みく0327さん

本、読むの楽しみです。
いつからでもやりなおしは出来ますよ。
体には浄化システムや治癒力がありますし、細胞は三ヶ月で入れ替わりますし。
お互い頑張りましょうね。 (2006年04月25日 02時07分33秒)

アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年04月23日
XML
カテゴリ: 酵素で若返る!
これまで、老化を防ぐいろいろな事を書いてきました。
でも、たまにこういう事を言われる事がありました。
「ガンガンに日焼けしても、どんな物を食べまくっても若く見えてきれいな人はいます。」
そうです、確かにいます。


そういう人は生まれつき抗酸化酵素の力が強い人です。


どんなに無茶をしようとも、強い酵素パワーで打ち消してしまいます。
しかしどんなにすごい酵素パワーを持ってる人でも40歳を境に酵素は減ってくるのです。
今までと同じ生活を送っているとやがて一挙にシワ寄せが来るかもしれません。

なぜなら、酵素には限りがあるからです!
これまでは酵素は原料であるタンパク質を摂っていれば、無尽蔵に作られると考えられていました。
しかし最近になって研究が進み、実は酵素をつくる能力は一人一人遺伝子によって決まっていて限界があるのだということが分かってきました。
なんと、人が一生のうちに体内で作れる酵素量は限られていると言うのです!
酵素が尽きた時に人の寿命も尽きるんだそうです。


酵素の種類

●消化酵素
消化のための酵素で、私たちが毎日食べるご飯や野菜、肉などの食べ物を消化し、分解、吸収するための酵素です。

●代謝酵素(抗酸化酵素)
☆吸収された栄養をを体中の細胞に届けて、有効に働く手助けをする。要するに新陳代謝
☆体の悪い部分を修復し、病気を治す。要するに自然治癒力
☆毒素を汗や尿の中に排出する。 (有害物質の除去)
☆免疫力を高める。


上の消化酵素は、唾液や臓器から分泌されます。これが十分でないと食べ物がきちんと消化されず、未消化のまま吸収されて血液の中を漂います。
こうなると血液がドロドロになり、血液を汚してしまいます。


こういう時助けになるのが、野菜や魚、発酵食品に含まれる食物酵素!


そうです、なにも酵素は人間だけが持ってるわけではないんです。
焼き魚に大根おろしがつくのは、大根に含まれる酵素がたんぱく質の消化を助けるから。
ただし、酵素は48℃以上の加熱で死んでしまいます。
温野菜が体にいいからと温野菜ばかり食べているのも問題なんです。
生の野菜や、お刺身、果物には生きた酵素がたっぷり!毎日少しは食べましょうね。
味噌やぬか漬、納豆などの発酵食品にも含まれます。

風邪をひくと、食欲がなくなり脂っこい物が食べたくなるのはなぜか知ってますか?
実は消化にばかり酵素が使われてしまうと、もう一つの代謝酵素にシワ寄せが来るんです。
代謝酵素は自然治癒力や免疫力、新陳代謝を司っていますから、風邪の時には総動員!
食欲をなくす事で消化酵素の節約をしてるんですね。

ということは、日頃食べ物から酵素を補って消化を助けてあげていると、自動的に代謝酵素が増えるという事になります。


代謝酵素が増えると、病気をせず、肌も美しく、シミもしわも出来にくいのです!


また、代謝酵素の中には老化の原因と言われる活性酸素を消去してくれる物もあります。
これに代表されるのがSODと呼ばれる代謝酵素です。


SOD酵素の働き

●活性酸素の発生源を抑制
●活性酸素の活性の抑制
●活性酸素に傷つけられた細胞の修復・再生作用


SODは他の2種類の酵素と共に活性酸素を排出します。
このSODも外から摂ることは出来ません。
原料になるのは亜鉛、銅、鉄、マンガン、セレニウムの5種類のミネラルとたんぱく質です。


それ以外にもSODを活性させるSOD様食品として大葉、ブロッコリー、キャベツがあります。


あとSODはほとんど肝臓で作られますから、肝臓の活性酸素を除去するリグナン(ゴマ、フラックスオイル)も有効です。
また、お水のブログで紹介した和歌山県の月のしずくという水はこのSODの活性が2倍になるというデータがあるようです。体内の他の酵素も活性化したとか。
高いんだけど、やはり気になる水です。
今月もせっせと母に送りましたよ。高いんで6本だけですが(涙)
でも調子いいみたいなんですよね。

月のしずく1ケース 2リットル 6本入り

酵素に限りがあるなら、節約しないといけませんね。
紫外線、農薬、食品添加物、喫煙、ストレス、脂っこい食事、お酒の飲みすぎでも酵素が大量に使われてしまうようです。
出来るだけ避けるのが40歳からも若くいる秘訣かも!
ビタミン、ミネラル、コエンザイムなどの補酵素も酵素を補うので大切です。


酵素パワーでサビない女になるぞ!!



アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
ここをクリックお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月23日 13時49分22秒
コメント(18) | コメントを書く
[酵素で若返る!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


NORIです  
のりくんjwt  さん
さすがですね
思わず見入ってしまいました
スカベンジャーは今や
必須です。

参考になります
又遊びに来ますね!

NORI (2006年04月23日 14時14分33秒)

月のしずく・・・  
アゲハchang  さん
ネーミングも素敵ですが、さすがに高いっ。。

酵素パワーですね!
お酒の飲みすぎには気をつけよぅ。。。(汗)
(2006年04月23日 19時33分20秒)

植物酵素  
私も、アルファリポ酸のほかに、植物酵素「パパイヤ抽出物含有食品」を処方してもらったので、成分を見てみました。「還元麦芽糖、パパイヤ抽出物、パイナップル抽出物、山芋末、ハトムギ末、ショ糖エステル」が含まれる、大阪のCUREという会社の製品でした。 (2006年04月23日 20時29分37秒)

Re:酵素パワーで不老!(04/23)  
みみ さん
そうですかぁ… 生で野菜を食べるのも大切なんですね。私は今まで野菜を全て温野菜や煮物にして食べてました。酵素殺しまくりですね。

サラダなどの生野菜は身体を冷やすイメージがあり量も沢山食べられないのであまり好きではなかったんですが、まずは浅漬けあたりから始めてみようかな。 (2006年04月23日 20時48分31秒)

酵素  
karen さん
私も酵素について知ってしまって以来、なるべくタンパク質と炭水化物を分けて取るようにしているのですが、やっぱりお魚にご飯はつきものですよね。

コリーダさんはその辺どうされてますか?
(2006年04月23日 23時07分11秒)

Re:酵素パワーで不老!(04/23)  
みく0327  さん
今、「病気にならない生き方」という本を読んでいるのですが、ここにも体内の酵素を節約することが健康につながるということが書かれていました。
酵素がふんだんに含まれた果物や野菜などは、食前に摂取するのが好ましいそうです。その後摂取する食べ物の消化を助けるからという理由みたいです。
しかーし、長年肉とか、過酸化脂質の塊みたいな
スナック菓子とか、お惣菜の揚げ物を鬼のように
とってきたので、いまさらって気もするのですが
とりあえず、プチマクロビちっくな毎日を送って
おります。まぁ魚は食べてるのですが・・・
体調はいいです。
(2006年04月24日 00時01分17秒)

酵素  
らら さん
酵素パワーですか。ふむふむ、勉強になります。お刺身は最近全然食べてませんでした。また食べるようにします。

水と本のお答えありがとうございます。ナトリウムと塩化ナトリウムはまた別のものですよね。。

フランシアのファンデーションに含まれてるセイヨウオトギリソウについて気になったのですが、オトギリソウで調べたところ次のようなものが出てきました(コリーダさんもご存知だと思いますけど、すいません)。セイヨウオトギリソウもこういう作用があると思うと気になります。
 ↓
オトギリソウには、成分としてタンニンが多く含まれていますが、特有なものとして黒紫色素のヒペリシンが知られています。ヒペリシンは紫外線を強く吸収して、生体内における光化学反応を以上に促進するものです。
オトギリソウを食べた牛や馬が太陽光線に当たると、強い皮膚炎を起こし、脱毛しますが、これがヒペリシンの作用と考えられます。
また、マウスにオトギリソウを与える実験では暗所では正常なマウスが日光に当たると急に痙攣(けいれん)を起こして死んでしまいます。これもヒペリシンの作用と考えられます。


(2006年04月24日 03時36分31秒)

Re:酵素パワーで不老!(04/23)  
いつも日記を楽しみにしています♪
私も同じ位の年で、1歳3ヶ月の子供がいます。
できることは取り入れて、がんばりまーす!
(2006年04月24日 08時13分06秒)

こんにちは☆  
サンマ さん
体を洗うのに何を使ってらっしゃるのでしょうか?もうすぐボディソープがなくなるので、次はコリーダさんと一緒の物を使いたいと思ってます。 (2006年04月24日 17時42分08秒)

Re:NORIです(04/23)  
korrida  さん
のりくんjwtさん

酵素って神秘的です。
酵素とミトコンドリアこそが不老の鍵を握るものかもしれないと立て続けに書いちゃいました。
今後も研究します。 (2006年04月25日 01時52分37秒)

Re:月のしずく・・・(04/23)  
korrida  さん
アゲハchangさん

そうなんです。私も今やすっかりアル中が治って1滴も飲まないでも平気な毎日ですが、卒乳してもこのまま行けるかどうか謎です。
ワイン1杯など適量でいけるのが一番なんですが、なんでもとことんいっちゃうほうなので、はなっからやめたほうが身のためかなーと(笑) (2006年04月25日 01時55分09秒)

Re:植物酵素(04/23)  
korrida  さん
いねむりひめ123さん

消化酵素サプリですね。伊達先生も食物酵素の事書かれてましたね。
今日のメニューは大根&にんじんなますゴマ和えとめかぶ&きくらげ&山芋のエゴマ和えでスペシャル酵素パワーメニューでした。酢の物ってこう考えると結構酵素メニューですよね。 (2006年04月25日 02時00分10秒)

Re[1]:酵素パワーで不老!(04/23)  
korrida  さん
みみさん

上にも書いたんですが、酢の物なんかも結構常温で食べれるのでいいのでは?
あと、消化酵素としては大根おろし、かぶの浅漬けなんかもいいそうです。ちょっと加えてみて下さい。 (2006年04月25日 02時02分36秒)

Re:酵素(04/23)  
korrida  さん
karenさん

どうして分けて摂るんですか?そのほうが酵素の節約になるんでしょうか?
私はまったく普通に食べてます。が、クリニックの栄養士さんはまず酵素が含まれる生野菜を食べてから、食事に取り掛かれと指導されてるようですね。 (2006年04月25日 02時05分20秒)

Re[1]:酵素パワーで不老!(04/23)  
korrida  さん

Re:酵素(04/23)  
korrida  さん
ららさん

塩化ナトリウムはいわゆる食塩の事です。
そこから塩素を除くとナトリウムです。
オトギリソウの事ですが、ヒべりシンにそういう作用があるのは事実みたいです。
ただ、量の問題でしょうね。今日電話して聞いたらフランシラでは収斂作用、殺菌作用のために入れてるだけのようで、記述もかなり後ろのほうです。通常オトギリソウエキスの含有量の0.3%がヒベリシンだそうですが、あのファンデに入っているのはオトギリソウエキス自体が0.何%って感じなのでさらにヒベリシンは0.0何%くらいの微量なので問題はないとは思うんですが、一応フィンランドの本社に問い合わせてみるという回答でした。2,3日お待ち下さい。
でもあのファンデで沖縄に行きましたが、全然日焼けとかもしませんでしたけどね。
ただ、植物にもこういう害はたしかにあるので、配合量など注意は必要ですね。 (2006年04月25日 02時24分23秒)

Re[1]:酵素パワーで不老!(04/23)  
korrida  さん
まるこのままさん

そうなんですね。うちは1歳半ですがやっとヨチヨチですよー。
これからもよろしくお願いします。 (2006年04月25日 02時26分03秒)

Re:こんにちは☆(04/23)  
korrida  さん
サンマさん

私はずっとアレッポの石鹸です。
フリーページにリンクがありますので、お近くになければそこからも買えます。
でも最近ロフトにもあるし、よく見かけますけどね。 (2006年04月25日 02時28分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: