K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2015.01.12
XML
荒崎の長井で一応買い物は終了。あとはのんびり帰るだけです。
ここで、ちょっと寄り道をしてみました。

RIMG1804

佐島漁港経由で帰ります。で、佐島漁港のほぼ中央に、地図で見ると「観音堂」とあります。それが気になり覗いてみることに。
観音堂のあると思われる場所は小高い丘が海に張り出した場所です。その丘の北西側が漁港本体になっています。丘は海に浸食され、洞窟があり石仏が祭られていました。

RIMG1809

冬になると、いたるところでアロエが咲いているのが見られますが、ここでは群落を形成していました。
三浦の西岸の冬の風物詩といったところでしょうか。

RIMG1815

漁協の建物の向こうには富士山。三崎と同じような感じです。


RIMG1816

いよいよ観音堂に行ってみます。

RIMG1818

お堂の背後には古びた五輪塔が並んでいました。建物は新しそうですが歴史があるところなのでしょうか。


RIMG1819

観音堂には十一面観音が安置されているようですね。1550年の作ということですから元々観音像が本尊だった観妙寺というのも同じくらい古い寺だったと思われます。多分五輪塔もその関係なのでしょう。

RIMG1820

観音堂自体はサッシを使った新しいものです。さすがに施錠がしてあって観音像は見られませんでした。ちょっと肩すかし・・・かな?しかも、頂上にあるわけでは無いので眺望は東側が辛うじて見えるだけでした。

RIMG1823

観音堂から降りてくるとまた富士山が見えます。どうみても距離を感じないんですよね。気分的には都留辺りから見える富士山と大差ないような・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.12 08:29:20
コメント(0) | コメントを書く
[Back To The Nature 時々田舎暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

水晶鶏:座って仕事 New! ごねあさん

今日は一人で買い物… New! 空夢zoneさん

狩猟を始めました! New! みのふさん

長寿寺のヤマユリ & … ☆末摘む花さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: