katuragi2ndのブログ

katuragi2ndのブログ

2023.12.28
XML
カテゴリ: 節約・節電


エアコン暖房24時間連続運転続いています、18畳のリビングに南側21℃設定・北側は20℃設定風量自動です、通常は南側のみ運転ですがこの日は冷え込み、6:50北側も起動してそのまま22:00まで運転しましたデーターを少し詳細に調べてみました

2023年12月22日エアコンの消費電力 7.9kwh の詳細記録です

ピークで1200wです800w→400w→200w→待機と変化します

2台同時に運転しますとお互いに干渉し合い、温度変化が大きくなったり待機間隔が長くなったりします、室温に対応して動きますから消費電力が2倍になることはありません

12月22日天気は晴です1時間ごとの集計です

最大は492wh、外気温が上がるとエアコンの消費電力は確実に減ってきます

電力消費の大きかった7:00から8:00まで1分間隔の記録です

外気温は0℃室温は22℃平均ですエアコン消費電力ピークは1300wです

外気温が5℃を超えた10:00から11:00まで1分間隔の記録です

外気温は5℃室温は22℃エアコンの消費電力は0.201kwhです

この時間に天気がいいと南側の大きなガラス窓は太陽光で温められ室内側は30℃を超え窓際はポカポカです、この分南側のエアコンは楽をしているようです、1℃低く設定している北側のエアコンは午前中から夕方までほぼ待機状態でした

18畳のリビングと建具の両面の温度と各部屋の温度の記録です

夫婦二人の生活ですが、宵っ張りの妻と早起きの夫、時差は3時間程度これに合わせるとエアコンは連続で運転した方が得かも知れません、寝室は13℃前後ですパジャマでリビングに移る方が暖かで幸せ好きなこともできますからさらに早起きは加速しそうです・・・。

前年の記録がありましたので電気代を考えてみました「暖房温度は20℃設定」


グラフ白抜きの部分を考えてみます、室温21℃でエアコンを停止したのは01:10・朝起動したのは5:50です、4時間40分の停止で室温は約15℃まで下がりました、エアコンを運転し室温21℃を維持したら約1600wh必要だとします、朝室温を21℃まで上げるためにエアコンは約800wh余分に頑張りました、その差額は0.8kwh深夜電力ですから電気代は約20円、月額600円で深夜のリビングはいつも快適温度なのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.28 16:32:40
コメント(0) | コメントを書く
[節約・節電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

toyotaka117117

toyotaka117117

Calendar

Favorite Blog

柵(しがらみ) New! 柳居子さん

試作スピーカー14.2… New! mabo400さん

ウッドデッキに人工… toyotaka117117さん

戸塚でピアノのコン… JOY2005さん

保坂兄弟の事実 保坂兄弟さん

Comments

aki@ Re:2023年 雨水(節水)タンクの効果(01/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
toyotaka117117 @ Re:Windows11 23H2 アップグレード(11/09) 2023年11月11日修理が済んで無理やりアッ…
toyotaka117117 @ Re:スマホデビュー騒動記!(08/13) 不要になった電話機はフリマで売れました…
toyotaka117117 @ Re[1]:爪切りの修理をしました。(03/17) ひげのさんへ こんばんは、行方不明になっ…
ひげの@ Re:爪切りの修理をしました。(03/17) 通りすがりに古い記事へのコメントすみま…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: