katuragi2ndのブログ

katuragi2ndのブログ

2024.09.05
XML
カテゴリ: ソーラー発電


2024年8月のソーラー発電実績です

垂直に設置した効率の悪いソーラーパネルはこれから徐々に発電量が増えてきます

8月は61kwhでした日々の発電はエアコン冷房の半分程度を支えたようです

月末28.29.30日は台風10号で発電はほぼ0でした




2018年9月運開した垂直設置のパネルはちょうど6年、累計発電量は5,035kwhになりました

動きの遅い台風10号は準備から後片付けまで4日間の対応がありました、鹿児島に上陸する前に屋久島の宮之浦岳 1936mに引っ掛かり勢力が落ちたらしいです、樹齢3000年の世界遺産弥生杉が折れてしまったそうで残念です、我が家で記録した台風の気圧変化です大分を通過したころ気圧は992hpaでしたから小さな台風になっていました


台風と言えばリビングの大きな窓に吹き付ける風は怖いものがありました、2年前にシャッターを取り付けたので、台風の様子は外に付けたカメラを見ながら安心です・・・。

九州地方の高い山・・・、調べてみました

①宮之浦岳 1936 m. 鹿児島 日本百名山 ...、②黒味岳 1827 m. 鹿児島 ...、③九重連山(中岳) 1791 m. 大分 ...、④久住山  1786 m. 大分 ...、⑤大船山 1786 m. 大分 ...、⑥星生山 1762 m. 大分 ...、⑦祖母山 1756 m. 大分 ...、⑧三俣山(大分県) 1744 m. 大分...、有名な阿蘇山(高岳)熊本はもっと下位 1592mでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.05 09:33:58
コメント(0) | コメントを書く
[ソーラー発電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

toyotaka117117

toyotaka117117

Calendar

Comments

toyotaka117117 @ Re:2025年01月のソーラー発電実績(02/03) 最後の方に我が家の18年間の電力使用量と…
mabo400 @ Re:2025年01月のソーラー発電実績(02/03) それにしても電気代が値上がりしています…
katuragi2nd@ Re:15年目になる冷蔵庫を買い換えました(01/28) おはようございます 人生最後の車を買っ…
mabo400@ Re:15年目になる冷蔵庫を買い換えました(01/28) こんばんは 僕も日立のこのシリーズを使…
aki@ Re:2023年 雨水(節水)タンクの効果(01/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: