わたしの 『基準』  ~気まま日記~

わたしの 『基準』  ~気まま日記~

PR

プロフィール

瑞姫☆

瑞姫☆

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

村石太マン&papiru2世@ 神社 仏閣 好きです。都会では あまり 大きくならないように~ 朱印 で 検索中です(画像も 検索して …
ぷりんあらも-ど @ Re:K-POPは日本人ペンで保たれている?(09/09) はじめまして、ブログ初心者です。昨日コ…
おーちゃんママ@ Re:SUPER JUNIOR スパショ4のチケットが届き(05/05) アラフォーは既に卒業しましたが ~アラ…
はじめまして^^@ 『K-POPオールスターライブ・イン新潟』に行ってきます(08/07) 私も姉妹で行きます^^ 初の新潟!ラ…

フリーページ

2018.02.06
XML
ブラック部活ではないですが、婦人会もブラックです。
10年くらいお若いお嫁さんが婦人会に入ってくれなくなりました。
私達世代は、お姑さんからバトンタッチされ自分の意思とは関係無く、地域の一員として
当然だという感じでした。

最近は、年齢とともに引退していく人が毎年数名。
しかし入ってくれる方が0と言うことで、最小の人数を更新しております。

で、働き方改革ではないですが、婦人会のあり方を見直してはと、提案したのですが、
お局様的存在の方が地域あっての地区があっての家族ではないか。
地域の活動は必須と言い張ります。

若い世代は、家族があって地区があって地域でしょと考えております。
人数が激減している大きな要因は地域活動が大きな負担になっていることを、認めず
精神論で地域活動がんばろうと言われても、納得できません。

政府が打ち出す女性活用で女性の業務量が増え仕事も忙しく、家庭の事もあって負担感が
増大しているのにさらに婦人会活動を強いられる事に、大きくストレスを感じる毎日。
限界で、引退宣言する人続出したら、お局様も目を覚めしてくれるのでしょうか?
婦人会なんて、無くkなればいいんだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.06 21:52:05
コメント(0) | コメントを書く
[アラフィフの独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: