アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年11月17日
XML

これからも楽しんで続けていきたいと思っています。
昨日アメーバーブックスの ブロガーインタビュー に掲載されました。よかったら見てくださいね。

昨日は、母と一緒に4ヶ月ぶりに 鶴見クリニック に行ってきました。
母の体重はあれから落ち着いているようで、胃の調子や腸の調子はかなり良いようです。
LBA検査(赤血球の形や、変形能を見る検査)の画像もさらに良くなっていて、前回少しは連なりがあった赤血球が、完全に1個1個きれいな形になってきているようでした。
で、私の番になりました。
私の右手の中指に、プチッと針を指した先生は滲んでくるその血液を見ただけで、


「うわっきれいな血液だねー」


前回はそんな事は言われなかったので「ほへ?」っと思い「そんなのわかるんですか?」と聞くと「最近汚い血液ばかり見てるから、もう色でわかるよ」とおっしゃいます。
で、画像が出た瞬間


「うわーーー!すばらしいね!これはすごいよーー!」


と、また前回同様叫ぶのです。
しかし今回は前回よりもさらにすごく良い結果だったらしく、先生の感嘆はずっと続きました。
それが上記の写真です。
「ここまできれいな赤血球はめったにないんだよ。ちょっとこれ、サンプルでもらってもいいですか?」
もちろんいいです!とお返事すると、もう一枚プリントして私の赤血球画像は鶴見先生の机の前の壁に貼られました。
貼られている他の写真は、全部悪い見本の写真だったので私は鬼として非常に誇らしく、まるで赤血球コンテストで優勝したかのようにウキウキでした。
もし鶴見クリニックに診察に行かれる事がありましたら、先生の机の前を見て下さいね(笑)
で、先生の次の言葉で私は完全に昇天しました。


「あなたね、はっきり言って肉体年齢は20歳くらいだと思うよ」


もう、だめです、そんなに鬼を嬉しがらせないで下さい先生!
鬼の目にも涙です!
ブログを始めて1周年の昨日、そんな事も知らず(というか私がブログを書いてる事はご存知ないようです)先生はそんな言葉で私を祝って下さいました(涙)
3時から始まった診察は5時過ぎまで続き、今回もまた、すごい情報満載でした。
しかしおすすめサプリを全部購入してると、はっきり言って予算的に厳しすぎます。
私は先生のおっしゃる事にはおおむね賛成ですが、サプリは前回もほとんど購入せず、ほとんどこれまでの食生活を続けているだけでこの検査結果なので、母のように最初の画像が悪く体調も悪かった人を除けば、ここまでのサプリはいらないんじゃないかと思いました。
本当に必要だと思う物だけ、うまくチョイスすればいいと思います。

ところで10月の終わり頃、ブログをやっているある方に私書箱でアロエベラジュースをすごく薦めて頂きました。
その方の知り合いの50,60の女性達がみなシワもシミもなく化粧もしてないのに肌がきれいで、その人たちはみなアロエベラジュースを飲んでいると言うのです。
もう少し前にもやはりブログつながりのある方がアロエベラジュースを絶賛していたので、気にはなっていましたが、私はずいぶん前にアロエジュースを飲んでいた事があり、その時は下痢をしてしまって体がひどく冷えてあまり良い印象を持っていませんでした。


でも、50、60でシワもないと言うのを聞いて、黙ってられる鬼ではございませぬ(笑)


もう一度調査しなおすと、私が以前飲んでいたのはアロエはアロエでもキダチアロエだった事。
最近のアロエベラジュースには「アロイン」という苦味成分は抜いてあり、下痢などはしにくいようになってる事がわかりました。
なにより、アロエベラに含まれるあのネバネバトロトロ成分は、お肌の水分量を高めるあのムコ多糖類である事。
ムコ多糖類は植物性ヒアルロン酸とも言われ、コラーゲンやエラスチンなどの肌をつくる成分を産生する繊維芽細胞を増殖させる働きも持っています。
なので、今までも山芋、めかぶ、オクラなどのネバネバ食品を欠かさないわたくしでしたが、これはまさにムコ多糖類のかたまり!!
腸の善玉菌のエサにもなるし、DNA修復作用、抗炎症作用もあり、鉄、マグネシウム、亜鉛、アスパラギン酸などを含むアミノ酸類等、多くの微量栄養素も含まれているようです。


やばい!これは飲まなきゃいられないわ!!


しかし、問題はその方が薦めていらっしゃる商品がネットワークもので、しかもひどく高いと言う事でした。
会員になれば30%オフとかになるようでしたが、めんどくさいし、だいたいネットワーク系が苦手なもので、今回は楽天市場で少し安いのを買いました。



ところで、私にはこの2ヶ月悩みがありました。
それは朝起きて2時間、鼻水が出て止まらなくなった事。
2時間経つとそれは、ぴたっと収まります。
何なんだろと思っていたら患者さんから、それはアレルギーなんじゃないかと。
ほえっ?私がアレルギー発症?まじで?とショックを受けていました。
ところがアロエベラジュースを飲んだ瞬間から、鼻水はぴったり治まってしまい止まりました。
次の朝も一瞬出るのですが、飲むとまたピタッ。次の日も、また次の日も、、
そのうち1本飲み終わりそうだったので、これは必需品と思いました。
しかし、もっと安くて気軽に買えるのはないかなーと検索しているうちに、すごいのを見つけてしまいました。それがこれです!



これは静岡のハウス栽培のアロエベラです。
アメリカのや沖縄のとの違いは、水分をほとんど与えない栽培法にあります。


あの永田式高濃度トマトみたいなもんで、ムコ多糖類がいっそう高濃度になるように仕向けている特殊栽培なのです。


飲みやすいようにパパイヤ果汁とか入っているのでアロエベラは92%なのですが、それでも前回のアロエベラジュースとあきらかにとろみが違います。
もうトロットロです!
これを毎朝15ccくらい飲んでいるうちに、鼻水はもう最初からまったく出なくなりました。
鼻炎が完治したのです!!
その上、化粧水をつけるのをうっかり忘れて寝てしまう事が多くなりました。
要は乾燥を感じないということ。この季節にすごいです。

鶴見先生にも事の顛末を話すと、酵素生活をすると尿や便から毒素がどんどん出る、汗からも出る、それが出きると今度は人によっては鼻水が出る人がいるし一時的に肌荒れする人もいるそうです。
私の場合も毒素排泄の一種だったのではないか、ある程度出てしまったあとだからアロエが丁度効いたんだろう、抗炎症作用があるから、、との事でした。
とにもかくにも、アロエさまさまです。
しばらくは続けてみようと思います。

boo2
(↑ますます希望に燃えるわたし)

美しい赤血球で、これからもまーるく生きて行くぞっ!!



星 星
1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

ここをプチッと押していって下さいな!

いつも応援クリックありがとうございます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月17日 11時20分33秒
コメント(39) | コメントを書く
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: