K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2008.10.21
XML
カテゴリ: 小屋作り

PO20081009_0042

とりあえず、検査完了の電話がありました。後日完了証を取りに行かないといけませんが、やっと終了です。いや、これからが本番です。

このやっかいな「建築確認」ですが、僕の場合「市街化区域 用途指定の無い区域=白地地区)」に「新築」で「10平米以下の物置」を作る・・と言うことから始まりました。白地地区の場合、いかなる広さでも新築の場合は建築確認が必要となります。

ただし、床面積が30平米以下の場合、だれでも申請が出来る・・ということから始まったのですが、「だれでも」というのはタテマエなんですよねぇ。訳のわからない図面や計算を要求されるようです。でも、10平米以下の場合、いわゆる「あずまや」と同じ扱いになり、かなり緩やかになります。

申請時に必要な書類を列記しますと・・・

付近見取り図

配置図

各階平面図

床面積求積図

2面以上の立面図

2面以上の断面図

基礎伏図

各階床伏図

構造詳細図

仕上げ表;材料の詳細

それに正副の確認申請書(建築計画概要書を含む)が必要です。場合によっては管轄する市町村用と消防用の2部も加わって、全部で4通になります。図の類は消防用には添付せずともいいようでした。10平米以下の場合、申請手数料は¥5000です。

あずまやと同じ扱いになると、基礎が独立基礎でも問題がありません。ただし、ピンコロのような「無筋コンクリート」でないといけません。また、「住居」としてでなく「営業を伴わない倉庫」として申請したので採光などの部分もクリアーできました。このへんは裏の手・・かもしれませんね。それと「床面積」ですが、メーカーが書いているフロアーサイズとは異なります。壁の中心からの数値で計算するので、キットメーカーなどが公表している数値より低くなります。だから、僕の場合キットガレージの「ブラッドフォード8×12」を作ったのですが(某G社のWEBカタログを真に受けて)実際には8×14までだったらギリギリセーフだったようです。(確かに発注した亀山トライアルランドさんのHPには床面積のことは出ていません。送ってくれた必要書類にはしっかり明記してありますが)

あずまや扱いだと、釘の打つ間隔などの規定も当てはまらないので自由です。いわゆる「木造家屋」という規定外・・になるんです。これがかなり大事な部分ですね。ある意味、自由度が高いということです。

続く

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.05 21:25:21
コメント(0) | コメントを書く
[小屋作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

外科へ New! ごねあさん

横浜ハンマーヘッド… New! ☆末摘む花さん

とうとう気象病がで… New! 空夢zoneさん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: