FROM KOBE

FROM KOBE

PR

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子 @ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子 @ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2017.02.10
XML
2016年11月~12月のハワイも残すところ二日となりました
て事は当たり前やけど、私のハワイ旅行記も間もなく完結いたします

ダイヤモンドヘッドサンライズトレッキング~登り編~

ダイヤモンドヘッドサンライズトレッキング~ツアーで到着編~



冬以外はダイヤモンドヘッドの開門時間と日の出時間の関係で
山頂での日の出鑑賞は時間的に間に合わないので他の季節では見る事が出来ません

冬季限定のサンライズトレッキングにワクワクしながらチャレンジ開始です

登り始めが6時20分頃で日の出時間が7時前、という事は

当然ながら真っ暗闇の中での登山となるのでライトは必須です
夜明け前のダイヤモンドヘッドにおいては水よりもライトの方が重要な持ち物です
※とはいえ水は必須。山頂では寒いので羽織物も持参してる方が良いです



まだダイヤモンドヘッドの裾野辺りのきれいな道なので写真撮るのも余裕

でもいざ整地されていない山道に入るといきなり転びそうになり
慌ててスマホのライトオンにしました
ライトでしっかりと足元照らさないと凸凹具合が大きいので転びます
姑息な私は山道に入るまでは前の人のライト頼りにしていたけど
山道に入ると自分で自分の足元照らさないと歩けなかった
ダイヤモンドヘッドのサンライズトレッキングは各自でライト持つ事を推奨大笑い



サンライズトレッキングは誰も考えてることはぼ同じで、早く山頂に到着したいデス

なので、凸凹の山道ちょっとした小走り気味で登ります

私も負けたくないので、自分でもびっくりしたんですが結構な速さで登りました

上る途中で時折見えるワイキキ辺りの夜景が、めっちゃきれい~~
ですが、登ってるときの写真はほぼありません!

写真撮ってもきれいに撮れないやろうし、そもそも立ち止まる余裕もないので
登ってる途中の写真は撮りませんでした。。と言うより、
歩きながらの写真は危なくて撮れなかったというのが本音です



かなりなスピードで登ったので、あっという間にらせん階段登り終えて



絶景ポイントに到着ですスマイル

スマホのカメラなので残念な写真となってますが
実際はものすごくきれいです

サンライズ観れなくてもこの景色観れるだけでも
ダイヤモンドヘッドのサンライズトレッキングは充分価値があります



更に少し登って山頂に到着

ダイヤモンドヘッドからワイキキビーチの眺めは昼間も素晴らしいけど

夜景の素晴らしに感動 (厳密には夜明け前です)
この一粒一粒ダイヤモンドのように輝く灯りが
ダイヤモンドヘッドと呼ばれる所以なのかと思っちゃいましたスマイル



超満員ですびっくり
私はこのもう一段上にいますウィンク



張り切って登った甲斐があって、おひさま方向の最前列確保しました大笑い



めっちゃ頑張って登ったので、山頂に到着したときは6時40分頃
日の出時間は6時57分と言われていたので、しばらく待たないといけないけど
風が強いし、気温も高くないので寒いです
私はGジャンで登っていたけど、これでも寒い位でした



間もなく日の出タイムなので、どんどん明るくなってくるけど



雲が厚い。。。




こちらが日の出方向



残念な事に日の出の場所辺りが厚い雲に覆われています



7時くらいまで待って、本日はサンライズ鑑賞はお休みだと諦めます



7時を過ぎるとあちこちで残念やとため息の声が漏れ聞こえてくるけど



朝もやの中の街灯りもとてもきれい



何分で下まで行けるかなとか考えつつ、動き始めたワイキキの街並みと
お別れしなきゃいけないのが、名残惜しい号泣




超満員の山頂では、朝日を拝めなくてもそれほど落胆する事もないように思いますスマイル
美しいワイキキの町並みをカメラに収めるだけで満足出来ちゃいますねウィンク




ダイヤモンドヘッドサンライズトレッキングは雲がかかっていても十分堪能できます



冬のダイヤモンドヘッドは早朝曇っていることが多いそうです



この日もサンセットタイムは分厚い雲に覆われていましたが
下山する頃には晴れてきてました



もうすっかり明るくなって、登ってからのお日様も拝めそうにないのでしょんぼり
ぼちぼち下山することにします




オアフの冬シーズン、11・12月頃はお天気不安定やけど
1月に入ると快晴率がぐんと高くなるような気がするので
また1月にハワイ来る時にはダイヤモンドヘッドの朝日鑑賞にチャレンジしよう大笑い



7時5分頃下山開始ウィンク

22~3分で登ったので15分もあれば下山できるやろうと考えていたけど

な、なんか。。。下山する人が数珠繋ぎ・・びっくり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.11 16:32:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: