川中じゅくちょーの独り言

川中じゅくちょーの独り言

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

デット君

デット君

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

逆転な発想@ Re:■ 過去問をどんどんやっていく塾はあまりないのかもしれない ■(10/21) >とは言えあれだけの問題を作成する能…
デット@ Re[1]:■ 算数の図が書けない ■(07/16) とくめいさんへ ご指摘ありがとうございま…
とくめい@ Re:■ 算数の図が書けない ■(07/16) 余計なことですみません。 図を描く なの…
2024.04.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中学受験の勉強は大変だと聞いていても、実際にはじめてみないとよく分からないものです。
大手塾に通い始める場合が多いと思います。
通い始めて3ヶ月くらいすると、塾の勉強を子供がどのくらい理解しているかだいたい分かってくると思います。
テストの結果なども参考にして、判断していくことになると思います。
授業は楽しいけど、授業内容が全く理解できていない場合は、いわゆるお客さん状態だと思います。
子供が何とか理解しようと自分から頑張っている場合は、様子をみるなり、手助けをすることもありですが、明らかに無理だと思ったら、やり方を変える必要があると思います。
やり方を変えるかどうかの判断も難しいです。
まずは、塾に相談です。
わが子のことを分かってくれているかどうか、具体的な対応策があるかどうかが、判断の基準になるでしょう。
相談内容に対して、抽象的な回答やあやふやな回答、個別の追加の提案などがされたら、そのまま通うメリットはどうなのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.01 11:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: