしてあったのを思い出して、すぐに見に行ってみた。

市の条例では70デシベルと表示されている。問題なしだ。





その脇には、どんな音がどのくらいのレベルなのか、その目安も表示されていてわかりやすい。





このように
近年の社会状況も変化して、あらゆる面で考えながら対応していかなければいけないが、技術の進歩などですぐに対応考察できる便利な世の中にもなっている。



騒音に対して、今日は一歩前進できたかな。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 生き方ランキング(現在1位)

  クリック↓でいろいろな写真が見られます





















日々の出来事ランキング

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ

Facebook

Twitter

instagram

youtube





耳より情報




習志野の風景 写真集


ワンストップ習志野


習志野ぶらり


習志野ぶっくさろん


習志野わくわくMAP


「習志野防災かるた」 が完成


わくわく習志野(ツイッター)


足で拾ったビジュアル習志野情報


習志野の民話が形(本)になりました


アクティブシニアネットワーク・習志野


アクティブシニア市民講座(習志野)


和太鼓 そでっ鼓連


夢こむさ習志野







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月12日 06時24分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[IT・ネットの活用] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: