入院グッズ&ケア/Blog   

入院グッズ&ケア/Blog  

果物

●6月の果物 【さくらんぼ】

「さくらんぼ」は、木になっている状態では「おうとう<桜桃>」、加工されたものや輸入さくらんぼは「チェリー」と呼ばれています。さくらんぼの効能には腎臓病や高血圧予防(カリウム)、貧血予防(鉄分)、咳止め、消化促進などがあります。体が弱っているときや食欲のないときにはぴったりですね。
●7月の果物 【もも<桃>】

秋山 はるひで 桃5kg 中国では「仙果」とよばれ長寿をもたらす食物とされてきました。食物繊維、ペクチンが豊富で便秘予防に効果的。またカリウムの含有量が多く高血圧予防にも効果があります。

●8月の果物 【ぶどう<葡萄>】 

除草剤拒否、木材チップで除草ブドウに最適、肥沃な粘土質で味と安全に挑戦し続ける山梨市、丸...  主成分は糖質。ブドウ糖の名称は、"ぶどう"から発見されたことからこの名が付きました。
ビタミン類が豊富でB1をはじめB2・Cや、増血に必要な鉄分やビタミンB12も多く含まれています。ワインで有名になったポリフェノールは、ぶどうの皮・種に多く含まれ、心臓病などの予防に効果を発揮します。

●9月の果物 【なし<梨>】 

【9月1日より順次発送】ザクザクとした歯ごたえとたっぷりの甘さ!鳥取・長野産 無袋栽培二十... 中国で"百果の宗"と呼ばれるなしは、別名水菓子ともいわれ、90%近くが水分で、その果汁は咳止め、痰切り、解熱効果があります。
梨は、大きく「日本」「中国」「西洋」の3つに分けられ、このうちの「日本なし」の品種に「幸水」「豊水」「二十世紀」があります。
(「幸水」は「二十世紀」の孫にあたります。


●10月の果物 【かき <柿>】

【極上!奈良県産】富有柿 栄養価が高く、特にビタミンA、Cが豊富です。ミネラルや糖質も多く、唾液の分泌を盛んにし、痰を切り、咳を和らげる効果があります。16世紀頃ポルトガル人によって日本からヨーロッパに渡り、その後アメリカ大陸に広まっていきました。今では「KAKI」の名で世界中に通用します。*柿の食べ過ぎはお腹を冷やすため注意しましょう。


●11月の果物 【くり <栗>】

岡山産「栗」(星の郷 美星)【利平栗】サイズM~Sサイズ1K入り いわゆる果肉にあたるのが渋皮で、食べているのは種子の子葉(胚)の部分。縄文時代には栽培されていたようで、日本の文献で始めて登場したのは「古事記」。
脂質が少ないのが特徴で、食物繊維やビタミンが豊富です。亜鉛やカリウムも含まれており、滋養豊富で免疫力を上げ、また血圧を下げる効果もあります。
●1月の果物●みかん<蜜柑>

愛媛みかん(大三島産贈答用)5kg 疲労回復効果の高いクエン酸やリンゴ酸などの有機酸を多量に含み、ビタミンCを100g中に35gも含んでいる栄養価の高い食品です。 利尿促進、解熱作用あり。また、みかんに含まれているβ-クリプトキサンチンというオレンジ色の色素には、発がん抑制効果があると期待されています。*みかんはヘタを下にして保存したほうが傷みにくいそうですよ。
●3月の果物●いちご<苺>

新鮮な岡山産いちご「さがほのか」「豊の香」田辺さんちより入荷です 【0603激安】 ビタミンCの含有量が高く、5~6粒で1日の所要量が摂取できます。ビタミンCは新陳代謝を高めるので美肌効果があり、風邪の予防にも有効。その他の効用としては、歯槽膿漏の予防、疲労回復、解熱、免疫力の強化、滋養強壮、便秘解消などがあります。



© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: