K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2014.03.02
XML
カテゴリ: 釣り

インジケーターって、色々ありますが使い分けなんてしていますか?多分同じタイプでサイズ換えるくらいでしょ?
R0016029

僕の場合全部で4種類のインジケーターを渓流にしろ管釣りにしろ携行しています。写真左のがフライラインタイプ(微浮力)中央のが自作のヤーンタイプ(中浮力)右がやはり自作の発泡スチロール製各サイズ(強浮力)それに後述する粘土タイプです。流れの早い渓流で大きく重いニンフの場合はスチロールタイプというのは、ごく普通ですね。止水で使う場合はフライの比重とインジケーターの浮力のバランスを考えてサイズを選びます。というのも、止水の場合、浮力が魚にとって違和感になってしまうことが多いからです。丁度、海釣りのウキフカセでのカミツブシとウキの浮力選びが大事であることと同じです。なんでもポッカリ浮いていたらいいというものではありません。そういう部分ではヤーンタイプは沈む時には抵抗が少ないのですがキャスト時に結構邪魔なんですよね。最近じゃあまり使わなくなりました。
フライラインタイプはウェットフライの時や止水での♯18以下のニンフの時に主に使います。インジケーターであたりを取るというより、ティペットの位置を知るためという使いかたです。ただ、中心にティペットを通して使うので、現場での取り外しが面倒なんですよ。


R0016027

そんな時に便利なのがこの粘土タイプのインジケーターです。かなりマイナーなタイプですからメーカーも2社位かな?スミスとルーンのものが手に入るだけでしょう。僕が気に入って使っているのはもうアメリカでも手に入らなくなってしまったスペリオール社のものです。ほかの2社のものに比べ、かなり緩く、指先の温度でドロドロになっちゃうんで使いにくいんですよ。その代り小さくティペットに擦り付けるように付けても色が鮮やかなので見やすいんです。


R0016028

先日のブラッシーの時は、このように粘土タイプのものを段差をつけて使用します。フライが小さかったり、ノンウェイテッドだったりして沈降スピードが遅いフライと組み合わせて使うと、普通の浮力タイプのインジケーターでは出ないアタリもしっかりとらえることが出来ます。ハゼやフナ釣りのシモリウキ仕掛けと同じです。ただ、沈みの早いフライの場合は全く役に立ちませんけど。それと、強いフォルスキャストをやると、インジケーターが剥がれ落ちてしまう弱点もあります。
結局、色々な条件を考えると、こんなに持ち歩くことに

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.02 08:26:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

☆末摘む花 @ Re[4]:実りの秋到来?(09/03) K爺さんへ やっぱり、粉にするのが1番の…
K爺 @ Re[3]:実りの秋到来?(09/03) ☆末摘む花さんへ はじけてしまったもので…
☆末摘む花 @ Re[2]:実りの秋到来?(09/03) K爺さんへ なるほど! 皮をカラカラに干…
K爺 @ Re[1]:実りの秋到来?(09/03) ☆末摘む花さんへ 山椒の木も二代目なんで…
☆末摘む花 @ Re:実りの秋到来?(09/03) こんにちは。 いろんなものを、ご自分で作…

お気に入りブログ

昨夜は雷に大雨、警… New! 空夢zoneさん

*セイロが大活躍! … New! けいぼう@さん

大谷50ー50 号外 New! ☆末摘む花さん

52・52:98歳… New! ごねあさん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: