ききょうのブログ

ききょうのブログ

PR

Profile

kikyou4503

kikyou4503

Calendar

Archives

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025

Category

Comments

ききょう@ ちーこさん〜 お久しぶりです😆 広島盛り上がってるみた…
ちーこ♪3510 @ Re:2024年になりました(02/05) こんにちは! 最近、広島城横にサッカース…
kikyou4503 @ Re[1]:2024年になりました(02/05) yanpa555さんへ こんばんは^^ そうなん…
kikyou4503 @ Re[1]:2024年になりました(02/05) はんらさんへ こんばんは^^ 2歳違いなの…
yanpa555 @ Re:2024年になりました(02/05) こんにちは 一年ぶりですか??? そん…

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 11, 2020
XML
カテゴリ: 我が家
韓国もコロナで大騒ぎです。
私の住んでいる地域でもクラスターが発生。
1500人の町の住民のうち50人が感染して
その地域では1000人くらい検査したそうです。

次男の高校の先生も感染して
その先生が大学入試試験の
試験官だったこともあり
その日その学校で試験官した先生たち、
同じ学校の全教職員、
感染した先生がいた教室の学生など
検査しましたが、全員陰性でほっとしています。

次男の学校は今週まで全生徒
オンライン授業です。

今年は本当に何もしないうちに
一年過ぎていく~。

長男の方は
職場に出て2か月経ちました。
半導体を作る機械を管理する会社だそうで
大分慣れてきたんでしょう。
12月に研修が終わり
正式な契約は1月からになりますが
もう少しやってみようかとのこと。

というのも・・・。
特性化学校(商業科や工業科など)の生徒は
正社員になって6か月働けば
国から奨学金が400万ウォンでるそうで
そのお金がなぜかもう入金されたそうなんですね~。

担任の先生が
「契約して働く気のない生徒は
400万返金しないといけないから
手を付けないように」
だって大笑い

手元にあったら使いそうだけど~~。
それで長男は6か月は働こうと思っているらしい。

またころころ変わりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 11, 2020 10:58:28 AM
コメント(2) | コメントを書く
[我が家] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最近の子供たち(12/11)  
はんら  さん
最初の半年くらいが大変だからそういう政策があるんでしょうね。
半年くらい我慢して続ければ、だんだん慣れてきて仕事に面白さを感じたり、はたまたこの就職難にここよりもっといいところに就職はできないだろうとか思い始めてそのまま続くのかもしれませんね。

なんか、3年間?お給料のいくらかを入れていくと、あとで2千万ウォンくらいプラスされて受け取れる、っての、ないですか?
そういう政策もあって、私たちは長男に随分勧めたんですけど、3年も通う気持ちは微塵もないといって結局、入りませんでした。

(Dec 11, 2020 02:46:58 PM)

はんらさん~  
kikyou4503  さん
きっとそうでしょうね。また特性化学校に力を入れるという政策もあるようなので、特性化学校にお得感を出したいのかも。
青少年なんとかっていう積み立てだったか、2000万ウォン上乗せされるのありましたよね!
3年間ってのは長く感じるんでしょうね。長男は6か月でぶつぶつ言ってますもん。 (Dec 11, 2020 10:31:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

ヘアカラーのチェー… New! はんらさん

NHKドラマ『少年寅次… みーな@韓国さん

ノシャップ岬と稚内… ちーこ♪3510さん

ヤ ン パ の ク… yanpa555さん
メルハバ!トルコの… エルマチャイ13。さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: