全14件 (14件中 1-14件目)
1
なんば高島屋にて開催中の梅をテーマにした展覧会を見に行ってきました富岡鉄斎、竹内栖鳳、横山大観、川合玉堂、安田靭彦、前田青邨らの物故作家、そして上村淳之、中島千波、森田りえ子ら現存作家が梅を描いた作品を一堂に展示されていました。富士山と同じく、「梅」を描かない日本画家は少ないといわれているほどポピュラーなモチーフです。元々「梅」は万葉の時代に中国から日本に入ってきました。当初は一部の日本人が中国かぶれとして梅を愛好していたそうです。今や、梅の家紋や日本酒の名前、ラベルのモチーフにもなるほどすっかり日本になじんでいますね他の花に先駆けて早春一番に咲くという生命力の強さも梅の魅力の一つです。中国宋代の漢詩からインスピレーションを受け描いた大観の作品も深い味わいがありましたし、チラシのメインビジュアルになっている前田青邨の「みやまの四季」も1枚の絵の中に四季が折り込まれていてここちよい世界にひきこまれましたとても見ごたえのある展覧会でした。この展覧会の後、京都へ移動し京都伊勢丹で開催中の「富士と桜展」も見てきました。さすが山種美術館、大観の富士も良かったですが、加藤東一の富士を見ることができたのが個人的には嬉しかったです。
Jan 29, 2007
絵をもっとみようという気持ちになったらNHKの「新日曜美術館」などテレビ番組でも簡単に楽しめますし、美術館やデパートなどで開催されている美術展に気軽に足を運んでみられるとよいかと思いますまずは興味が湧いた作家の展覧会へ足を運んでみてその作家の生きた時代背景や、作家の生い立ちなどを知るとまたその作家の作品がおもしろく感じて頂けるかと思います私は仕事柄、いろいろな画家の方とお会いすることが多いのですが作家さんとお話させていただくと作家の意外な所が見られたり、独自の世界観を知ったり、考えていることがわかったりしてまたさらに作品が面白く、深く感じられます又、気になった画家の画集を集めてみるのも面白いです。画集の中にはその画家の生い立ちから時代背景、思想、転機などいろいろなことが詰まっていますよそしてまず誰か一人作家を好きになる、恋をしてみるのもいいかもその作家の展覧会には必ず見に行くとか、画集があれば買うとかその作家の専門家になってみるのも楽しいかと思います
Jan 25, 2007
私の愛鳥、セキセイインコのぴぴちゃんは雛の時に親鳥に目をつつかれ眼球がつぶれてしまいました。今は立派な成鳥になったのですが、まだこの目の傷が痒いらしく自分で目をこすったり足で掻いたりするので目のまわりに黄色いかさぶたができ、とってもつらそうでしたので久しぶりにかかりつけの動物病院へ連れて行ってきましたなかなか動物病院で診察対象に鳥と表記していてもちゃんと鳥の勉強をして鳥を診ることのできる先生がいらっしゃらないのが実情です。神戸に小鳥を専門に勉強された獣医さんがいらっしゃるので少し遠いのですが、私はその先生に診てもらうようにしています。女性の先生なのですが、ご出産と育児で2年ほど休まれていらっしゃったようでこの病院へ行ってもこの先生がいらっしゃなくて仕方なく違う先生に診てもらっていたのですが、今日、その小鳥の先生が復帰されていてとても嬉しかったです診察ではぴぴちゃんの目の傷を診てもらい、体重測定、フンの検査、肉付き、羽の調子、呼吸器の機能を診てもらい、栄養指導もして頂きました小鳥に詳しくない獣医さんだと、「暖かくしてください。」とだけアドバイスをくださり、ビタミン剤を出してくれたり、お腹に注射を打たれたりされるだけなんですが、小鳥に詳しい先生はやはりちゃんと診てくださるのでとても安心です小鳥は病気を隠して元気なフリをするクセがあるので本当にぐったりしたり、えさを食べなくなってからだと手遅れだったりします。こまかいところまできっちりと診てアドバイスして頂き早期発見してくださることが小鳥の健康維持にとても大切なんですよね私のおすすめの小鳥の病院ですフォーゲル動物病院もちろん、小鳥以外の動物も診察されています。
Jan 24, 2007
英語の先生に面白いサイトを教えて頂きました。http://www.elllo.olg/英語のリスニング学習用のサイトでイギリス、アイルランド、ウェールズ、アメリカ、NZ、カナダ、オーストラリアなどいろいろな国の話す英語を聞くことができて、トピックも選べます。自分のヒアリングのレベル別に選ぶこともできます。クイズ形式でゲーム感覚でリスニング力もチェックできます。話題も自分のペットの話とか日常のとりとめのない会話からニュースまで幅広いレベルに対応しています。昔はカセットテープやCDを買ったり、ヒアリングマラソンを受講したりしてお金もかかりましたが、今ではネットからダウンロードすれば無料で英語が聞けるんですね。無料となれば活用しないなんてもったいないとっても便利ですi-podがあると電車の中でも聞けますよねi-pod 欲しいなぁ。。。
Jan 19, 2007
私はちょっと疲れた時や、寝ても寝ても眠くてだるい時などリフレクソロジーを受けに行きます。ご存知の通り、リフレクソロジーは足の反射区を刺激する民間療法です。イギリス留学中に体調不良でホームドクターにかかっていた時にドクターに勧められたのがこのリフレクソロジー。心のストレスが体調不良の原因だったからです英国でリフレクソロジーを受けてからとても体が軽くなり調子が良くなったので今でも日本で英国式リフレクソロジーに月に1回位通っているわけです足裏の反射区というのは本当に不思議なもので足裏にあるしこりや筋肉の硬さなどで体の弱っている部分がわかるんですよね・・・今日も、仕事帰りに受けてきました。最近寝ても寝ても眠くて、疲れがとれず・・・変だな~と思ったので。おかげさまで今日はぐっすりと深い眠りに入れそう最近、自分の体をちゃんとメンテナンスしてあげようと心掛けていてちょっとした体の声を聞いて、つらい時やストレスが溜まった時は体のメンテナンスにお金を使ってあげることが多いですやはり健康あってこそですものね
Jan 18, 2007
感動する=be impressed by (with)Stella was impressed by the Flag painting in John’s first show in 1958. ステラはジャスパー・ジョーンズの1958年の初個展における米国国旗の絵画に感銘した。Impression =美術用語で版画のエディション1部1部をさす。 10expressions=エディションが10部Impressionism=印象主義、印象派Impressionist=印象派の人、印象主義者の~、印象派の~ Impressionist exhibition=印象派展 Impressionist painter=印象派の画家 Impressionist tradition =印象派的伝統そしてimpressの反対語はexpressimpressionism(印象主義)からexpressionism(表現主義)へとアートでも流れがあります。impressは外のものを見て感動する。expressは感情を外へ放出する。表現主義の作家として有名な作家はエドワード・ムンクですよね。Munch struggles to express the pain and make beauty out of it.ムンクは人生の苦痛を表現し、そこから美を想像しようと奮闘した。【参考;The story of Art】
Jan 17, 2007
今年は積極的に海外へ日本の美術を発信していきたいと思っていますので本腰入れてアートな英語表現も身につけていきたいと思いますというわけで、少しづつアートな表現をアップしていこうと思います。作品を見せる、展示する=Show/present/exhibit/displayI'm going to show four paintings at the gallery.画廊で絵を4点並べます。I’v presented in his solo exhibition 20 large works and several small pieces.今度の彼の個展に大作20点と小品数点を出しました。
Jan 16, 2007
絵画は子供の頃に触れる機会をつくると情操教育に役立つとか、心を豊かにするとか、美意識の成長に役立つという側面もあります。美しい一流の絵画を見ていると自分の美意識も成長することができますね。知り合いのある会社の社長さんは会社に良い絵を飾っていらっしゃるのですが、良い絵を飾っていると会社の業績が上向きに伸びていくとおっしゃっていました。きっとそれは良い絵を社員が毎日見ていることによって自然にものを見る目が肥えてきて、新しくて良いアイデアが浮かんでくる・・・そういう社員の美意識が成長できるからだと思いました。絵を飾ると空間もぱっと引き締まり、落ち着いた高級感もでます。その空間で過ごす私たちも自然と姿勢も正しくなり、引き締まった気持ちになりますね。今、私どもの画廊では現存作家から物故巨匠作家が描いた富士山の絵を集めた「富嶽展」を開催しています。画家なら誰もが一生のうちに挑戦したくなるというモチーフの富士山には作家の自身の精神性が映し出されます。作家たちが魂を込めて描いたたくさんの富士山に囲まれていると気持ちが晴れやかに、大きくなった気がします。良いものを見ていると自然と美意識が成長します。家庭でも会社でも目に入るところに美術品があるということは自然に私たちに良い影響を与えてくれているのです。なんでも一流のものと接するように心掛けると美意識も成長し人生観も豊かに変わってくると思います
Jan 15, 2007
みなさんは「絵」に対してどんな体験をお持ちですか?「子供の頃から絵が下手で、絵って全くわからない・・・」という方がいたり、逆に「子供の頃から絵を描くことが好きで漫画を真似して描いたり、そこらじゅうにらくがきをして怒られた・・・」などいろいろな方がいらっしゃると思います。子供の頃から絵が好きだった人は絵の世界にすんなりと入っていかれていると思いますそうでない方はやはり子供の頃の体験が影響していることが多いようです。絵が苦手な方から「絵ってわからない」とおっしゃる方が多いのですが、難しく考える必要はありません。好きか嫌いか・・自分の感覚で見ていくだけです花などの静物画や風景画は比較的わかりやすいと思います。作家の意図とかむずかしく考えるとわからなくなってしまいますので頭で考えるのではなく、きれいだな・・と心で感じていきさえすればOKです。気軽にいろいろな絵に触れてみてくださいね私のブログでもオススメの作家や展覧会があればご紹介させて頂きますのでよろしくお願いします
Jan 14, 2007
NHKの美術番組の草分け的存在「日曜美術館」の30年展が東京での開催後、京都文化博物館へ巡回してきました1976年から放送が始まったそうで放送回数1500回とかなりの長寿番組ですねそしてさすがに歴史がある番組だけあって今ではもう亡くなってしまわれた作家さんたちがお元気な頃にインタビューなどをしてリアルタイムで取材しているんですよね・・・これらを見ることが、作品も面白いですが、その作家の生き方に興味がある私にとってはたまらなく嬉しくて貴重な体験ができました作品も見ごたえがある作品が集められていましたが、何より私は、作家の先生のご存命だった頃のお人柄やアトリエでの制作に命をかけ打ち込むお姿を見ることができ、なんだか巨匠たちに親しみを感じ、まさにこの展覧会のコピーどおり「夢の美術案内が、今、現実になる」という感じでした。著名な文化人が語る珠玉の美術案内交友関係や師弟関係のある作家が語る美術案内アトリエ訪問田中一村や高島野十郎など日曜美術館で 再認識された作家たちの紹介・・・と5つに分けて構成されていました。やはり世の中に名作を残した作家は人間的にも偉大です。芸術だけに限らず、人間の生き方としてハッと気づかされるものがありました。この後、広島、盛岡、長崎、静岡と巡回するようなのでお近くの方、ぜひご覧になってみてくださいね京都文化博物館別館 重要文化財です。旧日本銀行京都支店建物の中の様子です。明治を代表する洋風建築として保存、公開されており音楽会や展覧会に使われています。こんな空間で展覧会ができると素敵ですね
Jan 10, 2007
2007年にやり遂げたいことここで発表しちゃいますまず、奥深くてひろ~い美術の世界。今年はさらに掘り下げて日本美術について研究していきます絵画購入の的確なアドバイスができるように。今年から本格的な海外でのアートフェア出展に向けて英語力を磨き、美しく的確な英語で意思疎通を行います久しぶりにTOEICも受けてみようかな趣味を復活させる。仕事をサッサと切り上げ、自分の好きなことをする時間も持たないとストレスがたまっちゃいますサルサダンスクラブに入会してストレス発散久しぶりに筆を持ちたいなぁいつかは結婚してギャラリー兼、教室を開きたいと思っています。ヨーロピアンポースレインアート(磁器上絵付け)に興味があります。チャレンジしてみたいな。こちらは同じアートの流れですが一応、新しいことになるので長く続けられるか検討中。自分を磨くために、マナー教室、話し方教室にも行って勉強したいな・・・以前からやってみたかった、ゴスペルにも挑戦したいな。家の近くの夙川の教会にゴスペルのクワイアがあるのです。英語に触れる機会にはなるんだけど、仕事と両立できるか・・・検討中。相変わらず、やりたいことに関しては欲張りな私ですが・・・これからは時間も大切ですし、自分の伸ばしたい面や将来への方向性をよ~く考えてアレコレ手を出しすぎて器用貧乏にならない様にやっていきます。みなさんは今年やり遂げたいことや挑戦してみたいことはありますか??
Jan 7, 2007
1年の始まり、新しい気持ちで前向きに頑張っていきたいと思う方も多いはず。日々の生活の中で疲れたとき、落ち込んだとき、私は自然の力、花の力、そして石の力や、香りの力などをうまく取り入れて自分の心のバランスをとっています新年早々、なんとなく目にした「フローライト」という石がなんだかとても気になったので調べてみました「集中力を高め、意識をより高次元に導く」とありました。「きれいな水の流れ」を意味するフローライトは紫外線を当てると蛍のように発光することから蛍石とも呼ばれています。フローライトにはいろいろな色があるのですが、なかでもグリーン・フローライトは思考力、集中力アップなど頭脳の働きをよくする効果があるとされています。健康全般によく、特に目の疲れを癒し、リラックスさせてくれます。この石の前向きなエネルギーは、持ち主に良い運気の流れに乗る力を与えてくれ、人生で捜し求めている何かを見つける手助けをしてくれるでしょうまた恐怖心やネガティブなエネルギーを解き放つ手助けをし希望と再生の意欲を優しく後押ししてくれます。意識を日常の枠から解放し、高次元に導いてくれるそうです。なので精神の安定を促し、集中力を高めてくれるフローライトは目標達成のために効果的な石。特にグリーン系のフローライトが持つ浄化パワーは普段蓄積されたストレスを洗い流してくれるので1年の始まりなど新しい目標をもつときにもってこいの石です早速このフローライトを身につけ今年も頑張っていきたいと思います天然石(パワーストーン)グリーンフローライト20面カットペンダント18
Jan 7, 2007
元旦の今日、新しく増えた家族である弟夫婦とその息子(私の甥・8ヶ月)の挨拶のため、家族全員で姫路にお墓参りに行き、その後、姫路城へ行きました。快晴の空と寒すぎない、すがすがしい1日でとっても元旦らしい気持ちのいい1日でした姫路城、とっても美しかったです。実は最近になってようやくお城の良さがわかるようになってきました。子供の頃は日本のお城が嫌いだったんです。それは、「お城に連れていったろ。」と子供の頃両親に連れていってもらった時やっと辿り着いたお城を見て、お城といえば「リボンの騎士」に出てくるような西洋風のお城しかイメージがなかった私には日本のお城がとても地味で中も暗くて怖くてとってもがっかりしたからでした。姫路状の二の丸付近に桜の花が咲いているのを発見これは十月桜といって冬に咲く桜だそうです。バラ科、桜属です。寒空の中、小さな花が咲いている様子やつぼみが膨らんでいる様子を見てなんだかほっとしました今年も平和で素敵な1年になりますように
Jan 1, 2007
1年の始まり今年のワタシはどうなりたい?何をしたい?目標を決めるのはいいけれど、すぐに忘れてしまいそう。ちゃんと続けられるだろうか・・・日常にはしたいこともしたくないこともいっぱい。忙しい毎日だけど、好きなことは続けたい。だから、好きなことをできる範囲でやっていこう。好きなことならきっと忘れずに続けられるはず仕事が遊ぶエネルギーを生み遊びが仕事をがんばるエネルギーを創るこのバランスを保ち続ければ質のいいエネルギーがどんどん生まれ続けるこれからのワタシ、どんな風に生きていきたい・・?元旦の今日、じっくり、そしてできるだけ具体的に考えてみた皆さんは今年はどんなことをしたいですか?どうなりたいですか?
Jan 1, 2007
全14件 (14件中 1-14件目)
1