全2386件 (2386件中 1-50件目)
日垣隆さんの本を買う。【送料無料】こう考えれば、うまくいく。【送料無料】電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。この2冊。タイトルはやや具体的ですが、現在の世相やこれからのことが、日垣節全開でちりばめられている珠玉の2冊。というか、届くまでの間待てなくて、リビアやエジプトの出来事を「予言」していた「ダダ漏れ民主主義」を読もうとしたら、見つからず。仕方なく「敢闘言」をちらちら読んでいた。おお~。今の混沌とした世の中の状態が、すでにこの本の中にも大いに浮き彫りになっている……。なので、今回買った2冊も、おそらく数年後に再読すると、また味わいがあるのではと期待値も高まる訳です。【送料無料】ダダ漏れ民主主義 【中古】文庫 敢闘言 さらば偽善者たち【10P18May11】
2011年05月25日
コメント(0)
きららアートの打ち合わせ@盛岡。いろいろ節目の春。今年もよろしくお願いします的な感じでわりとグダグダに時間は過ぎていった。いや、実際今年は忙しくなりそう。エンジンかけていかなくては……
2011年05月20日
コメント(0)
高校の部活の先輩が、このたびご成婚された。先の大震災で被災した大船渡市にて勤めている彼が、現地の女性を射止めたということ。よかった。大きな愛が、貞操という防潮堤を突き破った「津波婚」と命名。なので、くれぐれも「引き波」には気をつけて、と釘を刺し、「てんでんこ」しないでまた一緒に飲みましょうと嘆願。それにしても「想定外」というオチ。【送料無料】夫婦茶碗
2011年05月15日
コメント(0)
八幡平市安代町のステーションギャラリーに行く。実は初めて。先日岩手日報に載っていたので。場所は荒屋新町の小高い丘にある廃校跡。教室3つがギャラリーで、後の教室はゴトウシュウ氏のアトリエ。現在伊藤暢浩さんと、出町隼人さんの展覧会を開催中。記事を読んだときはあたかも2人展のような印象を受けたが、むしろ、2本の個展が並走しているようだ。静謐な場に、すごくしっくりくる作品であり、展示であった。内面を抉り出すという営みが真摯に伝わる作品で、見応え十分。もう1つの部屋にはゴトウシュウ氏の作品。これも、圧倒的な存在感があって、いい部屋であり、いい時間であった。どうやら震災の影響で、9月には壊されるという噂もあり、この貴重な空間をどうやって次の場につないでいくか。作家や、市の姿勢が問われる。帰路は八幡平やら焼き走りやらに立ち寄って、帰る。
2011年05月12日
コメント(0)
長野の関さんが、被災地ボランティアの帰路に立ち寄って、書のワークショップをされていった。それにしても、うちの面々は、ぼくらが同じように制作を促しても、同じようには制作してくれないだろうなぁ~というほど、外部から来られた方のワークショップで、いかんなく普段見せない力を発揮してくれる。悔しいけれどしょうがない。そんなにディープな発見だらけの毎日というのも暑苦しくていかんだろう。普段の関わりは普段の関わりで、一発勝負は一発勝負で。それぞれの時間のコントラストをお互いに楽しみたい。夜は健考館で温泉&ディナーな感じで歓待という流れ。温かい夜だった。
2011年05月07日
コメント(0)
陶の作品が焼きあがったのを回収しに行く。8割陶灰は無駄に厚ぼったく焼きあがってがっかり。失敗だった。シリコン入りわら灰は、めくれてしまっていたが、満場一致で、“いいね”。え、そうなのか?チタン系が無難にまとまっていたのは、まあしょうがないか。腹8分の出来。亜鉛はムラになっているが、それが表情になっていて良い。もう少し厚く塗っても良かったかも。るりだけでなく、黄土や辰砂と合えても面白い展開になる見通し。酸化銅は厚く塗ればいい仕上がりになる見通し。他の銅系に比べて、裏切られ感が少ないのが救い。そしてまた作っていく。ポットとか、カップ&ソーサーとか、必要以上に用のモノ。何がこういう制作に走らせるのだろう。今までだったら絶対つくらなかった物たちに、自分の何が、どういう願いを込めているのだろう……。その後、マリオスで盛岡芸術祭を観ていく。まだ見ぬ濃厚な作り手がいることを思い知り、いい刺激をうける。それにしても部門賞の「テレビ岩手賞」「平金商店パステル館賞」はいかにも同社が選びそうな風合いの作品で、そういう視点も悪くはないかなと。その後啄木・賢治青春館。影山さん&鎌田さんによる宮沢賢治作品の間取り&模型の展示を観ていく。会場の落ち着いた雰囲気に、静かに溶け込んでいる間取りと模型が、可愛らしいという印象。ついでにパステル館で買い物。中三のひしゃげたシャッターにはシートがかぶせてあった。いつまでもあのままでは衝撃的すぎるから、まあいいんじゃないかなと。で、よしだ屋さんに寄って写真を届け、カムオンに行き、またまた写真を届けた。もっぱら「エア○○」ネタで盛り上がる。エアフットサルの選手だとか、趣味はエア書道だとか。
2011年05月06日
コメント(0)
カムオンさくらカフェに登板。少しグダグダ吹いたりする。楽譜なしはもちろん、いきあたりばったりのセッション。スリル。どういう経緯なのかわからないが、駐車場で倒れている男性が1名いて、その方のために119するはめになる。電話口の向こうの隊員さんが、「そこの住所は?」と訊いてくる。住所では認識していない。池入口の駐車場と説明する。「(男性の)年齢は?」この質問がこたえる……本人意識はあるし、あまりあからさまに外れていたらがっかりだし……。そんな些末な葛藤はどこかへ捨て去り、救急車は無事に男性を搬送された。そして残された我々は粛々と花と宴を楽しんだ。
2011年05月03日
コメント(0)
黒工房に行く。主たる作業は釉薬がけ。たくさんあるので大変。主に亜鉛中心に。あとシリコン入りわら灰。白系グレー系の釉薬をチョイス。いい色になりますように。そっちは6日仕上がり予定!削りも行なう。キモカワ5.5名様が完成。にんにくをつぶす器械で、粘土を絞り出す。うほうほグログロしてきたぞ~♪時間があったのをいいことに、グログロでデコデコな仕上がり。満足度高し!にんにく絞り アルミダイキャスト 【 業務用 】【 同梱グループA 】夜は盛岡で友人とディナー。その間、車の後ろ扉が全開だった……何も盗られてなかったのが不幸中の幸い。まあ盗るような物もないし。大体にして、盗人がいたとしても、あまりに間抜けな車で、かえって近づきがたかったのかなとも。
2011年05月01日
コメント(2)
敗者の嘘 アナザーフェイス 2 (文春文庫) (文庫) / 堂場瞬一/著「アナザーフェイス2敗者の嘘」を読み終える。ベタベタな堂場瞬一テイスト。主人公の刑事・大友鉄は彼のシリーズの刑事の中では比較的中性的な刑事として描かれているように思われるのだが、時折流されるように男臭さが漏れ漏れしているところがまた愛らしい存在である。【送料無料】この国。石持浅海「この国。」も読んだ。なんてことないときに読めば、石持ロジック炸裂のカタルシスとなるところ、この非常時に読むと、独特の悪寒。「一党独裁で、国家反逆罪の被告人が公開処刑される国」、「国営の風俗業が行われる国」、「小学校卒業時に進路が決定されてしまう国」……末恐ろしい設定なはずなのに、かえって現実の日本という国に対する悪寒が立ち上がるなんとも微妙な空気。【送料無料】SWITCH STORIES「SWITCH STORIES」「SWITCH」という雑誌のインタビューを抜粋してまとめたもの。こういう物を読むと、普段読んでいるインタビュー記事の多くが、聞き手の誘導尋問だということに気づかされる。ノーガードの打ち合いのような言葉のぶつかり合いに、編者の意図や、意図を超えたところで起こる心のざわめきを感じて、読み応えのある文庫本。【送料無料】円谷英二の言葉「円谷英二の言葉」そのまんま、円谷英二の言葉をまとめた1冊。逆に、円谷英二の業績って、円谷プロの関係者に、持ち上げられてまとめられたものを目にする機会が絶対的に多く、本書にもそのにおいを感じざるを得ない。円谷と袂を分かった成田亨の仕事が後年評価されているのに対して、円谷英二の業績って円谷プロ内の神話で完結していないだろうかと感じるのだ。本当は円谷英二がもっとすごい人だったということを、そろそろ第三者的な研究者が解き明かしてもいいんじゃないかな。著作権とかいろいろあるのかもしれないが、特撮文化の創造の神として、広く深く見直されてもいいのではないかと思うものである。
2011年04月30日
コメント(1)
仕事で、被災地である釜石に行ってきた。先月行った宮古市ともまた違う風景。胸に刺さる。自然の脅威。人間の小ささ……ミッションはスムーズに進行。せめてもの救いを1つひとつ、すくい上げながらという感じですね。バリントン(広島)がいいピッチング。ルイス、黒田がいたら、バリントン、マエケンと強固なローテーションだったのに……などと妄想。
2011年04月29日
コメント(2)
展示替え。「過剰」「濃厚」……そんなニュアンスの単語が脳裏に浮かんでは消えていく。そういう作業だった。「八重樫季良」展7月12日(火)まで。10:00~17:00るんびにい美術館花巻市星が丘1-21-29 0198-22-5057
2011年04月28日
コメント(0)
いちのまるげ、気がついたらこんなに間隔があいてる……いわゆる週刊化!いかんなあ(汗)でもネタないしなぁ……まあ、僕がチンタラやってる間にも、畠山のバットは湿ることなく、快打連発。すごいですね。先週の土曜日、石神の丘美術館に行ってきた。そのまえに久々ヴィラ沼宮内店。あいかわらず、美味。コーヒーは盤石。「影山明仁 鎌田顕司 マンガの間取りと建築模型展」のギャラリートーク。影山さんの軽妙なトークで、会場の温度が2度くらいUP。作品に対する理解が深まって良いです。単に図面や模型に起こすだけでなく、法令上の検証があったり、夫婦生活の妙に触れられたりと、展覧会が、視覚以上にディープになっていく、いい時間でした。【送料無料選択可!】間取り☆探偵 サンエイムック (単行本・ムック) / 影山明仁/〔著〕夜は盛岡のいちのまるで、影山さん&鎌田さんとの反省会?久々に海の物を食べた気がする……。ごちそうさまでした。いちのまるさんでは、毎日、盛岡の同業者と連携して、被災地にお弁当を届けている。この日も、21:00過ぎにはお弁当用のパックがどかどかと届く。そういった事にも頭が下がります。日曜日は、カムオンでよしだ屋さん主催のワイン会。下戸のくせに登板。コーラ持参で……。4月生まれのお友達用にケーキを買ってったり、そういうミッションも。この夜も濃厚なひと時でした。ではまた来週……(汗)
2011年04月25日
コメント(2)
土曜の夜カムオンの夜会に行く。歌と演奏で楽しいひととき。影山さんから、新刊本を頂戴する。サイン入り。うほうほ。さらに生原稿もオークションで獲得。アムロさんちの間取り。ガンダムセット2枚組。磯野家セットもちょっと惜しいのう……。【送料無料】間取り☆探偵これ、岩手の人は買って読むように。必読。緩急が利いててマジでおもしろい。日曜日は、萬鉄五郎記念美術館。収蔵作品による企画「現在(いま)をつくるIWATEコンテンポラリーアート」展を観ていく。実に重厚な作品世界を堪能。ベテランの大作の迫力がすごい。いい刺激になる。夜北上アメリカンワールドの観覧車に初搭乗。鉄がのきしみがちょっとしたスリルだが、わずか10分ほど。時間が過ぎゆくことに対して、小さなゴンドラがもたらすすごく贅沢なアプローチ。200円。悪くない。ヤクルト畠山、初スタメン4番で2発。開幕レフト浜中、飯原で出番なしかと思いきや、ホワイトセルの負傷で巡ってきたチャンス。敵はラミレス、スレッジ、ブラゼルあたりか?タイトル獲ってくれ!オーナーズリーグ、プロ野球カードはCBOXで!オーナーズリーグ プロ野球 畠山和洋 ノーマル白 (東京ヤクルトスワローズ) オーナーズリーグドラフト01BBM2008 タッチ・ザ・ゲーム 150枚パラレルカード No.105 畠山和洋
2011年04月18日
コメント(2)
いい天気。布団を干すのにうってつけの1日。なので、干す。黒工房でキモカワづくり。5体+2体の修復。震災で多くの破損と相対してから、がっつくように作っている。数をこなすのもいいんだけど、1つひとつのクオリティを上げたい……PM盛岡。森久ギャラリーの飯坂真紀さんの個展と、教育会館ギャラリーの橋場あやさんの個展をハシゴ。どちらも、作り手の吐息が伝わってくる作品で、観ていてゾクゾクした。こういう時だから、芸術の果たす役割は重要。自分自身も、まだまだ頑張らないと……。その後ジュンク堂で本を探すが見つからず。がっかり。あと、エトランジェのポストカード入れも探しているのだが、M’sデポになく、ボイス(北上)にもない……とほほ……エトランジェ・ディ・コスタリカ etranger di costarica / ポストカードホルダー 30ポケット (SLD-18/TRP-18)
2011年04月15日
コメント(0)
【送料無料】不知火海【送料無料】不知火海内田康夫「不知火海」を読んだ。もう何度目だろう。はっきりネタバレしちゃうと、殺人事件も起こってなければ、犯人らしい犯人もいない推理小説。20余年前に、炭鉱の奥深くで息絶えた一人の男、その頭蓋骨を巡って、あーだこーだとなるお話し。登場人物の中に、陶芸家が1名居て、事件のカギを握るキーパーソンになるのだが、彼は、悪い一味が日本に持ち込んだ放射性物質の「モナザイト」を、陶に用いた……というくだりがあって、そういうところを今一度確かめたいなと思って、再読となったわけ。土、火、すこしの水との戯れが、器とかになったり、電気を起こしたりする。原子力発電の目指した夢というのも、もはや不知火のようなもの……福島で起こっていることの、どれほどすらも理解したり共感できたなんておいそれと言えないが、せめて、自分がやっていることが何なのか、今起こっていることが何なのか、思案しよう。【送料無料選択可!】キャラクター精神分析 マンガ・文学・日本人 (双書Zero) (単行本・ムック) / 斎藤環/著これは斎藤環先生の新刊。おもしろそうなので買ってみた。まだ読んでいない……。これから読もうと思う。
2011年04月14日
コメント(0)
黒工房に行ってきた。先週の地震で、また破損(涙)。ワタクシの作品とN田さんの作品だけ壊れたらしい。とほほ……補修と新作に時間を費やす。喪った時間を取り戻すのに必死。土と炎と少しの水との戯れ。発電所だって似たようなもんだよね。福島第一原発の事故について、レベル7になった。ツイッターのTL上では、驚きや悲嘆のコメントが並んでいたけど、私自身はあんまり驚きもせず。ずっと、スリマイ以上だと思ってたし、数日前「スリマイとチェルノの中間」という記事を読んで、“着実に中間からチェルノ寄りに展開”的なつぶやきもしていた。別に予想が当たった的に喜ぶつもりもない。予想というほど立派なものでもないし、ただなんとなく思ったことだったから。ただ、なんとなしの想像が、どうにもネガティブで、切なくなる。
2011年04月12日
コメント(2)
久々更新ですみません。今週もいろいろありました。水曜日、黒工房に行く。先日回した6kgほどの削りなど。未だかつてない形が生まれ、それは、必要以上に背が高かったりする。窯に入るのか!?まあ、入れていただくことにしよう。それにしてもがっかりしたのは、ろくろで削りをしているときに、グラグラしているように感じて、“地震か!?”と焦ったら、単に、ろくろで中心が取れていないだけだった。がっかり。pmフェザンのヴィトフランスカフェで読書&コーヒー。コーヒーが意外においしい。私好みのキレがあって、くせのない味。読書はかどる。うほ。夕方盛岡。カムオンで夕食。ツイッターの代打ち?とかしていたら、FさんやKさんが来店。いつものみんながフラフラ集まる楽しいお店。生きていることを確かめ合う時間。木曜日の夜、揺れた。停電になって真っ暗になった。震度5強だったらしいって、後から知った。揺れている最中は、建物が震える音が大きくて、翌日の午後の電気復旧後に照らされた室内にちりばめられた破片に、切なさが倍増した。嗚呼。地震のあとは、気持ちが高ぶってしまう。寝付けないのが哀しい。だめだったのは電気だけ。水道・ガスは大丈夫。金曜日は、電気がつかない職場で、何することもなく過ごした。16時前ころに電気が復旧。安堵する。GSにはプチ渋滞。コンビニはイナゴの大群が来たかの如くに品薄アゲイン。揺れたのは地面だけではない事を痛感する。それが一番嫌だったりする。土曜日は友人とうま舎で一献。自分の話だけ一方的にベラベラできれば満足される方なので、こっちはほぼ聞き手に徹する。楽だわ。経済まわそう。そんなんで、最近はめっきりツイッター狂と化している。竹熊先生もそのようなことをおっしゃっていた。単に更新しやすいということだけでなく、きちんと読み解く心がけさえあれば、良質の情報が素早く手に入る場合もある。地震の時にも、つながりやすく、吐き出しやすいというメリットもある。そいえば、7日夜の地震の時に、大学生のRくん(面識若干あり)が、シャワーの最中に地震→停電で、寒い事になった的なつぶやきをしていたので、「風邪ひかないでください。自家発電がいいよ」とつぶやいたところ、「自家発電」の意味を、そのままとられてしまって困った。おじさんが言いたかった「自家発電」は、下品な方の「自家発電」でさ……
2011年04月09日
コメント(2)
自分自身は、だいぶ日常が回復しつつあるように感じる。とはいえ、30代半ばのおっさんが愛好するコンビニが相変わらず品薄なのは切ない。缶コーヒーもどこでも品薄だし……。49%OFF UCC ブラック・無糖 190ml30本(1ケース)単位でご注文下さい185g缶×30本(ケース)【激安】『一本あたり60円!』UCC上島珈琲 缶コーヒー BLACK無糖185g我が家もゆっくりゆっくり、ダメージからの回復を図っているんだけど、そういえば、昔こんなの買ったっけ!っていうような物や、懐かしい写真とかが思いがけず出てきたりして、驚くことも少なくない。懐かしいものとか、さまざま出てきている。面白い。いや、根本的に割れ物とかちゃんと整理しなきゃないんだけどね……。そこは正直すごく気が滅入ったりとかするわけです……。福島県の浪江町が、某電力会社からの見舞金20000000円をつき返していたらしい。素敵な町長だ。こういうトップがいるところで暮らしたい。いや、うちのトップもこういう姿見せてほしいなぁ。原発の界隈では相変わらず基準値の何万倍だかの放射性物質が漏れ漏れしている。「安全だ」という記者会見もいい加減信用できなくなってきた。個人的にはツイッター情報をアテにしてたりする。大手マスコミが、スポンサーである東京電力に遠慮しておおっぴらにしない事なんかも、フリーのジャーナリストが暴いてつぶやいたりしていて、参考にはなる。ただ、そういうことをしない友人が切実に『チェルノブイリに比べたらマシだってテレビで言ってた』なんてメールをしてくるのに対して、ガチに反論しようものなら、たちまち友情に亀裂が入りそうな怖さも覚えている。ツイッターは、それ自体も便利だし、慣れてくると、デマと事実をちゃんと読み解く力も試されているようで楽しい。思う所はいろいろあるけど、日ごとの数値で一喜一憂するのはやめよう。チェルノブイリと比べてマシとかいうのもやめよう。過去や余所との比較じゃない。今自分たちに降りかかってくることが何なのか見極めるのに、比較は不要。だって、今すぐ外国に移住できるほど富裕層なわけでもないし。泣いても笑っても、ここが故郷だから。
2011年04月05日
コメント(2)
昨日、久しぶりに黒工房に行った。ほぼ1か月ぶり。ガソリンないから行けなかったのだ。すんません。こういう災害があると、陶芸の工房なんて言うのはホント悲惨の極み。まだ爪痕が若干……。そして、焼きあがっていた私の息子たちも、一部欠損など。うぅ~。とはいえ、我が家の悲惨さに比べたらまだまし。守られてたんだなと思うことにしよう。個人的には並土+亜鉛がヒット。貫入がいい味になっている。銅系は難しいなぁ……。前回まわしっぱなしだった子たちの制作も進める。40cm台をまた1つ。沢山作ろう。そして、いつもの面々もそれなりに揃う。お元気そうでなにより。それぞれの今をそれぞれがそれぞれ生きている。確かに「経済を回す」のも大事。ただ、それは、「仕事」という無限ループで心をすり減らしていく作業でもある。こうやって誰かが何かを作っている、そのことに、この日常の中で何よりもクリエイティブな生命の営みを感じるのだ。今日は県南に少し。ベイシーは休業状態。菅原氏の胸まで津波が来たらしい(笑)。正しくは地震の影響。繊細なオーディオだもんなぁ……。ここもまだまだ時間がかかるんだろうね。待ってます!!花巻とかに比べて震源に近い一関ともなると、道路アスファルトのひび割れや、瓦屋根の損壊などのダメージも多く目につく。こういうこと1つひとつの回復に、どれだけのエネルギーが要るのだろう。切なくなるなぁ……
2011年04月04日
コメント(4)
今日から新年度。これほどまでに新年度という実感が乏しい4月1日というのも過去に記憶にない。それもこれも総て地震のせいだろうと思う。揺らいだのは地面と建物だけではなく、価値観や世界観も大きく揺らいだような気がしないでもない。そういう思いと身体を引きずって、また新しい年度に漕ぎ出す。みずみずしく、でも湿っぽくならずに。
2011年04月01日
コメント(2)
先日読み終えた本。電車通勤は、読書の花畑。【送料無料】震度0きゃー、不謹慎とか言わないで。阪神大震災の起こる前夜、姿をくらました1人の警務課長。彼の失踪の真相を巡って、さまざまな思惑が複雑に交錯する。こういう灰色世界を描かせたら横山秀夫は恐ろしい書き手である。ということを改めて認識。【送料無料】Pen (ペン) 2011年 4/1号 [雑誌]「pen」も買ってみた。特集は、『完全保存版・人気建築家が選ぶ、世界でいちばん好きな建築。』。王道なものもあれば、国外にあるおそらく実見は無理だろな的な物件や、意表をついたものまでさまざまだ。或る若手建築家は、「ガソリンスタンド」がいいと。写真で紹介されていたのは、長崎のスタンドだったけど、確かに言われてみると、機能性や装飾の度合いなど、昔のガソリンスタンドって色とりどりだった。山形県の国道13号線を走ると、妙にごつくて立派な意匠のスタンドがいくつか目につく。それにひきかえ、最近のスタンドは、完全に生き残ることに特化してしまった印象。建築には全く魅力無し。嗚呼……。そんなんで、今日からガチンコマイカー通勤再開。最初は「ポリシーまげて」なんて言ってたけど、アクセルを踏み込むや否や、そんなポリシーは排気ガスと共に宙に消えた(涙)。いや、まだクルマでないといけないところにたどり着くためにこのガソリンを燃やすという思いまでは消えていない。仕事が終わった後、ある場所に向かう。本当はもっと早くたどり着くべきだったこの場所には、深い悲しみが横たわっているように思えてならなかった。ただ、握った手の温かさに一縷の希望を託す。夜は某店。勝手に人のブログも更新していく。車ネタついでに、原発廃止論者に対して、推進派?的な立場の方々が、「原発で死んだ人間よりも、自動車で死んだ人間の方が圧倒的に多い」とおっしゃって、あたかも原発を擁護するような発言をなさっている。たしかにそうかもしれないが、僕らが自動車を運転しているのは、自分で選択したことであって、結果として事故で命を落とすことがあっても、酩酊ドライバーのトラックが正面から突っ込んできたとかよほど理不尽なことがない限りは甘受せざるを得ないと考えている。一方で、私が今電気をつけたり消したりしている行為そのものは能動的なものだが、その電気の出所が原発なのか、火力なのか、或いはクリーンな電気なのか、そこについては選択できないのである。その差がきわめて大きく重要なのではと思う。そこに胡坐をかいた電力会社の存在とかも含めて。そう考えたら、自分自身がハンドルを握ることに対して、もう少し強く自覚的であろうと思うようになった。せっかく入れたガソリンも、今自分が為しうる尊いことのために燃やそう。
2011年03月31日
コメント(2)
土曜の夜、また盛岡。週末モリオカンなワタクシ。桜山のクロスロードで、ふるたいむのライブ。あいにくメンバーが1人お休みする災難は震災の余韻。でも歌っていいね。気持ちが少し晴れやかになる。いや、トークで茶化す奴がいて、その対応に四苦八苦していたという気がしないでもない……でも、ジャッキーさんとマッキーさんの歌よかったです。♪明日~天気に~な~れ明日幸せにな~れ~♪夜の大通りもそこそこのにぎわい。材料が入らなくてどのお店も苦心しているのかもしれないが、みんなで経済まわそう!じゃないけど、飲んで食べて、気持ちだけでもすっきり!心の澱を流したい!日曜日はエロキモ氏とのドライブ。ガソリンの関係でこの日はエロキモ氏の乗用車に乗せていただく。一通り彼のグダグダなお話を聞かせていただき、『昼飯どうする』という話になり、三陸に元気を!などとほざいて某回転寿司のお店なんぞに入る。徒歩通勤→発汗量増加→ウンコ硬めでやや便秘気味のワタクシは、お茶がおいしくてしょうがない。がぶ飲み。隣では納豆とか玉子とか……不謹慎ここに極まれり(涙)。そんでもって夜はまた盛岡で一席。そしたら、盛岡市議会の議員さんとたまたまご一緒する羽目に。貴重なご意見を拝聴させていただきありがたかった。ちなみに、先日爆発した盛岡の中三は、中三グループの稼ぎ頭らしい。いずれこのままではいかんだろうということだった。そして、今日ようやくガソリンは30リットル強入る。幸い職場からの連絡で、待たずに入れられるスタンド情報をキャッチ!だがしかし、5000円分入れても満タンにならないのが哀しい。とかいいつつ、返す刀で灯油も18リットル獲得。帰路、軽微な交通事故があったようで、ヘルメットをかぶった警官が検分や事情聴取と思しきことをしていた。その傍には、某スタンドへ続くGS渋滞。自分が起こした事故ではないのに、何かすごくへこむ。せっかく入れたこの油。何のために燃やそうか、じっくり思案しよう。クルマがなくても行けるところには、クルマなしで行こう。クルマがないと行けないところに行くために、このガソリンを燃やそう。そんなことをおぼろげに考えたりしている。大体にして、あんまり自動車を運転する機会がなく、運転技術の低下が懸念されているうえ、まだガソリンが十分に行き届いていないであろう影響や、震災に伴うライフスタイルの見直し?なのか、自転車や徒歩の移動者も多く、公道はあんまり安全じゃない気もするし。
2011年03月29日
コメント(4)
ナチュラルクローゼット やさしい時間をくれる服 Vol.7 (学研インテリアムック) (単行本・ムック) / 学研パブリッシング学研で出している「ナチュラルクローゼット」というムック本の表紙の女性が、私のいとこでございます。母親の姉の次女。うーむ。お店の方もよろしく~♪写真は、盛岡市の中三。3・11地震から数日後、ガス爆発があったデパートです。これは20日(日)の肴町アーケード側の入り口。シャッターが膨らんだまま。てっきりブルーシートか何かかぶせて隠すと思ってたのですが、そのまま晒されていました。嗚呼……。
2011年03月25日
コメント(8)
勤務表上は休みだけど、会議なので出勤。まあそういう日もあるさ。そういう日もある……。東京の方は、ベクレル?放射線?水道から出て、大変っぽい。と他人事のように思ってたら、こっちも若干。まあ、うちは大人一人だし、まあなるようにしかならないな。でもあまり気分いいもんでもないし。近所のアルテマルカンは、だいぶ品ぞろえ充実。いいことだ。冷凍食品と、飲み物系がまだ若干品薄だけど。まあ食うには困らないレベルにまで回復。あ、コーラなくなってた。頼む!ただ、買い物袋が底をついてきている。そっちの方が大変だ。近くで、ちょっと遠くで徐々に回復、復興の気配。焦らず、ゆっくり歩いて行こう。そんなんで、私の車はまだガソリン入っていない。まだ給油しようという気もない。並んでまで給油するほどお人よしでもない。徒歩と電車で不規則勤務にも十分対応できている。並んで給油する人たちの中には、ストーブ焚いて一酸化炭素中毒になったり、携行缶から気化したガソリンに引火してしまったり、路駐していてトラックに追突されたりという災難が後を絶たない。当事者も、割り込まれたと言っては怒り、給油量の制限に“足りない”とブチ切れ、どこのスタンドがいつ開くとかいう情報にばかり囚われ……そういうことを見聞きするにつけ、嗚呼……と嘆かざるを得ない。頑張ろう、とか、負けないで、とか言われているけど、それって他人に負けないで、一滴でも多くのガソリンを勝ち取ることを頑張るっていう解釈ではないはずだと思う。少なくとも。こういうこととは別に、「がんばる」「まけない」ってあんまり言いたくないと思っている。普通に呼吸をするように、呼吸の延長に歌があるように、そんなふうでいいんじゃないかな。少なくとも、他人を押しのけてまで、勝ちあがろうとするくらいなら。もう少し粛々と歩きます、自分は。アイク・ケベック/春の如くジャズなんか聴きながらね……
2011年03月23日
コメント(4)
土曜日、仕事で津波の被害が甚大だった宮古市に行った。106号線はまずまず順調なドライブ。時折出くわす106急行(バス)は乗車率100%、人が詰まっている感が漂っている。そして、自衛隊の皆さまお疲れ様です。道の駅でトイレ待っている間も凛とした佇まい。こういう方々が現地に派遣されていること。勇ましく、頼もしい。肝心の用件は、恐ろしいほどあっさりクリア。最悪の想定もしていたが、最善の結果であった。その後少しだけ市内を走った。街の真ん中に漁船があったり、空き地に軽自動車がつぶれてひっくり返っていたり、家に軽トラックが立てかけてあったり、2階建ての酒屋さんの1階が消えてなくなってたり、市役所の1階と2階がズタズタになっていたり……。映画とかで観る、「破壊された町」というのがどれほどリアリティに欠いているか、そして、今までテレビや新聞で観てきた、「被災地」がどれほど遠い国や町の出来事だったかということが、生の宮古市の風景は痛いほど突きつけてくる。信号が点灯しないどころか、あらぬ方向を向いて、完全に死んでしまった交差点を仕切っていたのは、静岡県警の警察官のようだった。後輪にチェーンを巻いたパトカーの備えにジーンときた。ありがとうございます。夜は電車で盛岡に行きカムオンの「夜会」に参加。地震があってから、職場以外で人に会うのが実は初めて。メールやブログなどでたくさんの人とやり取りをして、孤独感がどれほど緩和されていたかしみじみ思う。やはりまだ忙しい感じの方もいて、なかなか全員集合という訳にはいかなかったが、でもたくさんの人に会えてよかった。歌声カフェなのか、グダグダな飲み会なのか、境界線は極めて曖昧なうちに夜は更けていった。結局夜は盛岡市内の某ホテルに宿泊。震災の影響で、アメニティがそろってなかったり、朝食会場が違ったりして、当初の料金より若干値引きされていた。余震の影響もあって、ホテル側も、避難路等ピリピリした様子もみられた。こっちは、雨露しのいで寝れればいいというアタマなので、そんなに深く考えもせず、さっさと眠りについた。日曜日は、盛岡市内をうろついた。フェザンは徐々に回復。というか、フェザンで関心あるのは3階ぐらい。うーむ。開運橋のたもとから、大通りの各交差点では、高校生や大学生が義援金の募金活動を行なっていた。ただ、この姿には何か違和感を覚えずにいられない。なんだろう。確かに彼らは「自分たちが何者で」「何のためにお金を集めて」「どういうルートで用いる」ということを、目に見える形で示していなかった。子どもが「お願いします」と頭を下げれば、大人は寄付するのだろうか。もっとも、頼まれもしないのに現地に出向く迷惑な「自分探しボランティア」なんかされるよりはよっぽどマシなんだけど、なにかもっといいことにエネルギーを燃やせないものかと考えさせられたのは事実。或いは、テレビのワイドショーが震災の事を語らなくなった時が来ても、募金活動を続け、被災者の声や被災地の現状を的確に伝えてくれる活動をしてくれていたら納得するかな。中三も見ていく。爆発の衝撃で膨らんだままのシャッターは、そのまま晒されていた。てっきりシートとかかぶせるものと思っていたけど。記念撮影している父子もいた。物好きというかなんというか。そんなこんなの1日。帰路の電車では、黒工房で一緒に粘土やっている大きなAさんと偶然一緒になった。工房は、割とライフラインが強固で、生活に著しく大きな支障はなかったみたい。とはいえ、みんなガソリンなくて工房に行けないでいるので、先生そのうち干上がるなという見込み。行かなくちゃ。花巻駅に着くと雨。迷わずタクシーに乗る私は傘がない。うぅ……。でもこの1週間たくさん歩いて気持ちいい。その割にお通じよくないのががっかりなんですけど!!
2011年03月22日
コメント(6)
これ、今朝の某スタンド。「緊急車両」でないのに並んでる人たちがいるようです。「緊急車両」の解釈もさまざま。残念ながら私の車は緊急車両ではないので、私は並んだり現在ガソリンを欲することを慎みたいと思います。電車通勤も楽しいものです。健康的だし。若い同僚と話していて、ある瞬間に気持ちが切れて、給油をあきらめたというところで共感しました。そう。ふっきれることが大事。油のためにあがくのは、渋滞でほかの人に迷惑だし、それこそ緊急車両の邪魔ですのでやめた方がいいんじゃないかと思いますよ。電車を降りてアパートまでの道が、今日は少し暗かった。店じまい早いんじゃない?節電もいいけど、いつもならもう少しあかるいはずの道が暗いと、少しさみしくなりますね。今日で地震から1週間。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。そんなことをとりとめもなく。明日急に宮古に行くことになりマスタ。リアル被災地。ドキドキです。
2011年03月18日
コメント(6)
(↑これ、今朝!もう3月なのに、しかもGS並んでるし……)プロ野球の開幕戦、パ・リーグは延期、セ・リーグはそのままの開催で、2年ぶりの同日開催は残念ながらなくなってしまった。セ・パ両リーグが足並みをそろえるという意味で、玄人プロ野球ファンの多くが待ち望んだ同時開幕。その2週間前に日本列島を襲った大地震。という経過の中で、被災地宮城を本拠地とする楽天をはじめとするパ各球団が延期という意向を示したのは妥当な判断だったと思われるが、“ファンに勇気を与える”などという実体のない理由で、25日開幕をごり押ししたセ・リーグの姿勢に疑問を感じた方も多いのではないだろうか。この謎を解くカギは、言わずと知れた巨人にある。そもそも1934年、大リーグ選抜チーム招聘にあたって、大日本東京野球倶楽部を母体として、のちの読売ジャイアンツを創設した正力松太郎。彼は、1956年、国の原子力計画の推進のために設立された原子力委員会の初代委員長を務め、「原子力の父」とも言われている。つまり、「大地震」「津波」「原発」の3点セットで成り立つこの度の大震災の影響によってプロ野球ができなくなるというのは、優秀な3男がいきなりやさぐれて、もともと遊んでばかりの長男をぼこぼこにするという図式で、正力家の醜い兄弟げんかのようなものだと言えるのである。したがって、巨人側としては、プロ野球をしっかり開幕することで、大正力の面目を保ちたいというのが本音。ここに、巨人戦におんぶだっこのセ・リーグ5球団が同調したというのが、分離開催の真相。すでに選手会からは反発の声が上がっているが、2004年のプロ野球再編騒動の時に、ストライキを試みた選手会に対して、「たかが選手」発言で大ヒンシュクのナベツネも、今回はおとなしくしているものと見られ、動向は予断を許さない。ただ、被災地の哀しみや、ファンの熱い思いがまた踏みにじられていくのは間違いない。独りでしょうもないことを考えていたのを、こんな風に文章に起こしてみました。B級週刊誌に載ってそうな感じに……。あと、江夏豊氏がツイッタ―で、「被災地の子供とキャッチボールしてくれと言われた」と、やる気満々でした。うーむ、今の子供は、江夏と聞いてわかるのだろうか。怖い顔のおじさんとキャッチボールできるのだろうか……。ぶっちゃけもう少し若いOBや、現役選手じゃだめなのかなと。その代り、江夏氏には、もっと共感できる世代と「21球」のキャッチボールをして欲しい。困難を克服する力をもらえそうだから。古葉立ち合いで、サプライズゲストは北別府!雪ヒドイ朝でした。長靴で通勤です。ゴム長。あぁ、ダンディズムもへったくれもないわ(涙)
2011年03月17日
コメント(6)
3月13日は勤務。本体の入所施設で宿直の日だった。起床後、風呂に入った。何日ぶりだろう。ずいぶん久しぶりの気がする。余震のせいもあって、寝たのか寝てないのかいまいち判別しない感じだったので、よく目が覚める。「きき湯」がさらに気持ちいい。1回の出勤で2日分稼げるので、ガソリンがやばい身にはありがたいシフト(笑)。我が家を出て最初の信号で引っかかった。2日ぶりの赤信号。赤信号なのに嬉しい。松園町から浅沢に向かい4号に出ようとするが、浅沢の信号機が消えたままだった。案外停電エリアがまだ広いことをそこで痛感する。念のため4号沿いのGSにあたりをつけてみることにするが、どこも並んでいる上に「売り切れ」の貼り紙。一瞬でも並びながら、油が手に入らない事を悲しみ、大切な人どころか、大切でもない人にすら会いに行けない事を憂う。そして、4号沿いには、外壁が崩落している建物もいくつかあった。職場に着くと、やはり電気はまだ通っておらず、ボイラーがいかれた影響で、給湯どころか、給水まで止まってしまっているらしい。真っ暗だ。ただ、花巻市内の復旧状況もあったため、楽観視。施設はまずまず表向きは平和っぽい感じ。利用者は、多少のストレスは感じているものの、状況を察して、節度ある振る舞いがあって、嬉しいし、助かる。ありがたい。昼過ぎに福島市の友人から電話。励まし合う。また、西宮の富塚氏からもメール。心づかいの一言に感激する。そんなこんなで職場でも、日没前に夕食をとり、日没とともに眠りにつく、そんな暮らしだった。ろうそくの明かりで日誌とかの書き物。パソコンが使えないので、作業量も自ずと限り。とほほ。22:30ころ電力が復旧。毎夜の電力復旧。もういいよ……日付けが変わると一気に徒労感が押し寄せてきて、読書もはかどらず、自意識では起きているのか寝ているのかすらも判別できないような状態に陥った。14日朝。目が覚めると、携帯に、岩手日報の記者Sさんからメールが届いていた。おととしの暮れに「人」欄に載せてもらった時の記者さんで、今は大船渡支局にいて、安否が気遣われていたのだが、とりあえず無事のよう。とはいえ、「支局もつぶれちゃいました」「二階の窓枠にしがみついて助かりました」の言が重い。それでも、無事だったことがうれしい。一方で午前中、中三爆発の知らせ。傷口に塩を擦り込むような出来事に哀しくなる。あ、福島原発も爆発。ほんと神も仏もないものか。帰宅後、近所のスーパーまで歩く。乾物類は全滅。おばさんが憤慨していた。怒っても解決しない。ぜいたくを言わなければ、そんなに食べ物に困らない。野菜類を少々。生のラーメンを少々。コーラとコーヒーも。また、薬王堂ではラ王が売ってあった。遅めのランチも近所のラーメン屋で腹いっぱい食べた。おそらく外食産業系はこれから材料・燃料が先細りしていくに違いないので、今のうちに旨い物を食べられるだけ食べておこうという魂胆。帰りには近所のケーキ屋でも散財。満腹。日没後、エロキモさんからメール。震源地から比較的遠かった彼は、給油も滞りなくできているらしい。くそッ!昨朝のやるせなさが募る。前の晩もろくに眠れなかった疲れに任せて、さっさと眠りについた。15日朝、5:00に起きる。のろのろ近所のJAのスタンドまで行こうとして見たが、すでに数100メートルの渋滞。これでは、スタンドにたどり着くまでにガス欠必至とあきらめ帰る。当面、安定したガソリンの供給が得られるまでは、自家用車の使用をしないことにする。明日の出勤は徒歩だなと覚悟を決める。大丈夫、前の日に以前美術館から逃げ出して本体施設に歩いて帰ったことがある利用者に所用時間は教えてもらったから(ニヤリ)。午前中近所のセブンイレブンに行きお金降ろす。ついでにフライドチキンも買う。肉♪肉♪~薬王堂にも寄る。1人1つ限定で菓子パンを売ってた。1人いくつとかって制限があるものを買ったのは、もしかしてビックリマンチョコ以来かも(汗)そのパンは、★パンという会社。昔の職場で、そこの工場に行って、廃棄のパンをもらったのを、家畜の餌にしていた。あんまり食べたことなかったし、あんまりおいしくなかったけど、そうも言っていられないんだ。PM東北本線盛岡~花巻間開通の知らせ。通勤の肉体負担が幾分緩和(嬉)。あとは、シフト次第な所をどうするか……。いじれそうな人がいたら相談しよう。夕方黒工房にも電話つながる。割れ物だらけで先生すごく滅入っている。ただ、幸い?私の作品はほぼ大きな破損なく無事に焼きあがっていたらしい。他の皆さんすみません。電車とメールなどで徐々に人とのつながりが実感できるようになってきている。たとえ地球上のガソリンが枯渇したって、大切な誰かとつながっている。その希望は失わずにいたい。で、今日は初めての電車通勤。とはいえ、電車に乗ってたのは片道10分。あと1時間ほどの徒歩。とほほ。帰路は花巻駅から我が家までタクシー乗っちゃいました。だって雪降ってるんだもの!!明日からはちゃんと歩きます。あと、大船渡のN村氏の生存が確認されたようだ。これまた一安心。
2011年03月16日
コメント(8)
(↑写真は浄土ヶ浜(宮古市)。去年の夏に撮影)3月11日から、今までのことを、忘れてしまわないように、書き残しておこうと思う。11日は金曜日。その日は、勤務先の美術館で仕事をしていた。たまたま運よく利用者を本体施設に送る業務からは外れることができて、ちょっとウホウホの午後、岩手日報による企画展の取材があって、その対応が終わって、私は書類のプリントアウトをしようと思ったところだった。ピピピピ……という聴き慣れない電子音が鳴って、なんだろうと思ってたら、近くにいた利用者のCさんが、「もっちさんの電話が地震だっていってるよ」と。昨年暮れに買い替えたばかりの携帯電話。私はいつもマナーモードにしていて、着信音すらろくに聴いたことがないので、そもそも音が出るはずがない。おととい(9日)の釜石沖地震の時には鳴らなかった。でも、auとかで地震を知らせる機能有ったなぁ……。ということで、去年東京で会議があったときに、そういう場面に遭遇した……。なんてことを思っていると、揺れた。大きな力に建物が揺すられている感じだった。そりゃそうだ。地震なんだもの。でも普段感じている地震がけいれん程度なら、今回の地震はメトロノームの針先にでもいるかのような振られ具合。すげースイング感。とりあえず同じ部屋にいた利用者8人に向かって叫ぶ「机の下!」。私の剣幕に気圧されて、彼らは目を丸くしながら揺れる床面を這いつくばるように机の下に入る。揺れは収まらず、彼らはまだかといった面持ちで机から出てこようとするため、私はそこに目を光らせ「まだ」と叫び続けた。そういう私自身が机の下に入らないんだから、そりゃ彼等だって大丈夫なんじゃないかと思うわな。やがて、棚の書類やファイルは床に散乱し、立てかけてあったすべてのものが倒れ、蛍光灯のカバーが落下し、天井板も一部が破損し、室内は埃だらけになり、口の中はジョリジョリした感触だらけになった。あとは建物が倒壊しないことを祈るしかなかった。すぐそこに非常口があるのだが、随分遠く感じられた。いったいどれほど揺れただろうか、やがて揺れはおさまり、床面は様々なものが散らかって、全く見えなくなったまずは屋外へ出なくては。隣室のメンバーの無事も確認し、それぞれ外に出ることにした。下駄箱も倒れ、外套も見当たらない状況だったが、余震の恐れもあるため、ぜいたくは言えない。ぐずる方もいたが、命の方が大事だ。外へと促す。結局、メンバーは施設の方へ戻ることにし、残された私と何人かのスタッフで、館内の後始末をすることになったが、いかんせん電気も途絶え、寒く、暗くなった室内、頻繁にくる余震といった状況では作業がはかどるはずもなく、私の車で暖を取りつつラジオで情報の収集などして過ごした。そのころはまだ、そのうち電気が復旧して、館内が片付けばすぐに元の日常に戻れると思っていた。9日の地震では、驚くほどスピーディーに情報を得られたツイッタ―を今回も頼ったが、あまりの地震の大きさゆえか、あまり欲しい情報はなかった。あげく9日の地震で私がつぶやいた「田野畑村震度2」に食いついてくる輩や、デマとその応酬にあけくれる輩もいて、案外あてにならないものだなと。そのあたりはまたいずれ。かといって、iモードもたかが知れている。ラジオはうわごとのように大きな地震がありましたとしか言わないし。結局その日は17時ころに解散となり、私は近隣に住む職員1人を今で送ってから家路についた。信号が止まったせいで、渋滞する道をのろのろ帰る。真っ暗な私の部屋は、やはり凄惨な状況になっているようだったが、とりあえず直視しようとはしないで、寝床の確保にあたった。電気はだめだが、水道とガスは生きていた。給湯はだめ。夜8時、車で高校時代の担任がやっているコンビニに行った。とりあえず無事っぽい。店内は酒瓶が倒れて割れた影響で酒臭かった。100円のスナック菓子をいくつか。真っ暗な店内で手に取る。電池も、何もなかった。あとは、車内でいくらか充電した携帯の電池を振り絞って、何人かの人にメールで無事を伝えた。それすらもなかなか行き届きにくくはあったが。携帯がこと切れると、もはや何時かもわからなくなるのに任せて、眠りについた。余震のせいであまり深くは眠れなかった。12日の朝を迎えた。この日は、地震がなければ、紫波の工房に行って、陶の作品が焼きあがったのを回収するはずだったが、おそらく粉々だっただろうなと思う。なんといっても、我が家がそういう状態だから。生きものっぽい作りにしてしまうと、割れた時に、哀しさが募る。無機な器を作ってればよかったのかと悩む。一方で180cmの書棚上から落下したにもかかわらず無傷だった子もいて、奇跡に感謝する。結局どこにも行けず、寒くて暗い部屋の中で毛布がお友達状態で過ごした。明るくなって、充電器が見つかったので、携帯が一時的に復活した。群馬に住む友人から電話。今まで見えなかったさまざまな状態が伝わってきた。日本で過去最大、世界で5番目(のちに4番目)に大きい地震と聞いて、笑ってしまった。あはは。そんなタフな地震で生き延びて、これからどうしろというのだ。夕方明るいうちに近所を車で流す。ガソリンスタンドは閉じている。給油不可能。ガソリン残量は心細い。明日の通勤に陰り。夕方16:30日没前まだ明るいうちに摂った夕食はうちにあったスープとどん兵衛で。電気が通えば、すこしは光がさすはず。19:00、花巻市の時報のチャイム「星めぐりの歌」が聴こえた。真っ暗な夜空に響く、希望の音色。盛岡や北上で電気が徐々に復旧しているという報せもあった。やがて、携帯の再充電もこと切れ、完全な闇と静寂の中に身をゆだねた。夜11時ちょっと前に、電話機の間抜けな電子音が鳴って、電気が開通した。蛍光灯に明かりが灯る以上に、心に光がさす。唯一、世間と自分とをつなぐ架け橋の携帯電話にも充電する。その間にも寄せられていたメールとつぶやきに感謝する。(つづく)
2011年03月15日
コメント(8)
おかげさまでなんとか生きていました。 ただ室内真っ暗でなにも見えません(涙) しかも恥ずかしいことに、こういう日に限って財布とガソリンがすっからかん!!仕事帰りに補充する気でいたけど、叶わぬ夢となりました…… 国内最大の地震だったにも関わらず、命あることに感謝しつつ、もっとひどい被害に遭われた方の無事を祈ります。
2011年03月11日
コメント(12)
ゆれましたね~9日11:45ころ岩手県内大地震でした。我が家は、陶のモノたちがふれあうカチカチの音が響き渡り、私は生きた心地がしなかった(涙)とりあえず、重心が上の方にあるバランス悪い子たちに目を光らす。余震があったにもかかわらず、pmは盛岡。久々のギャラリー彩園子では、「遊遊辛家展」。父と息子娘の展覧会。いいですね~家族で展覧会。もっち家は、父は何もつくらないし、祖父母は短歌俳句を詠むだけだし、亡き母とは芸風がかなり異なるし。従弟の嫁さんに頼んでみようかな……ってそういうことでもないし。あ、この方が遠い親戚ということが先日判明したっけ……。冗談はともかく、盛岡ではなかなか見ない画風。すごく新鮮。作り手の力であると同時に、岩手や盛岡には、こういう作品の描き方を教えてくれる人(先生)がいないうえ、それがあたかも当然のこととして横たわっていることに、一抹の寂しさも感じた。すごく透明度が高くて、水質汚濁もない井の中の蛙的な……。続いて芸美卒展。いわゆる岩手大学ですな。今年は全体的にすっきりな印象。彫塑がいない。絵画が少ない。版画が多い。というような学生のラインナップが、会場のレイアウトにも微妙な化学反応をもたらしている。まあ1つの展覧会を観るというときに、この光景は悪くはない。以前だと大体1人か2人(ほぼ1人)突出した力のある作品を出す人がいて、会場の磁場を微妙にしてくれているんだけど、そういう現象はなくなっている。良いんだか悪いんだかは何とも言えないけど。また、われわれの業界に関心がある学生も少なからずおり(但し、教育学部である以上、“特別支援学校における美術教育”という切り口になりがちなんだけど)、知らない学生に声をかけられて長話になったりして、それも初めての現象ではあった。最後に石井県令邸。三浦さんの修了制作展。個人的には2階にあった澤谷さんの陶立体に関心あり。いい形だと思う。ちょっとちがうかもしれなんだけど、透明ナマコとかに刺激をうけて、ああいう形をモノにしたいと思ってた時期があったなぁ。と、心の中で、自分の夢を勝手に人に託す。夜はカムオンに先日の写真を届けつつ、ちいさなアルバムも補充。細川さんとおっしゃる方の高次元写真展やってんので、よかったらどうぞ。わたくしの低次元写真もどこかにひっそりありますんで、見つけても、破いたり燃やしたりしないでね。
2011年03月09日
コメント(2)
午前中黒工房で釉薬がけ。黄いらぼが濃厚に出ますように!1%銅にも期待、でも私はあんまり銅系とは相性良くないんだよなぁ……大丈夫かな?あとはろくろもまわしていく。高さを求めて。それしか求めていない。あんまり作為的でも嘘くさいが、何も考えなさすぎなのもどうかと思うときもある。午後、初めてニトリに入ってみた。へぇ~、こんなんなってるんだ。とか。
2011年03月07日
コメント(2)
堂場瞬一のシリーズものの中では王道といっても過言ではない2つのシリーズをようやく読了。刑事・鳴沢了シリーズと、警視庁失踪課・高城賢吾シリーズ。それぞれ魅力的な主人公を中心に、あるときはじっくりと、そしてあるときは激しく発生する事件と捜査と解決のスペクタクル。堂場瞬一の作品は、きわめてテレビ的なストーリーが流れていて、読了後には一定量のカタルシスが安定的に供給される仕組みが出来上がっている。これは内田康夫では考えられない現象。その中でも「久遠」の終幕は最高だった。長瀬の存在がベタベタでありながら、祝福に満ちた痛快な読後感をもたらしてくれる。また、鳴沢シリーズが、主人公の強烈なパーソナリティにけん引されていったのに対し、高城シリーズは、チームとしての機能美が読みごたえを誘う。よろしかったらどうぞ~。【送料無料】雪虫鳴沢デビュー。【送料無料】孤狼これも面白い。【送料無料】久遠(上)【送料無料】久遠(下)鳴沢感動のフィニッシュ!【送料無料】蝕罪高城デビュー。【送料無料】漂泊鳴沢の存在が少しほのめかされて嬉しくなる。【送料無料】裂壊阿比留失踪!大変なことに【送料無料】波紋全てはここから始まる?高城最新作!オプションで検事・城戸南も要チェック!【送料無料】神の領域
2011年03月04日
コメント(0)
エスポワールに「嶋屋基子・橋場あや展」を観に行く。『2人展をしましょう』と橋場さんが言い出したくせに、あとでハシゴを外すという恒例のシナリオに、相方がどう反応するかというあたりが、橋場あやさん絡みの2人展の正しい見方であると認識していたのだが、そういう点でいくと、会場との相性とかも含まれるのだろうが、嶋屋さんの作品は、1つも臆するところなく、別のハシゴでさらなる高みを求める感じがしていていつもとはちょっと違う響き合いだったように感じる。実際、こういう力強い書の作品って最近あんまり観てないなと思わされるほど、力強い画面が印象的だった。橋場さんとも久しぶりに歓談。「遊具」「遊び」について、あれこれ。遊びって思うようにはいかない事の方が多い。底にどう絡まっていくかっていくのはすごく難しい。そんなこととかをグダグダ。でも、ほんと久しぶり。出会ったころは長話が止まらない2人だったのに、別に僕らの間になにか深い亀裂や感情のしこりが生じた訳でもないのに。またこういう時間を欲しいと思う。エスポワールは7日まで。その後、勧められて教育会館4階のギャラリーでやっている「現在展」も覗いていく。あとは、寒かったので帰路についた。温かかったら、献血してたかもね。これ、セブンイレブンで売っていたの。「チーズ蒸しパン」「ふんわりチーズ蒸しケーキ」。どう違うのでしょうかね。同じものに見えますが……。賞味期限順に頂いてます。
2011年03月03日
コメント(0)
1日展示替え。るんびにい美術館では、明日から4月12日まで、「一灯窯春一番/ルンビニック・アーツ@きらら」展が始まります。いわゆる内輪の展覧会なのですが、まあおもろいような、どんなもんでしょうかね。粘土の作品は、それぞれ味わいあるなと内輪なんでそんな感想ですみません。よろしかったらどうぞ。思ったより早く終わった展示の後、北上に走る。修理に出した外付けハードディスクが帰ってきた!1~2週間かかるとかいわれたけど、4日で帰ってきた!10000円ぐらいといわれたが、7000円で済んだ!そして無事に動いている!!ヤマダ電機ありがとー!軽くて耐衝撃!手軽に使えるポータブルハードディスク!I・O DATA/アイ・オー・データ HDPSK-U320 耐衝撃ポータブルハードディスク 320GB ホワイト USB2.0/1.1対応 ※エコパッケージ(茶箱)【送料無料】耐衝撃設計を採用したUSB2.0対応ポータブルHDDユニット(500GB/ホワイト)IODATA アイ・オー・データ HDPS-U500【smtb-u】
2011年03月02日
コメント(0)
今日から3月。pmケンビ。アートフェスタいわて2010が開催中。いろんなジャンル、にぎやかな展示。ほんとフェスタだね。楽しい気持ちになる展示室入口に藤沢町の人の陶作品があったのは、何か異端なものを追い出されたような嫌な感じは否めなかった。できれば展示室内で観たかったなぁという思いも。2階常設展は宗教をテーマにした展示。特に感慨はなく。それとは別に熊谷登久平の「千厩警察署」があったのが、嬉しかった。その後はカムオンであれこれ作業。ちゃんとコーヒーも頼む。早めに。ちょっと前の話だが、京都大学などの入試で、インターネットの掲示板を使ったカンニングが発生した。一方、大学生がバスを横転させる事故もあって、入学したらしたで大変なのにな~などと思ったりもしたんだけど、そもそもカンニング事件に関して思ったのは、「目的」と「手段」の相関について。「京大合格」という目的のためにネットを使ったカンニングという手段は、足がつきうる(現にこうしてばれている)という点で稚拙ではなかったか。もっとばれない狡猾な手段でカンニングするくらいの知恵がないと、京大の門は開かないのでは?と考える。もし、カンニングさんの目的が別な何かで、その手段としてのネット掲示板でのカンニングだとしたら。そして、今彼(あるいは彼女)が、この行為の成果を喜んでいるのだとしたら、その目的が何であるのかは大いに気になるなぁ。同じことを大相撲の八百長問題に当てはめて考えてみる。7勝7敗力士が、地位保全のために八百長を申し込む。或いは、金銭を受け取ることと引き換えにわざと負ける力士もいる。薄っぺらい目的のために、せこいことしようとしているから、みっともないと思われている。もっとも、相撲って単純にスポーツとか格闘技っていうことだけで割り切れない「神事」でもあるので、ガチンコがすべて正しいこととも思わない。大体にして、元祖八百長のプロレスにしても、本来八百長がいけないことなのではなく、興行のボルテージを高めるために必要なストーリーを編み上げているという認識で考えていきたいと思っているのだが、現場でシナリオ通りにやっているといえばそれまでなんだろうけど、そもそもそのシナリオ自体が薄っぺらいので共感できない事の方が多いし。まだまだ答えの出ない問いが続く感じではある。うちの近くのローソンがなくなっていた。改装してまたローソンとしてやり直すのか、ご近所にあったサンクスのようにお好み焼きの店に化けるのか、いずれコンビニ激戦区と思ってたこの通りも、セブンイレブン独り勝ちの様相。うーむ。
2011年03月01日
コメント(4)
今年度最後のきららアトリエ。もっぱらTさんとの漫談に終始したような気がする。でも、ちゃんと自分の絵も描く。たまには。沢山のご参加ありがとうございます。そして、帰路につく前に、次年度のスケジュールについての話を少し。それは、某事業所が第4土曜日を活動日に充てていて、そのせいでアトリエに来れずにいるひとがいるというもの。うーむ、譲り合うか?その後カムオンで読書の後コーヒーを1杯。オーダーが遅いと突っ込まれたが、あまり気にしない。
2011年02月26日
コメント(2)
久々に喫茶店のマスターっぽい業務につく。ほんと久々。いいのかなぁ。そして多忙。やばいだろ……。必要以上にクタクタになった1日。風は冷たい。また冬に逆戻りっぽい。明日は今年度ラストのきららアトリエが午後にある。人の制作をサポートしつつも、自分の絵もたまには描いてみたいなどと勝手な願いを。今日の写真は昔の写真。
2011年02月25日
コメント(2)
ずいぶん前の話で恐縮ですが、2月の上旬に滋賀県で開催された「アメニティーフォーラム15」に参加してきました。内容は盛りだくさんでしたし、ツイッタ―とかでも生中継されてたみたいで、いやはやなんともすごいことに。もはやうかつにコメントできないなぐらいに感じているのですが、その期間中、一生懸命サイン本集めに暗躍していた奴が1名。【送料無料】大切な人の「こころの病」に気づくまずは、慶応大学末安先生の著書。『新書かよ~』とぼやかれましたが、会場では売ってなかったですよ、先生のこの本……。【送料無料】精霊の王中沢新一先生の著書も何とか1冊手に入れて持参。意外に書店にはないもんですね……(汗)。【送料無料】100の指令日比野克彦先生の著書は会場内の書籍売り場で獲得。あぶないあぶない……【送料無料】編集進化論こちらには、一部執筆で参加しているアサダワタルさんのサインと、誤植訂正を。ということで、めでたく4冊獲得しましたわ。あとは、こんな本も懐に忍ばせていたのですが、あいにく著者には接近できず……また今度!!ということで……【送料無料】生活環境主義でいこう!というこ、問題の最たることは、これらの本、ほとんど読まさっていないコトかな……(汗)
2011年02月24日
コメント(0)
pm少し北上に行く。外付けHDが故障したのでヤマダ電機に修理依頼。早く直りますよーに。あとは、楽天の期限付きポイントがしこたまあったので、DVDを1枚注文した。そうやって、観もしないDVDが貯まっていく……よくないなぁ。好天。もうすぐ春ですなー。
2011年02月23日
コメント(0)
ホーマックで書棚購入。180cmの高身長。たくさん入りますよーに!今日は、「鍵がない」と困っている人の傍で一生懸命「♪行かなくちゃ~君に会いに行かなくちゃ」と歌っていたアホなワタクシでした。それは♪「傘がない」。特価収納BOXシリーズ/書棚★送料無料/%OFF/MDF&パーチクルボード/シンプル/書棚 ラック/リビング/書斎/組立品/レビューで値引き『特価収納BOXシリーズ・書棚1845:幅44cm 奥行き29.5cm 高さ180cm』【書棚★送料無料/%OFF/MDF&パーチクルボード/シンプル/書棚 ラック/リビング/書斎/ナチュラル/組立品】【smtb-f】【YDKG-f】10P21dec10
2011年02月21日
コメント(4)
朝から黒工房に行く。削りを行なう。オーダーを受けたぐい飲みと、マグカップ。ここ最近カップ類は高台の削りだしの際に、5割以上の確率で底を抜く不味い傾向があるため、慎重には慎重を期して。幸い底は抜けず。幸いとか言っていることがまず問題だ。あり得ない。キモカワは42cmのトールぶり。どんどん上に上に伸びている。いかんなぁ。窯に入らない?みんなトールな感じにつくるんだ!!pm盛岡市先人記念館。先人記念館はいつもきれいで心地よい。掃除がしっかり行き届いているのと、踏み荒らす客が少ないのと。故郷の企画展。まあ材木町の小ぢんまりなスケール感に相応な展示でよかったんじゃないのかと。どこ向けなのかわからないベージュのチラシにも我が家が大きく印刷されていた。その後少し早いけどカムオンに。夜会。初めて吹くソプラノは暴れ馬。酸欠になるね。でも、音はそんなに悪くない。あとは息で調整できる見込み。そんでもって重要な問題なのは、下とまんなかのCが出ない。パッキャマラド×2パオパオパパパ♪(涙)。B♭管でCとかDが出ないのは、想定以上に重苦しいなぁ。肚が据わらないというか。きっとマシントラブル。修復を試みよう。あとで。夜会は楽しく過ぎて、その後飲み会では誕生日(1か月以上前)も祝ってもらって、終わったのは3時……ひえー。【送料無料】MAXTONE TS-646L ソプラノサックス マックストーン ソプラノサックス【smtb-ms】【YDKG-ms】
2011年02月19日
コメント(0)
BSハイビジョンでやってる「エコ婚」。知ってる人が関わってますんで、よろしかったらどーぞー!
2011年02月18日
コメント(0)
どーも、ゴッホくんです。うちのバカ(俗名もっち@いわてけん)が、何か買ってきました。ソプラノサックスというやつらしいです。20000円+税。そう言ってました。ジャンプの裏表紙とかに載ってる初心者用のしょぼいやつらしいのですが、本人余り気にする素振りもなく、満足げ。いいオモチャが手に入ったと悦んでいるようです。つーか、粘土買え!陶をやれ!!【21%OFF】[CD] ジョン・コルトレーン(ss、ts)/マイ・フェイヴァリット・シングス +2ちなみに、ソプラノサックスといえば、ジョン・コルトレーンがレジェンドの1人。でも、この人元々はテナーを吹いていたのです。ソプラノを始めた契機にはいくつかの説があって、1つは、マイルス・デイビスが親切に買ってくれたというもの、もう1つは、たまたまコルトレーンが乗ったタクシーに、前の客が忘れていったソプラノサックスがあったのをコルトレーンが拝借したというもの。後者だったら、おもろいですな。【送料無料選択可!】ブルース・イン・タイム / ジェリー・マリガン&ポール・デスモンドということで、あのバカは、今頃になって“ちゃんと音出るかな~”などと心配しています。確かに、めちゃくちゃ安物で、どこの国かもわからない怪しいメーカーでしたし。でも、奴はああ見えてゴリゴリのパワーブロワーだったんで、多分強引に吹ききってくれることでしょう。うるさくて困るんですけどね。尊敬するプレーヤーはデスモンドとマリガンだなんてよくぬけぬけと……
2011年02月16日
コメント(6)
大盛況だった第14回いわて・きららアート・コレクション。その会場入り口にあった小さな掲示板にお気づきでしたか?ウルトラマン・アート。これ、わお!の皆さんや福島のO部さん一家も行ったようです。O部家は、小岩井雪まつり~きららアート~ウルトラマン・アートという5歳・7歳連れとしては、完ぺきなスケジュール!それはさておき、左上に「盛岡市先人記念館」の企画展ポスターが地味に掲示されていました。材木町の企画展です。おぉ~。そして、ポスターの左下。これ、我が家。といっても、明治期の建物で、もちろん現存していませんが。もっち家、昔は「アパレル」だったのです。明治だと「阿羽麗留」と書いていたようです。で、電話番号は「56」。これ、ひいばあさん(故人)は、生前「盛岡で6番目に電話を引いたから(下一桁が6)」と発言していたのですが、子孫の見解は謙虚に「56番目じゃないの?」と。ちなみにこの番号今もじいさんちで019-6●●-●●56として生きてます。真実は歴史の中に。
2011年02月15日
コメント(10)
お疲れ様でございます。おかげさまで第14回いわて・きららアート・コレクションが昨日無事に終了いたしました。会期中は1,700を大きく超える方々にご来場いただき、誠にありがとうございます。毎日300人以上来ていただいていました。作者や家族、福祉関係者などの関係者だけでは集まりえない数字です。本当に広くたくさんの方に観て頂いたことを感じています。当ブログが契機の方も、そうでない方にも厚く御礼申し上げます。私は第5回ころからこの事業に関わっているのですが、その頃は、同じ会場であるにもかかわらず、受付業務は今回と比べても退屈極まりなく、1日100人ぐらい来ていただければ御の字という状況、出入り口を行ったり来たりする人がいると、いちいちカウンターを押したり……という水増しまがいのことも……。現場での制作が淀みなく続いているのだとしたら、変わってきているのは、周囲の方々の眼差しではないだろうかということをここ数年強く感じています。それもすごくうれしい方向に。また、私たちがやっている「公募展」という形式は、賞をつけるとか、入落選があるということについて、不平等でないかという指摘が多くありました。実際私自身も数年前の受付時、見知らぬ方から『どうして(私が気に入った)あの作品が賞に入らないんだ?』と激しく説教されたこともありました。私たちはこの形式が~例えばパリでの展覧会に本県から9人もの作り手を輩出することができた~大事な道程だったと認識していたのですが、最近ブログなどで展覧会の様子や様々な作品が、それぞれの書き手の方々から発信されるのを拝見させていただくと、改めて「賞」というものが一面的なものであり、そういうことに左右されずに作品や作者と出会っていくということが、とっても素敵なことのように感じています。今回のコレクションでは、14回目にしてようやく岩手県知事、副知事、県立美術館館長及び美術館学芸員の来館がありました。“ようやく……”という思いもありますが、彼らが観て感じたことが、この先どういうことになっていくのか、慎重に見守っていきましょう。少なくても知事の鑑賞時の真摯な眼差しには何か期待したくなるというのが正直な思いです。ということで、昨日は撤収作業終了の後いつもの店でコーラで乾杯。そこに、Sさんや、Mさん、Fさん、Kさんなどなどまたまたいつもの面子が集まって飲めや歌えやの大騒ぎの夜……。夢のようなひと時の締めくくりにふさわしい?とにかく、ご来場いただいた皆様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。また来年(2012.02.08~02.12)もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年02月14日
コメント(2)
第14回いわて・きららアート・コレクション 10時~15時30分。盛岡市民文化ホール4階展示ホール。 入場無料。 自分の眼で真実をつかみとりにいらしてください。お待ちしています!!
2011年02月13日
コメント(4)
ちょっとした緊急事態で、朝からマリオスに走る。はっきりしたことは、展示ホールは顔で開くということ。いや……励行はできないけどね。これで、今年も会期中の会場出没率80%を達成。まあしょうがないか。午前中は、あかね空さんや、カムオンのママが来場。ありがとうございます。そして、ケンビの館長さんもいらしていたようだ。あとは、スタッフも何人かいらしていたらしい。うーむ、来られると、あんまりここのブログでケンビの悪口書けなくなっちゃうじゃん……。いや、「今更来たのか」とはっきり言おう(笑)。どういう感想を抱いたのかあとで教えてほしい……。ひめかみのKちゃんも来場。何年振りだろう。少なくともブログを始める以前までさかのぼる様な気がする。お元気そうで何より。いろんなタフな出来事にもまれる前の事をほんのり思い出したり思い出せなかったり。そんなんで、昨日までですでに来場者は1100人を超え、今日も300人を超える来場者があり、刷り物をあわてて増刷。にかこつけて、かなりあった誤字脱字を大幅修正。芳名帳もやばいという予感。もう1冊購入。数年前に2冊では足りないので3冊にしたんだけど、今年はついに4冊目。何冊あっても足りない……【芳名帳】「お越し頂いた方々に心を込めて迎えるために・・」格式ある和式芳名帳(fs-1C50012)嬉しい悲鳴が止まらないッ!さて、歴史と伝統のきららアート・コレクション。いよいよ明日が最終日!15:30までにマリオス展示ホールに行っちゃいましょう!!ちなみに明日は私終日当番の予定なう。第14回いわて・きららアート・コレクション 知的障がいのある方々の芸術活動支援を目的として「いわて・きららアート協会」を設立して14年の月日が過ぎました。年1回の公募展を軸に、アートサポーター養成講座や入賞作品巡回展、制作環境の保障としての「きららアトリエ」などの事業を通して、作者一人ひとりの自己実現、県民の皆様への啓蒙などを支援してきました。この間、きららアート・コレクションをきっかけに、多くの作品が、全国或いは世界に、発表や活躍の場を広げていき、作家1人ひとりの自己実現の喜びに結ばれていきました。今年も公募展「きららアート・コレクション」の開催を通じて、「きららアート」を大切に慈しんでくださる県民の皆様と共に「岩手の文化」を醸成していくことを願っています。 ★主催 いわて・きららアート協会(会長 上田初子)★開催期間 2011年2月9日(水)~2月13日(日)10:00~17:00 (最終日は15:30まで)★入場無料★会場 「盛岡市民文化ホール」展示ホール(マリオス4F)盛岡市盛岡駅西通2-9-1 電話019-621-5100(代)★審査員 はたよしこ氏(絵本作家・アートディレクター 兵庫県在住) 種倉 紀昭氏(画家・岩手大学名誉教授)★後援 岩手県・岩手県教育委員会・岩手県社会福祉協議会・岩手県芸術文化協会・岩手県知的障害者福祉協会・岩手県手をつなぐ育成会・岩手県社会福祉事業団・岩手県教職員組合・岩手県高等学校教職員組合・盛岡市・盛岡市教育委員会・盛岡市社会福祉協議会・盛岡市文化振興事業団・盛岡市手をつなぐ育成会★協賛 東家・いわて生活協同組合・岩手銀行・岩手リオン補聴器センター・岩手県教職員組合・岩手県高等学校教職員組合・キクテック盛岡営業所・北日本銀行・木津屋本店・虹画堂・田中建設・東北銀行・中原商店・ホテルロイヤル盛岡・るんびにい美術館★連絡先 事務局 〒028-3171花巻市石鳥谷町中寺林12-54-9 ルンビニー苑内(三井・村井)Tel 0198-45-2706 Fax 0198-45-6733
2011年02月12日
コメント(2)
ご無沙汰しております。最近ばたばただったもので。あと、楽天ブログ管理画面を開くと出てくる『セキュリティで保護されたwebページコンテンツのみを表示しますか』という画面にいちいち応答しなきゃないのが超ウザだった……ということで、9日(水)無事に開幕しました。第14回いわて・きららアート・コレクション。おかげさまで初日から北は青森、南は滋賀県までたくさんのエリアからたくさんの方にいらしていただき感謝です。わお!のみなさんや、くろすろーどさんも来ていただきました。遠いところありがとうございます!9日の開会式には県の保健福祉部長が挨拶され、夕方からは県知事も鑑賞される~すごく真剣なまなざしで観ていってくださった!~など、県の注目も高まってきてくださっているところ。嬉しく思います。そのなかで種倉先生の一発芸は棒。昨日はNo-maのふじもっちゃんが夜の新幹線で来盛。香醤のじゃじゃ麺をごちそう。誰よりも早くバレンタインいただく。もちろん、ロッテの前監督じゃない。それにしても「ギリ」ってどこの国の言葉だろう(笑)。今日は岩手日報朝刊に掲載。http://www.iwate-np.co.jp/kanko/f2011/m02/f201102111.htmさてさて、まだまだ続きますぞ~第14回いわて・きららアート・コレクション 知的障がいのある方々の芸術活動支援を目的として「いわて・きららアート協会」を設立して14年の月日が過ぎました。年1回の公募展を軸に、アートサポーター養成講座や入賞作品巡回展、制作環境の保障としての「きららアトリエ」などの事業を通して、作者一人ひとりの自己実現、県民の皆様への啓蒙などを支援してきました。この間、きららアート・コレクションをきっかけに、多くの作品が、全国或いは世界に、発表や活躍の場を広げていき、作家1人ひとりの自己実現の喜びに結ばれていきました。今年も公募展「きららアート・コレクション」の開催を通じて、「きららアート」を大切に慈しんでくださる県民の皆様と共に「岩手の文化」を醸成していくことを願っています。 ★主催 いわて・きららアート協会(会長 上田初子)★開催期間 2011年2月9日(水)~2月13日(日)10:00~17:00 (最終日は15:30まで)★入場無料★会場 「盛岡市民文化ホール」展示ホール(マリオス4F)盛岡市盛岡駅西通2-9-1 電話019-621-5100(代)★審査員 はたよしこ氏(絵本作家・アートディレクター 兵庫県在住) 種倉 紀昭氏(画家・岩手大学名誉教授)★後援 岩手県・岩手県教育委員会・岩手県社会福祉協議会・岩手県芸術文化協会・岩手県知的障害者福祉協会・岩手県手をつなぐ育成会・岩手県社会福祉事業団・岩手県教職員組合・岩手県高等学校教職員組合・盛岡市・盛岡市教育委員会・盛岡市社会福祉協議会・盛岡市文化振興事業団・盛岡市手をつなぐ育成会★協賛 東家・いわて生活協同組合・岩手銀行・岩手リオン補聴器センター・岩手県教職員組合・岩手県高等学校教職員組合・キクテック盛岡営業所・北日本銀行・木津屋本店・虹画堂・田中建設・東北銀行・中原商店・ホテルロイヤル盛岡・るんびにい美術館★連絡先 事務局 〒028-3171花巻市石鳥谷町中寺林12-54-9 ルンビニー苑内(三井・村井)Tel 0198-45-2706 Fax 0198-45-6733ちなみにトップ写真はマリオス内の某トイレ。男のトイレです。ここの個室が異常に広いのですが、広さ伝わりってますか?
2011年02月11日
コメント(4)
きららアート・コレクションの搬入・審査・展示。今年は267点の応募。昨年より若干少ないが、250オーバーなら大したもの。入賞者20人のうち、15人が過去に受賞歴があり、残る5人が初入賞。初入賞については、毎年10人に及ぶかどうかがカギで、そういう意味ではやや物足りない感も無きにしも非ず。ただ、15人のうち長年のブランクを経て入賞した作り手や、学生時代に受賞、卒業後の進路の事業所でも受賞という作り手もおり、彼らの思いと制作がどこにいても大切にされていることが実感できたのは嬉しい。などと半ば備忘録的な本展への私的な第一印象をその目で確かめに、明日から13日まで、マリオスに足を運んできていただきたい。どうして、アール・ブリュット・ジャポネに岩手から9人もの作り手を輩出することができたのか、その答えはここにある。 最近気に入っているフレーズ。第14回いわて・きららアート・コレクション 知的障がいのある方々の芸術活動支援を目的として「いわて・きららアート協会」を設立して14年の月日が過ぎました。年1回の公募展を軸に、アートサポーター養成講座や入賞作品巡回展、制作環境の保障としての「きららアトリエ」などの事業を通して、作者一人ひとりの自己実現、県民の皆様への啓蒙などを支援してきました。この間、きららアート・コレクションをきっかけに、多くの作品が、全国或いは世界に、発表や活躍の場を広げていき、作家1人ひとりの自己実現の喜びに結ばれていきました。今年も公募展「きららアート・コレクション」の開催を通じて、「きららアート」を大切に慈しんでくださる県民の皆様と共に「岩手の文化」を醸成していくことを願っています。 ★主催 いわて・きららアート協会(会長 上田初子)★開催期間 2011年2月9日(水)~2月13日(日)10:00~17:00 (最終日は15:30まで)★入場無料★会場 「盛岡市民文化ホール」展示ホール(マリオス4F)盛岡市盛岡駅西通2-9-1 電話019-621-5100(代)★審査員 はたよしこ氏(絵本作家・アートディレクター 兵庫県在住) 種倉 紀昭氏(画家・岩手大学名誉教授)★後援 岩手県・岩手県教育委員会・岩手県社会福祉協議会・岩手県芸術文化協会・岩手県知的障害者福祉協会・岩手県手をつなぐ育成会・岩手県社会福祉事業団・岩手県教職員組合・岩手県高等学校教職員組合・盛岡市・盛岡市教育委員会・盛岡市社会福祉協議会・盛岡市文化振興事業団・盛岡市手をつなぐ育成会★協賛 東家・いわて生活協同組合・岩手銀行・岩手リオン補聴器センター・岩手県教職員組合・岩手県高等学校教職員組合・キクテック盛岡営業所・北日本銀行・木津屋本店・虹画堂・田中建設・東北銀行・中原商店・ホテルロイヤル盛岡・るんびにい美術館★連絡先 事務局 〒028-3171花巻市石鳥谷町中寺林12-54-9 ルンビニー苑内(三井・村井)Tel 0198-45-2706 Fax 0198-45-6733
2011年02月08日
コメント(6)
全2386件 (2386件中 1-50件目)