全18件 (18件中 1-18件目)
1
ポンポコの学校がスタートした8月から私もまた、大学のESLに行き始めました実は、9月から新しいコースが始まると知ってすごく興味を持っていた私。TEASOLという、英語が母国語じゃない人に英語を教える先生を育成するためのコースです。いつも私がとっているのは、2ヶ月のクラスだけどこれは来年の4月まで。お値段もそれなりにするんだけど大学に入って、このコースをとるよりはずっとお得とのこと。日本では、この資格を持っていることはそれ程重要視されないみたいだけど面白そうなので、受けてみたいなぁと思っていたのです。 が、ネックなのは授業が行われる時間。平日の午後6時から8時まで、週2回なのですがこの時間って普段、夕飯を食べたり後片付けしたりホッと一息、みんなでテレビを見たり遊んだりしてるんだよなぁ。ポンポコは週2回、体操に行ってるので他の2日間、ここに行くとなると平日は、ほとんどみんなでゆっくり出来る時間がなくなっちゃうんだよね(^-^;)子供を預けられる場所も用意されるそうだけど、みんなで何か特別なことをするわけじゃないだろうからポンポコは、ただそこで遊ぶだけになっちゃうし…。 とろうかどうしようか、かなり迷って結局やめにしてしまいました。(実際、学校が始まってからのポンの疲れっぷりを見るとやめて正解って感じだけど…)興味はまだあるので、来年もし昼間のコースが開かれることになったらチャレンジしてみようかな~そんなわけで、引き続き今までのコースをとることにしました(^^)先生も同じ人。クラスメイトは、春まで一緒だった人が1人と新しいメンバーが4人なのですが、その中の2人は顔見知りだった人たちでした。テキストを使って勉強する合い間に、1つのテーマについてプレゼンテーションしたり、ブックレビューを書いて発表したり…という流れは、これまでと同じです。プレゼンテーションのテーマは、今回は「教育制度について」でした。自分の国以外の国の教育制度について調べて発表したんだけどスウェーデン、オーストラリア、チリなどそれぞれに違っていて、フムフムという感じ。ちなみに、私は韓国について調べました。日本と同じく、アメリカの影響を受けているので同じ部分(6-3-3-4制。小学校と中学校が義務教育)も多いんだけど年度が3月スタートだったり、申請して許可されれば小学校に5歳から通うことが出来たり…と細かいところが違っていて興味深かったです。 今日が、今回のタームの最終日でした。Clumbus Dayで、ポンポコの学校はお休みなので一緒に連れて行かなくちゃいけなくて(パパもお休みじゃなかった)どうなることかと思ったけど、案外静かにしていられたのでホッとしました…。その後、もう一組の子供連れだったクラスメイトと近くの公園に行ってグースにパンをあげたり、おやつを食べたりしてのんびり遊んで楽しかったな~これで、この大学のESLにも1年間通ったことになります。上達度は、自分ではよく分からないけど勉強したり話したりする機会を持てるのは、すごく刺激になって。先生の教え方も上手だし、クラスの雰囲気もメンバーによって、少しずつ違って面白いのでこれからも続けていきたいと思っています♪
2010.10.11
こちらも忙しくて、なかなかUP出来ずにいたのですが大学のESLも最終日を迎えました希望通り同じ先生♪テキストも同じものを続けて使っていましたが、クラスメイトの顔ぶれが少し違うだけで授業の雰囲気が変わるのが面白かったな。1月~3月のタームは、10月からのクラスとほぼ同じメンバーだったのですが3月からは人数も増え、新しく参加する人がほとんどでした。積極的に発言する人が多かったので、刺激になってよかったですテキストを中心に勉強し、テーマに沿ったプレゼンテーションをしたり、ブックレビューを発表したり…というスタイルは全ターム共通していました。3月には「雛祭り」についてスピーチしたのですが、今回も最後に予定されていたプレゼンテーションの時間が十分にとれず(やっぱり週2回だと、かなりギュウギュウな感じ^^;)限られた人しか発表できなかったのが残念★「下書きはしてもいいけど、発表の時は『読む』のではなく『話す』こと」と先生がアドバイスしてくれるのですが、これが難しいのですよね~。でも、他ではそういう長いスピーチをする機会ってなかなかないので貴重な体験でした夏の間も、クラスはあるのですがポンポコもいるし、日本に遊びに行く予定もあるのでしばらくお休みです。実は、秋から新しいコースに挑戦しようと思っていて。半年以上に渡る長いものなので、どうなるかちょっとドキドキしているのですが、楽しみでもありますせっかくのチャンス、悔いのないように頑張ります
2010.05.19
UPする時間がなくて、日記に詳しく書いたことはありませんでしたが大学のクラスと平行して、教会のESLにも参加していました(^^)教会のESLには、人数の多い大きなクラスともっと少ない人数でのアットホームなクラスがあって。今年は、少人数の方にだけ行っていました。そちらも、同じ建物の中の「Cafe」(っていう名前の部屋^-^*)でのフリートーキングとテキストを使ったレッスンとに分かれています。Cafeにも最初のうちは参加していたのですが、大学の方のクラスが始まってからはなかなかそこまでの余裕がなくて…。レッスンの方は、皆勤とはいかなかったけれど行ける限りは頑張って行きました普段のクラスはレベル別に分かれているのですが修了式は全クラス合同で行われました。去年と同じように、みんなでいくつかのゲームを楽しんだ後に先生から一人一人に修了書が渡されて。記念のピンのデザイン、今年はKEYでした未来への扉を開ける「鍵」を手にした…という意味がこめられているそうです(*^-^*)今年は一番上のクラスにいたので、私もクラスメイトも一応このESLは卒業ということになります。去年から一緒だったクラスメイトもいるし、何より先生があったかさが魅力のクラスでした後半は参加する人数も限られてちょっとさみしかった反面、テキストを使わないフリートーキングで盛り上がったり、また違った楽しさが味わえてよかったな♪来年度はCafeの方に、たくさん行けるといいなぁと思っています*おまけ*上にもチラッと写っていますが、ハンドメイドをするお友達から、こちらのバッグを購入させてもらいました♪何と、バネポーチとマスクのおまけまでいただいてしまって!バッグもポーチも、ボーダー、レース、リネン…と大好きなものがたくさんで、本当に気に入っています大切に使わせていただきますね(*^^*)
2010.05.11
10月からスタートした、大学のESLのクラスが終了しました このクラスは週3回なのですが、他に教会のESLの方にも同じく週3回参加していたので、この2ヶ月は本当に慌しかったですいつもはのんびりリラックスしている、二人が寝た後の時間も予習や復習にあてたり、お迎えの待ち時間に車の中でテキストを音読したり、リスニングの問題をやったり…と結構真面目に勉強してました ユニットが終了するごとに、まとめのテストがあったのですごく久しぶりにテスト勉強もしました!その他に、先生があげた項目の中から好きなトピックを選んでそれにちなんだスピーチをするという課題や英文の本を読んで、みんなに内容やおススメポイントを紹介するというブックリポートの課題にも挑戦こういうことは、教会の方ではないのでやっぱり大学のクラスだなぁという感じ。 一番よかったのは、先生の説明がとても分かりやすかったこと。勉強すればするほど、逆に混乱してきた感じだった「現在完了」と「過去形」の使い分けもやっとしっくり頭の中に入ったような気がします。分からないことがあったら、どんどん質問できるクラスの雰囲気がとても居心地がよく、最後まで楽しんで参加できました残念なことに、次のタームからクラスが週2日に減ってしまうそうなのですが、続けて参加する予定。先生が誰になるか、スタートするまで分からないのだけどまた同じ先生だといいなぁすみません、日記が12月の内容ですが遅ればせながら、あけましておめでとうございます二人の学校もスタートして、通常の生活が戻ってきました。クリスマスホリデー、今年は遠出はせずのんびり過ごしたのですがライトのそれはそれは綺麗な庭園に遊びに行ったのでまた、いずれUPしたいと思います。今年も、どうぞよろしくお願いします
2009.12.09
近くの大学で開かれている、ESLクラスに行き始めました(^^)こちらに来てすぐの頃から気にはなっていたのだけど、2人の帰りが早かったので、そちらまで受ける気持の余裕がなくて…。3年目になって、やっと参加することが出来て嬉しい~♪コースが2つあって、1つはTOEFLへの準備も含めたこちらの大学に行こうと考えている学生さん向けのもの。もう1つは、日常的な会話のスキルを伸ばす目的のもの。学生さん向けの方は、Speaking、Reading、Writing…と、細かく授業が分かれていてそちらのSpeakingクラスを取るという方法もありました。授業時間が倍ぐらい違うので、最初のレベル判定のテストの時にもそちらを勧められたのですが、今は日常的な会話の方に力を入れたいなぁという気持があったので、もう1つのクラスの方をとってみました。実は、今まで行っていた教会のESLクラスにもたくさん大学の方に参加したことがある人がいるので色々な人に感想を聞いてみたんだけど、これがほんと人によってマチマチでどんな先生にあたったかということも、もちろん大きいと思うのですが、教会のクラスの方が好きだと言う人もいれば大学のクラスの方がいいと言う人もいて…。教会派の意見で一番多かったのは、大学のクラスは料金が高いということ。日本で英会話を習うことを考えれば、それ程高くはないと思うのだけど何しろ教会の方は、まったくお金がかからないものね。大学派の人は、教会よりもしっかり勉強出来るところがいいとのこと。教会では、テキストを使ってきっちり…というスタイルではないクラスもあるからその辺に物足りなさを感じる人もいるみたい。なので、実際に大学のクラスに参加してみてどちらが自分に合っているか確かめてみたいなぁと思っていたのです。まだ通い始めて2週目ですが、今のところの感想としては大学のクラスの先生の方が説明がはっきりしていて分かりやすいかな~。教会の先生達は、ボランティアで教えて下さっているのですが外国から来た人に英語を教えることに関してはプロではない人がほとんど。なので、文法についての細かい質問をすると「そんなことは気にしたことがなかった」「ルールはないので、覚えるしかない」といった答えが返ってきたりして、混乱してしまうことも…大学の先生の方は、今まで日本で習ってきたような感じでスパッと説明してくれるので、頭に入りやすい気がします。もちろん、逆に考えればネイティブの人たちが知らなかったり、意識してなかったりする文法のルールはそれ程重大問題ではないとも言えるわけです。日常的な会話のためのクラスだからということもあって大学の先生にも、細かい文法事項にあまりこだわりすぎない方がいいというアドバイスをもらうことも。その辺は、バランスよく勉強していきたいと思っています
2009.10.21
ESLのGraduationに参加してきました♪去年は、幼稚園の行事と重なって出られなかったのですが今年はバッチリ最初から参加しました実は、何人かのクラスメイトと先生に記念になるものを贈ろうかと話していたのですがこの時期は忙しい人が多いのか、なかなかみんな集まらなくて。ですが、卒業式の今日はさすがに参加率もよくて寄せ書きが出来れば…と用意しておいたカードに思い思いのメッセージを書くことが出来たのでホッ。式は、まとめ役の先生の挨拶から始まって何人かの生徒代表によるスピーチが続きます。思い出の写真で1年を振り返った後はいよいよ卒業証書の授与クラスごとにステージに上がり、先生がどんな授業をしたか、どんな雰囲気のクラスだったかなどを簡単に話した後に、一人一人に証書が渡されました。去年も証書だけは後からもらったけれど、やっぱり直接手渡される重みは全然違いますね~(>_
2009.05.14
4ヶ月ぶりに、英語のクラスが再開しました☆懐かしい顔ぶれに、久しぶりに会えるのを楽しみにしていたのだけど去年、同じクラスだったメンバーには一人しか会えなくて…。その代わり、幼稚園が一緒のママや新しく行き始めた火曜日のレッスンのクラスメイト、そして、ポンポコのスイミングで知り合ったばかりのママなど知っている顔にいくつも出会いました(*^^*)去年、1年を通して少しずつ知り合いの方やお友達が増えていったけれど2年目に入ってまた、新しい出会いがたくさんあって嬉しいなぁクラスの先生は、去年と同じ男の先生と以前、数学の先生をしていたという女の先生。男の先生は、とにかく話をするのが大好きでテキストの内容を離れて、脱線しちゃうこともしばしば(笑)でも、今回ペアになっている女の先生はさすが昔、先生をやっていただけあってテキパキと進めてくれそうな感じなので去年よりは、おしゃべりが減るかも?!第1回目の今日は、自己紹介からスタート。と言っても、自分で自分の紹介をするのではなくて隣に座ったクラスメイトとお互いにインタビューし合って相手のことを紹介するというもの。名前や、どこから来ているのか、好きな食べ物などの他に「2000年には、何をしていたか」なんて面白い質問もあって。(私のペアの人は「忘れちゃった…」って言っていたけれど^_^*)国の名前を聞いただけでは、どこにあるのか分からない場所もあったなぁ。趣味が「Shoppng♪」って言ってる人もいて、話が合いそう(笑)これから1年間、一緒に勉強して少しずつ、知らない国のことやクラスメイトのことを知っていくのが楽しみです木曜日のクラスは、テキストにそった授業なのですが火曜日の方は、実際に口に出してみることに重点を置いたレッスンでした。先生が黒板に書く単語を組み合わせたり配られたカードを使ったりしながら、とにかく自分で文章を組み立て何度も何度も繰り返し言ってみて、身につけていくという感じ。文法の内容は難しくはないのだけど、意外にスラスラ口から出てこなかったりするのですごくいい練習になるな~と思いました。今週は予定が入っていて、カフェでおしゃべりが出来なかったので来週は、レッスンの後顔を出してみようと思っています♪
2008.09.11
毎週行っている英会話。今日はレッスンはお休みで、その代わり、Winter Festivalが開催されました(*^^*)世界のあちこちからの生徒さんが集まっているので、それぞれの国の文化を紹介しあうためのお祭りです。国ごとに用意されているテーブルに民族衣装や自分の国らしい品々を飾って。フェスティバルの前半は、あちこち見てまわって置かれた品物を見たり、質問したり…というコーナーでした。日本のテーブルはこちら。日本人形、鯉のぼり、折り紙にお箸、被布や羽織などなど。こうしてみると、日本のものって綺麗だなぁ。まわってきた先生(アメリカの方)に「日本のものはカラフルだよね」って言われて、そういえばそうかも…って思いました。今までは、アメリカの方が色彩が鮮やかなものが多いってイメージだったのだけどいわゆる「日本らしい」ものを集めるとこんなに色とりどりなんだなぁ。ここには写っていないけれど、ふと思いついて持ってきたダルマ落としやけん玉が意外に喜ばれてよかったです(^^*)こちらは、お隣の韓国のテーブル。ハンガリーの民族衣装。可愛い~そして「欲しい!」って思ってしまったコロンビアのチェス。ここのテーブルには誰もいなくて、これはお土産としてよくあるものなのか、他にも色々なデザインがあるのかなど聞けなくて残念でした…。後半は、希望した国のみ参加の出し物のコーナー。私たち日本も、ハンドベルの演奏で参加しました曲目は「上を向いて歩こう」です。実は、この日のために一ヶ月前から打ち合わせや練習を重ねていて。前日の練習で、しっかり形になったのを確認できてはいたのですがプログラムを見たら、なんとトップバッター…。舞台に上がってから、演奏が終わるまでずーっとドキドキしっぱなしだったのですがミスもなく、今までで一番かも?!という出来ばえだったので、本当にホッとしました~(>_
2008.02.21
日記にも何度か書いたけれど渡米前の半年間、英会話に通っていました。もちろん、こちらに来るための準備だったのですが学生時代も少しやっていたこともあって久しぶりに英語を勉強するのは楽しかった~(*^^*)実は、こちらでも再び英語のレッスンをスタートしています☆先輩の奥さんに連れて行ってもらって教会の英会話に参加したのは、こちらへ来た次の週。その日がちょうど新年度の登録日だったので、時差ボケがやっととれたかな?という状態での参加でした(^_^*)最初に簡単な面接があって、それがクラス分け試験の代わり。私のクラスは10人弱のこぢんまりとしたものですが、先生が2人ついてくれてテキストを使いながら文法の勉強をしています。内容は、現在完了や不定詞と動名詞の使い分けなど中学校、高校で習ったものばかりだけど時々、今まで聞いたことのなかった定義が含まれていたりして「フムフム~」って感じです。(文法用語自体になじみがないので辞書で調べちゃうこともしばしば…^^;)ユニット毎にテーマがあって、それにそって自由に話す機会もあるので自分で文章を組み立てていく練習もバッチリ出来ます☆生徒はヨーロッパ、アジア、アフリカ…と世界のあちこちから来ているので「へぇ~、ドイツではそうなんだ」なんて発見があったり、すぐに脱線しちゃう先生の話も楽しみの一つだったりして(^m^*)こちらの英会話、なんとボランティアで行われているものなのでレッスン代はかかりません。途中30分の休憩時間には、先生たちが持ち寄ってくれたサンドイッチやクッキーなども食べることが出来て。さらに、nursery(託児所)もついているのでポンポコも一緒に連れて行けるのが嬉しい♪最初こそ、ママと離れたがらなかった二人ですが最近は行くのをとっても楽しみにしているので私も安心してレッスンに参加できています(^-^)ところで、今日実家から荷物が届きました。サランラップ(やっぱり日本のの方が使いやすい!)やポンポコのお弁当箱(こちらで探したけど見つからなかった)、注文しておいた本など、いっぱいいっぱい♪嬉しかった~!!撮っておいてもらった「ゲキレンジャー」や「プリキュア」を2人は大喜びで見ていました。来週にせまった二人のお誕生日プレゼントも入っていたのだけど、これは当日のお楽しみです(^-^*)
2007.10.25
英会話、一つ上のテキストに進みました☆と言っても、最初のテキストが終了したので自動的に進んだだけなんだけど(^_^*)一つしか違わないはずなのに、その差はとっても大きい…。今までのクラスでは、コアになる例文を一つか二つ覚えて練習していくという流れでした。それに対して、新しいクラスはあるシチュエーション(「人にアドバイスをする」、「許可をたずねる(希望を伝える)」など)が設定されていてその時に使えるフレーズや返事の中からその状況にふさわしい表現を自分で選んで話すというもの。これがね、難しいのー(>_
2007.05.19
先月受けたテストの結果が送られてきました!スコアは755点。目標の700点はクリア出来ました~(*^-^*)リスニングに比べると、リーディングはちょっと弱いかな?という感じ。特に、今回全然勉強できなかった語彙については、唯一平均を下回っていました(^^;)でも、2ヶ月という短い時間の中ではベストをつくせたんじゃないかな。次は「800点を越えたい」という目標も出来ました☆次回、いつ受けるかは決めていないけれどまたじっくり勉強してのぞみたいと思います(^^)4月からスタートした、NHKの英語講座を楽しんでいます(^-^)私が見ているのは3つ。「新感覚☆わかる使える英文法」「こころを伝える英語」「ハワイでハッピーステイ」「新感覚…」は、学校で勉強してきた文法事項が「どうしてそうなるのか?」が分かるように解説してくれるというスタイル。なんだか難しく感じる「現在完了」も話し手が「どんなことを伝えようとしているのか」をつかむことによって、理解できるようになるというものです。たとえば、I finished writing the paper. とすると単に「この論文を書き終えた」という意味だけれどI have finished writing the paper. なら「論文を書き終えたから、今は暇だよ」といったように、現在の状態を伝えようとしているのだそう。こんな風なとらえ方は、したことがなかったので今までは、ただ形を丸暗記していた時制ももっと具体的な感覚でつかむことが出来るようになった気がします(^^)「こころを…」は、料理家の栗原はるみさんがネイティブの方との身近な会話を通して英会話のコツをつかんでいくという内容です。文法について色々学んでいても、なかなか実際には話せなかったりするもの。それは、簡単なあいづちの仕方を知らなかったり、相手の言うことが分からないのに、「分からない」って言えないからだったり…。栗原さんも決して流暢とはいえないのだけど、一生懸命自分の伝えたい内容を組み立てながら話している姿は、自分と近く感じてかなりひきこまれて見てしまいます。ホームパーティーで、上手にキッチンをほめているネイティブの方のフレーズを聞いていて「あんなこと、なかなか言えない…」っておっしゃっていた時には「そうだよなぁ」って同感しちゃいました。私たちから見ると、時に大げさにも感じてしまうようなフレーズがポンポン飛び出てくるものね。でも、こうやってほめてほめられながらコミュニケーションを図っていくコツを覚えてこそ実際に話せるようになっていくはず。私も一緒に、少しずつそういったコツを身につけていきたいです(^-^)そうそう、毎回栗原さんのおすすめレシピが紹介されるのも魅力なのです☆この間、家でも作ってみた「照り焼きチキンのアボカド豆腐ソース添え」はおいしかった~♪気になる方は、テキストを探してみてくださいね(^^*)
2007.04.25
やっと終わったぞ~~~!!いったん下がったポンの熱。金曜日にまたぶり返してしまい、あわてて病院へ。帰ってきてからは、私の体調もだんだん悪くなりもう「気合」では乗り切れない感じ。「勉強~」って思いながら、その日は一日寝て過ごすことになってしまいました。土曜日は、私も病院に行ったけれど夕方少し問題集を広げただけでやっぱり一日横になっていました。ううう…(T-T)そのせいか、テスト当日はすごく早く目が覚めて。みんなが起きる前に勉強も出来たのでちょっとホッとしました。嵐のようなお天気も、家を出る頃にはおさまっていて体も楽になった気がするし、よかったよかった(^^)会場に集まったたくさんの受験者たち。やっぱり学生さんらしき人が多いかな?試験についての説明を聞いた後、いよいよ試験開始☆リスニングは「あれっ?」って立ち止まることなく解いていくことが出来たし模試の時には時間が足りなかった読解問題も、全部終了することが出来ました(^-^)これは、問題集でたくさんの問題を解いていくうちにある程度「ナナメ読み」するコツをつかめたからかも。ちゃんと成果が出てることが嬉しかったー♪実はこの後、家に帰ってきてからひどい寒気におそわれて熱が急上昇。めったに高熱を出さない私なので、つらくて涙がポロポロ出てしまいました…(T-T)「治った」と思ったのは気のせいで、「試験だけは受けに行きたい!」という気合のおかげだったみたい。まさに「完全燃焼」だよ~(笑)なんて、笑ってる場合じゃなくてほんとに辛かったんだけど、ともかく試験だけは無事に受けることが出来てよかった。これで、2ヶ月間の試験勉強もおしまい。もうちょっと後で受けようかな?なんて迷っていたけど、これでよかったのかも。あと2ヶ月も集中して勉強出来てたか怪しいので(笑)結果は、1ヶ月ぐらいで分かるそうです。目標の700点以上、とれているといいな!(*^-^*)
2007.03.25
二冊目の問題集が終了しました(^^)実は、前回模試を受けた時に「あれっ??」と思ったのだけど問題集でやったのと、試験の内容に少し違いがあって。調べてみたら、新テストに変わってからさらに内容の変更があったみたい…(>_
2007.03.10
2月からスタートした試験勉強。問題集をひととおりやり終えました(^^)私がやったのは『30日完成 はじめてのTOEICテスト完全対策』。( 楽天内では見つからなかった)本屋さんに行くと、たくさんの問題集があってちょっと悩む…。これに決めたのはひととおりどんな感じなのかつかめそうなことと模試がついていたので。TOEICを受けるのは初めてではないけれど、ずいぶん時間が経っているし試験の内容も変わったということでまずは、これをやってみて自分の弱いところが分かったら別の問題集に挑戦しようという計画です。問題数はそれほど多くないし、毎日取り組んだので10日ほどで終了。17日に受ける模試に向けて問題集の模試も解いてみたのだけどリスニング部分が難しい~★「あれ?今何て??」なんて考えていると、あっという間に次の問題に進んじゃって下手をすると次々聞き取れなくなってしまう…。会話の問題には、コツとして「先に問題文に目を通すように」って書いてあるけどそんな暇ないよー(>__
2007.02.17
久しぶりに、英語のお話。今までずっと、学生時代に勉強した文法事項がテーマになっていたのだけど、前々回、前回は会話ならではの内容で…。今まで聞いたことのない言い回しも多くて、それだけで少し難しく感じました。やっぱり、学生時代の勉強も話すのにはまったく関係がないわけではないんだなーと、あらためて実感。1月から一緒にメンバーになった中に、とても発音が綺麗な人がいます。休み時間にお話ししてみたらなんと、海外生活の経験などがあるわけではなくてすべてレッスンのみで身に着けたとのこと!(新しくスタートされた…と思ったのは私の勘違いで、もう何年か続けているそうです^_^*)私も、始めた頃よりは慣れてきたかなぁ?と思っていたところだったのだけど、すごーく勇気付けられました(*^-^*)♪この前書いたとおり、家で出来るテキストを買ってきました(^^)本屋さんに行くと、ほんとにたくさんのテキストがあって、かなりかなり悩む…。結局、決めたのはこれ。ネイティブなら、子供の頃に身につける基本的なフレーズが集められています。「あっ、こう言えば通じるのか~☆」なんて思うことも多くて。テキストの中には、これを覚えて本当に役立つのか??と思うような言い回しが多い物もあるけれど、この本は子供が話す内容なのでほんとに身近な(だけど、どう言ったらいいか分からないような) フレーズが多いのがいいなぁ(^-^)そして、新しい目標が出来ました(^^*)3月にある試験を受けてみようと思っています☆こちらも問題集を買ってきて昨日から勉強し始めました。学生時代に2回ほど受けたことがあるのだけど、もう何年も経っているし内容も少し変わったみたい。なので、まったく初めてのような気持ちで取り組んでいます。前より点数が落ちちゃうのかも…。でも、今の実力を知るために頑張ってトライしてみます!
2007.02.02
レッスン3回目。授業が始まる前に、先生たちと自由にお話しする時間があるのだけど今日はネイティブの先生が…。周りの人もスラスラと盛り上がっておしゃべりしているので、なんだか気後れして入れなかった~(^^;) こんなことじゃダメだなぁ。英会話をスタートしてから、身近なところに上達の達人がいることに気がついて。それはポン。ポンとポコを比べると、圧倒的にポンの方がお話しが上手。やっぱり男の子と女の子の違いもあると思うのだけど、「しゃべりたい!」っていう気持ちが上手になる秘訣なんだってほんとによく分かる。ポンは、間違った言葉遣いでもとにかくどんどんしゃべってみようっていうガッツがあるし、新しい言葉や言い回しを聞くと次から自分でも使ってみたり。だから、ポンを見習って頑張ってみようって思っていたのになー。授業ではテキストを使っていて、見ないで自分で文を組み立てる練習ももちろんするけれど基になる文章があるからついついたよってしまうところがあって(^_^*)なので、先生とのフリートークの時間はレッスンとは違った勉強になるんだよね。積極的に参加しないと~!今日は先生が風邪ということで、2時間目は休講だったので残念★来週はまた用事で参加できないのでなかなか進まないのがもどかしいなぁ…。
2006.12.02
先週はお休みだったので、今日が2回目のレッスン☆1度出て、レッスンの流れもつかめたので今日は前よりぐっとリラックスして参加することができました。覚えることが多くて、先生も「It’s tough!(難しい!)」と言っていた前回に比べて、今回は自分で文章を組み立てていける内容だったのでちょっと面白かった(^^*)♪それにしても、テーマとなっている文法事項は多分中学校の頃に習った内容だと思うのだけど、文章として書くことは出来てもそれを応用して話すとなると、言葉がスラスラ出てこない…(^^;)それと、難しいのが「文法的には間違いじゃないけど、そうは普通言わない」というニュアンスの違い。辞書に載っている訳語は同じでも、伝わるイメージが違うこともあるのですね。だからと言って、よく言われる「学校で習ってる文法ばかりの勉強は意味が無い」というのはちょっと違うような気がするなー。学校で習ってきたことは、ちゃんとベースになる意味のあることだと思う。もちろん、話せるようになるには実際に話す機会をたくさん作らないとダメだけどね。というわけで、レッスンのはじめや休憩時間に先生とのおしゃべりを必死で(笑)やってます(^_^*)自分の近況を伝えようとするだけでも、「これは何て言うんだろう??」ってことが多くて。(たとえば「風邪気味」の「気味」って?とか)今日は「のどが痛い」(I have a sore throat.)っていう言い回しを覚えました(^^)実は来週は用事があって、お休みする予定。またちょっと間があいてしまうのですが、次のレッスンが待ち遠しい~!
2006.11.18
ポンポコが大きくなってきたので、自分のために何か始めたいな~とは思っていたのだけど「いつか・・・」「そのうちに・・・」と時間がたってしまって。楽天のお友達、ななさんが資格を取る勉強を始めたという話に刺激を受けて、私も英語のレッスンを始めることにしました(*^-^*)実は、学生時代にもスクールには通っていて短い間とは言え、ホームステイしたこともある私。だけど、長年のブランクにはやっぱり勝てず先生との面接では、どうしても言葉が出てこない(>_
2006.11.04
全18件 (18件中 1-18件目)
1