あおぞらのしたで・・・

あおぞらのしたで・・・




HPに来て頂きありがとうございます。
更新はのんびりしていますので気長にお付き合いしてくださいね。






// What New! //

・日記

を追加しました。


6月  18日


ばなー
よろしければ、このバナーをお使い下さい。
当ホームページはリンクフリーです。


2024.06.18
XML
カテゴリ: 日々の出来事
かず君が家に戻ってきてから電気代が上がっていて悩んでます。
まぁ、多少はしょうが無いと思うのですがさすがに2000円以上になってくるとムッとしてしまいます。
これからの時期はエアコンを使うので余計にですが、何とか節電しようとしても一人だとどうしようもないですね。

例えば旦那。
つい癖で明るいのにキッチンやトイレの電気をつける。
で、明るいからそのまま付けた事も忘れて電気はつけっぱなし。
お腹がすいた、冷たい飲み物が飲みたいでパカパカ冷蔵庫を開ける。
そして明けたまま飲み物をコップについだりしている。
注意すると最初は良いのだけどそのうち逆ギレして消さなくても良い所の電気まで消す(その時だけ)。
眠くなるとパソや電気を付けたまま寝る。

例えばかず君。
Switch+携帯ゲーム+PlayStationの多重稼働は当たり前。
日中電気を付ける事について(晴天時)注意したのでカーテンを開けるようになったのは良いがレオパを飼ったのでヒーター類の電気代がプラス。
そしてかず君の部屋は2Fなのですでにエアコンが稼働。
仕事の時は夜だけだからまだ良いのだけれど、休みの時は朝9時頃から寝るまでついている。

等など。

基本私は1Fにいるのでこの時期の暑いときは扇風機です。
かず君の部屋にも付けてありますが窓の外にはサンシェードは当たり前。
さらに遮光カーテンを閉めて部屋に入る日光をカット。
北側の勝手口は網戸にし南側も網戸にして(10時頃まで)風を通しています。
なので外気温が30度を超した日でも室温は何とか29度位で止まっています。

昨年度も7月中旬まではこれで行けたので今年も出来ればそうしたいですが、その後はやはりエアコンを入れないとキツいです。
1Fのエアコンは数年前に買い換え、かず君の部屋のエアコンも昨年買い換えしました。
ですが電気代自体が値上げしているので結局金額は上がる。

一番は旦那の意識改革ですが、これがうまくいかないので困ってます。
気づき次第、声かけして電気を消したり冷蔵庫を閉めたりしていますが「子供じゃないんだから」と思うとイライラするのです。
結構カテエネサイトを見せながら電気代の話をしているのだけれどね。
どうすればわかってくれるのかなぁ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.18 09:01:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: