適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら @ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら @ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.22
XML
テーマ: 小学生の塾(272)
こんにちは かかずぼらです。


説明会はテスト時間中ありました。

日能研の算数のテストは図形やロボット問題等量が比較的多いそうです。

その他にも解き方の説明補助が書かれていたりました。

文章を読んでいたら組み合わせて解けているはずなんだそうです。

10の組み合わせを作って足し算をする等。

特徴的な問題は記述問題。

いいと思ったところは?どう考えたか 算数だけども国語ののような記述の問題がありました。

この記述方式は最近増えてきているそうです。

大妻中等はすべて記述式なんだそうです。

式や考え方を記入していないものは、答えがあっていても正解とみなされない。

このような問題は大妻中にかぎらずどこの中学受験でも1~2問あるそうです。

焦点はあっているか間違っているかではなく、相手に伝わるかどうか。

ルーブリック評価というそうです。

知らない単語が出てきたので思わずググりましたw


ルーブリック 」は一言でいうと、生徒や学生の学習到達状況を 評価 するための 評価 基準のことです。  ルーブリック は複数の項目から成りますので、それを一覧表にしたものを「 ルーブリック 表」といいます。 そして、その ルーブリック 評価 する方法を「 ルーブリック評価 」と呼んでいます。


だそうですw

どんどん問題も進化していっていますね。

もうついていけない;

がんばれ息子よ。

母は応援頑張るよ。

2年生のうちにしっかりやっておいて欲しいことのお話もされていました。

それは何かというと単位の感覚を身に着けることです。

1kgがどれくらいの重さなのか100gがどれくらいの重さなのか

時速60kmはどれくらいの速さなのかそして歩いている速さは時速どれ位なのか

新幹線の時速はどれくらい等身近な単位の感覚から特別なものの単位の感覚につなげていく。

実体験で感覚を覚え算数にふれていってくださいといわれました。

確かに感覚を知らないと俺時速30kmで走れる!!!とか言いそうですw

あとは遊びながら算数にふれること

ナンバープレートで10をつくる遊びだったり、ナンプレでも良いそうです。

ただ注意点があって子供だけでさせないことなんだそう。

子供だけでやるとつまらないので必ず大人も参加してくださいとおっしゃっていました。

勉強になります。

身近なところからやっていこうと心に誓いました。

【Amazon】
プライムセールでノートPCスタンド安くなってる;;
くぅ;;
悩んでいる方今が買いです。

こっちがBOYATA

Hiyoo




1ポチお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.22 17:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: