PR
Category
Comments
▲ギボウシ(ホスタ)のタネです。見た感じ、スズムシの羽そっくり。風で飛んでテリトリーを広げるようにできているのでしょう(きっと)。これ、チョロっと蒔いてみました。
▲おお、発芽した! これはまさしく、ギボウシの芽!
ところで、ギボウシは地上部を枯らして根っこで越冬するはずですが、この苗はどうしたら良いのでしょう?(オイラは知りませんです)。
ギボウシのタネを蒔く人って、ふつうは「斑」を期待してタネを蒔くようです。ウチの発芽苗は斑の遺伝子がありませんので、斑は入りません。
▲リビングストーン・デージーです。去年買ったタネですが、蒔いてみました。
オイラが蒔いたのはホムセン(150円)で買ったものです。メサガーデンのリストに載っているので(Dorotheanthus;bellidiformis)、これもいちおうメセンなのですね。
冬は庭に出しっ放しで育てる予定。雪が降っても死なないようならば、春には花が見れると思います。
デージーって言うとキク科の植物と混乱するので「リビングストーン(生きる石)・デージー」としたようですが、「おめぇ、それで石のつもりかよ」とウチのリトープスが笑っています。
余談ですが、(オイラんちのブログ、全部余談なんだけどサ♪)、マツバギク(松葉菊)とマツバボタン(松葉牡丹)の2つ、オイラの頭の中ではゴッチャになっていました。マツバギクは南アフリカ原産でマツバボタンはブラジル原産で、違う植物なのですね。
【恥ずかしながら、訂正させていただきます】
デージーって言うとキク科の植物と混乱するので「リビングストーン(生きる石)・デージー」としたようですが
-------上記箇所が間違えです-------
「リビングストン」はアフリカの探検家で‘人名’が元になっています。ウィキペディアに詳しいので、知らない人は(オイラも!)検索して調べてくださいね。失礼しました。(2007.9.24)
原種シクラメンの発芽 2007年11月26日 コメント(4)
ギボウシ(ホスタ)の紅葉 2007年11月26日 コメント(2)