K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2019.10.27
XML
カテゴリ: グルメ
ふとしたことから、「ばんめん」なるものが横浜にはあるらしいと知りました。横浜生まれ横浜育ちなれど、全く聞いたことも見たこともありません。何やらもう一部の店でしか味わえないらしいと。
その一部には、弘明寺の廣州亭があるようなので行ってみるしかないでしょう。

DSCN0936
ハッピーハロウィンと、どこもかしこもハロウィン状態なんですが、弘明寺商店街もハロウィンなんだそうです。まぁ似合わないよなぁ・・・・


DSCN0937
野菜などを買った後に久しぶりの廣州亭です。
良くも悪くも変わりません。この異次元空間。

IMG_2821
相変わらず空いています。先客が1人いただけです。

DSCN0939
そういえば、前に来た時にも気が付いていたのですが、このポスター、変でしょ?「ユウヒ・スーパー・ポップ」聞いたことないぞ、そんなの。

DSCN0940
更によく見るとサイン色紙がありますよ。妻夫木聡と柴田理恵です。なんと、去年公開された「来る」という映画のロケで使われたそうですよ。あのポスターはその時の小物だそうです。
まぁ、弘明寺商店街は良く各種ロケで使われることも多いので、その時に関係者の目に留まったのかな?この店のこの雰囲気。

DSCN0942
で、いつもは¥400サンマーメンばかり頼んでいたので、ろくにメニュー見たことないんですよ。今回も見ないで「ばんめん下さい」と。
待つことしばし・・・。来ました。
醤油味のサンマーメンのような?(こちらのサンマーメンは塩味タイプ)ただ野菜の配合が違うし肉とかまぼこが入ってとろみがついています。スープはこちらの普通のラーメンと同じで、ちょっと甘めで刺激の少ないやさしい味です。季節柄、キャベツが入っていますけど、白菜が入るシーズンになるとさらに味に磨きがかかるだろうなぁ。
とは言え、普通においしいんですけどね。「ばんめん」というのは横浜の古くからやっている店で細々と残っているだけで、じょじょに消えつつあるようです。店そのものが廃業したり、聘珍楼のようにメニューから消えたり。発祥ははっきりしないようですが、どうやらタンメンやサンマーメンと同じように横浜のようです。しかも店によってレシピが違うようなんですよ。中華料理の「拌麺」とは全く別物です。どうやら、同じように横浜にはマイナーで絶滅寸前の麺がほかにもあるようです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.27 07:50:06
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

終わっていた New! ごねあさん

久しぶりに買い物に… New! 空夢zoneさん

ミソハギ開花・6月中… ☆末摘む花さん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: