K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2009.06.12
XML
カテゴリ: 小屋作り

PICT5588
いつも小屋にいるときは、「FM富士」を掛けっぱなしにしています。入梅の発表を聞きながら作業開始です。今回は、ロウボードから外した型板ガラスをそのまま使います。窓枠は1×4材を縦に細く切ったものを使います。

PICT5589
ガラスの入る部分を丸ノコで溝を切り、接合部分に木工ボンドを塗りクランプで固定してから、さらにスリムビスで止めます。もちろんスリムビスの長さが足りないのでドリルで埋め込み用の穴を開けてから・・・です。

PICT5591
ガラスと枠の間に「セメダイン 目地シール」で防水シールを施します。このシール材、アクリル樹脂製ですが柔軟性があり、塗料も乗るので使い勝手がよく各所によく使用します。はみ出した部分はぼろきれでぬぐいます。

PICT5592
裏表とも枠を塗装します。水性アクリル塗料です。枠の隙間にもシール材を充填しておきます。その後、現物合わせで取り付け用のフレームを1×4材で作り、窓をフレームに蝶番で固定します。ただし、蝶番の部分は枠をさらった方が綺麗に付きますね。

PICT5597
小屋内部から窓を開ける部分に線を引き、四隅にドリルで穴を開けます。その後表側に回り、穴を線で繋ぎ、ジグソーで切り抜きます。

PICT5600
窓がつきました。スリムビスで2×4材の小屋のフレームにネジ止めします。

PICT5601
フレームに防水シールのテープを貼り、飾り枠をネジ止めして完成です。飾り枠と小屋本体の隙間にも目地シールで防水処理をしました。

PICT5606
戸あたりを内側に付け、全体を再度塗装して出来上がりです。窓下側の枠は閉まる際にフレームに当たらないように斜めにカンナをかけました。

これで、小屋の窓は全て付きました。当初の予定より2つ増えて、全部で4つの窓になりました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.05 21:44:11
コメント(0) | コメントを書く
[小屋作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

ミソハギが見ごろ・… New! ☆末摘む花さん

外科へ New! ごねあさん

とうとう気象病がで… New! 空夢zoneさん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: