かわいいびより

かわいいびより

PR

Free Space

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

スーパーセールラス… はちみつ522さん

MapleNatural  まてん☆さん
Mie* plus ☆Mie*☆さん
mm*cafe みぃっさん
ideal castle □■vivi■□さん
makotoの宝石箱 makoto-2007さん
三人目。 なこもちさん
リネンママのナチュ… リネンママさん
テキライージー  … みえ4937さん
あちきちのつれづれ… ロリロリ5014さん

Profile

コロリンコロちゃん

コロリンコロちゃん

2013.01.08
XML
テーマ: ペンキ塗り(10)
カテゴリ: プチリフォーム
新年のご挨拶からまたまた日が経ってしまいました。

お出かけしたりと予定がちょこちょこあって、

中々更新出来ませんでした。



今日はペンキ塗りの続きです。

今回ペンキを塗る場所はこちら↓

DSCN0540.JPG
モザイク越しでも分かるテレビ画面

こちらリビングにあるテレビ後ろの壁です。

カーテンボックスや左の壁の部分は前回既に白いペンキを塗り終えています。


この部分、随分前の買い回りで水槽の棚が届いてから一度も写真にとっていませんでした。

それは水槽棚を映したくなかったからです…

高さ120cmのラックを買って水槽を3っつ置いていたんですが

夫が水槽で作業するのに棚の高さ(それぞれの水槽の上部の空間)が狭いという事で、

追加の延長ポールを買って、棚の高さを180cmにして使っていました。

180cmというと、上の画像でいうテレビ後ろの梁の部分まで高さがあったのです。

物凄い圧迫感でした。

それがどうしても嫌で(棚が高すぎると地震の時も心配…)夫に話をしてみた結果、

棚の延長ポールを60cmだったのを15cmくらいのに変えてくれて

棚の高さが180cmから135cm程まで低くなりました。

今でも圧迫感と異質感はありますが、

棚が随分低くなってくれたので嬉しいです。

水槽棚の部分に関しては夫がコード類だったり小物の整理などしてるので

基本的に私はノータッチです。

本当はコードをもっとスッキリさせたりコードの色を白にしたりとか

気になる部分は沢山あるけれど

夫は夫なりに頑張ってやってくれてるので、とりあえずは今のままでいいかな(^^;




こちらのテレビ後ろの壁と、


DSCN0542.JPG

こちらのテレビ右側の壁を塗っていきます。

こちらの壁は梁の部分のみペンキを塗り終えています。



白いペンキはこちらの66番を使用しています。



DSCN0543.JPG

まずは家具など移動出来る物をどかします。




DSCN0544.JPG

テレビ等のコード類があってこれ以上は動かす事が出来ないので

このスペースでペンキを塗っていきます。





DSCN0545.JPG

今日も夫が塗ります。

なぜWにペンキを塗っているんだろう?


壁紙が真っ白になっていきます。






そして、早いですがアフター写真です。



DSCN0547.JPG

ペンキを塗っているうちに夕方になってしまったので

写真が暗いですが、壁は真っ白になりました。



DSCN0550.JPG

右側の壁の部分もこんなに白くなりました。

梁の下部分は次回LD廊下を塗る時に一緒に塗ります。




ペンキ塗りの記事、

後、LD廊下・キッチン・LD天井の3つで完了予定です。

長くなりますが次回も読んでいただけると嬉しいです。




にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

更新のない間も応援のクリックありがとうございました!
とっても嬉しいです。
本当にありがとうございます!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.08 09:28:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: