ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2024年10月25日
XML



おはようございます、
​紙太材木店の田原です。

今の時期は 暖房も冷房も必要ありませんから
窓を開けて 風を楽しむことができます。

網戸は付けたままの家が 大半ですから、
蚊や虫が入ってくる心配もありません。

実は、古い家の窓は
サッシでは無く ガラス戸ですから
網戸は衣替えに合わせて 出したり仕舞ったり。

障子や襖も同じで、 夏の間は簀戸になります。

エアコンの無い時代ですから
通風頼みですが、
まぁそれでも 団扇と扇風機で
何とかなってきました。

住まいの衣替えの時期は 6月と10月ですが
今年のように
夏がどんどん長くなると
どうなることかと 心配になります。

今朝のニュースで、
このまま温暖化ガスの排出が続くと
今世紀末には 平均気温が3.1度上がるとか

3.1度も上がれば
秋と春が極端に短くなって
夏と冬だけになるか

酷暑の夏と
秋に似た冬になるかもしれません。

建築に携わる身として
出来ることを考えてみると

住宅を建てる時は 工業製品だけでなく
出来るだけ自然なものを使えば、
製造時のエネルギーを削減できて
少しはお役に立てます。

暖房エネルギーや 冷房エネルギーが
少しで済む家なら
もう少し貢献できることになります。

住まいを木造で建てる方が
多いと思いますが、
住宅で使われる木も
地元の木(県産材)であれば
運搬するエネルギーも (ウッドマイルズ)
少しで済みますし

お金が東京や大阪に 本社がある会社に
行ってしまうのではなく
地元で回ることになります。

もちろん 住宅ローンも
地域の金融機関であれば
お金がどこか遠くへ 行ってしまうのではなく、
地域で回ることになります。

地方で家を建てるということは
凡そ50年はそこに住むわけです。
その地域がそれなりに
元気でいてもらわないと
困ることになります。

家を建てる時の 数千万のお金が
地元で回るのか
東京や大阪へ行ってしまうのか

個人が数千万ものお金を使うのは
住宅を建てる時しかない訳で
そのお金はどこへ行くのか?

これからの時代
地方に住まなければならない人は、
自分のお金の行く先がどこか
考えてみる必要があります。
一度家を建てれば
50年は住むことになるのですから。


紙太材木店インスタグラムこちらから​
紙太材木店HPこちらから ​​



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年12月03日 20時50分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[家づくりのたいせつな話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: