K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2009.07.03
XML
カテゴリ: 小屋作り

いったい2日間で、どれだけのことをやっているんだ?と、思われる方も多いでしょうねぇ。今回の場合は・・・・扉作り、ベッド作り、窓の小細工など以上カーペンター編。ロックガーデンの改良。富士吉田探索。近所の散歩。釣り。料理・・・・こんなところかなぁ。去年は小屋作りに掛かりっきりで、他には何も出来なかったからなぁ~

で、ベッド作りですが・・・

今までは、キャンプ用のエアーベッドを買いためた2×材の上に置いて、低めのベッドもどきとしていました。ただ、2×材を使ったりして変動が激しいのと、端材の置き場にも困るのでベッドの製作と相成ったわけです。
CRW_0180
これが「なんちゃってベッド」です。材料費は¥3000以下です。2×4が4本、杉の野地板が5枚、赤松材の垂木が1本と75mmコーススレッドです。実際には、在庫してあった材料や残り物で作ったので限りなく只に近いですけどね。

PICT5631
2×4材の6ftを2本が長辺になり、そこに2×4を70cmほどにカットした物で短辺と中央に補強を入れます。野地板の受けを垂木で作りビス止めし、2×4の20cmほどの端材4本で足を作って出来上がりです。

PICT5630
野地板は固定せず乗せてあるだけなので、下の空間が有効利用できます。とりあえず材木置き場となっていますが・・・

実質的に掛かった時間は1時間程度だったかなぁ。ちょっと高くなったせいもあるし、エアーベッドの下地が安定したので寝心地は向上しました。使い方次第ではソファーベッドにもなりそうだしいいかも・・・。

PICT5627
こちらは、おまけの作業です。自作窓を開けておくときに端材をかましていたのですが、いかんせんかっこ悪いし不安定だし・・ということで考えたのがこれです。¥100のステンレスのステーとL字金具で作りました。

PICT5628
窓を開放する時には、ステーの穴を、窓枠にねじ込んだビス(矢印部分にあります)に入れ込んで固定します。開放角度調整も出来るし我ながら良く出来たと、自画自賛です。まだまだ作るものは沢山あるんだなぁ~増築したら食堂スペースにするつもりなので厨房用品の収納庫も欲しいし、小さなガーデンシャッドもあったら便利かも・・・・。ま、ぼちぼちやりますよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.03 09:21:22
コメント(0) | コメントを書く
[小屋作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

ミソハギが見ごろ・… New! ☆末摘む花さん

外科へ New! ごねあさん

とうとう気象病がで… New! 空夢zoneさん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: