ども( ^_^)ノ FIRE67 南の島へ

ども( ^_^)ノ FIRE67 南の島へ

2022.09.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ドル/円 142-144
ユーロ/円 144
ポンド/円 165
オーストラリア$も随分高くなった
米10年 3.3%
米2年 3.5
日本10年 0.25
NY原油 100切り 85 
金が目先下げてる みたい 今持ってないので興味ない(^^;;
日本も米も国債が逆イールド
中国は既に破綻してますが、まだ立ってる(^^;;
EUが危ないんじゃ~ないか?
ロシアからガス来ない高い、風力 風吹かない
原子力止める 石炭CO2で使えない 車は電気
バカなんじゃない?
石油ガス電気代10倍にならないと
分からない。
中国とお付き合いして魂まで吸い取られ
イギリスはEUから抜けて正解だね
現状苦しいらしい、日産本田も工場閉鎖するとか
安い労働力入ってこない、インフレ凄いらしい



今日のIR
株式会社 CICS(代表取締役社長:古川哲也、本社:東京都江東区、リゾートトラスト株式会社の
連結子会社、以下「CICS」)及びステラファーマ株式会社(代表取締役社長:上原幸樹、本社:大
阪市中央区、以下「ステラファーマ」)が実施している BNCT(Boron Neutron Capture Therapy:
ホウ素中性子捕捉療法)について、悪性黒色腫※1 及び血管肉腫※2 を対象とした国内第Ⅰ相臨床試験
の主要評価に関する 90 日間の観察期間が完了したことをお知らせします。
本試験は、悪性黒色腫及び血管肉腫に対する CICS の加速器(CICS-1)とステラファーマのホウ
素薬剤(SPM-011)を用いた BNCT による治療の安全性及び忍容性を検討することを主目的として
いました。その結果、治療の安全性ならびに実施した照射線量(皮膚線量 18Gy-Eq)に関する忍容
性が認められ、効果安全性評価委員会(委員長:川崎医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線技術学
科 平塚純一先生)でもその評価が支持されました。
また、本試験の奏効率は 60%と高い結果が得られました。今回実施した第Ⅰ相試験は、局所進行
もしくは局所再発の患者様で、他に有効な治療選択肢がない患者様を対象に行った試験です。特に
血管肉腫は、有効な治療の手立てがまだ確立されていない疾患のため、今回得られた結果は今後の
BNCT の適応拡大に貢献すると期待されます。
CICS 及びステラファーマは本試験結果を受け、年内開始予定の国内第Ⅱ相臨床試験に向けた活動
を推進してまいります。
これが株価に影響は?ですが
これから毎年1,2件はこんなIR出ると思います
癌の種類ごと、照射機械もメーカーごと違うと
それぞれ承認受ける、まとめて許可って話も出てるが
今が底だと 思いますσ(^^)
ステラはBioではないが
爆上げしては、しぼんでるBio株多いが
ここは 心配ない


と 思う。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.09 18:37:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

dow 39134.76 +299.9… New! どらりん0206さん

メモ New! 4畳半2間さん

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

チェの生活&副業日記 チェ2904さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: