アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年06月19日
XML
みなさん、こんにちは。
更新が遅れまくり、すみませんでした。

お姑さんの還暦祝いで、夫の実家の広島に少し帰っておりました。
お姑さんが還暦と言うと「ずいぶん若いんですね」と言われますが、お姑さんが20代はじめに生んだ長男がうちの夫で、うちの母が30歳すぎて生んだ末っ子が私なので、うちの母とお姑さんの年齢差は10歳以上となっています。

うちのお姑さんは、調理師さんですごく料理が上手で、私のレシピ本の時も手伝いに来て下さいました。
すごく人のために尽くす人で、老人ホームの調理師としてこの60歳まで勤められ、料理だけでなく、お楽しみ会の時には眉毛に黒のビニールテープ貼ってすんごい捨て身の仮装してモノマネやったりするお茶目なところもある人で、ホームのお年寄りに毎年大受けだったようです。
優しくてお茶目で、私はお姑さんが大好き。実の母のように甘えてしまっています。
彼女が私のお姑さんだったことは、私の人生で神様から頂いた素敵なギフトだったと思っています。

さて、旅のお供には大丈夫お菓子!
息子用のカバンには、ノンシュガーフルーツバーと、今度私のブランドで新発売する100%オーガニックのアガベクッキーの試作品が入っています。

fbs

↑このカバンはコスメキッチンでくれるんですが、ほんと役に立つこの大きさ!
このジャストフルーツバーは、最近ナチュラルローソンで扱われるようになったもので、ソニプラの何店舗かにもあるんですって。
ネットでの取り扱いは残念ながらまだないそうです。

fb2

出すと黒々しててちょっと怖いですが、食感はグミかな。
アップルブルーベリー、アップルラズベリー、ペアークランベリー、ペアストロベリーの4種類。
オーガニックではないですが、原材料は本当に100%フルーツのみ!
ドライフルーツとフルーツピューレだけで作っているようで、特殊製法で保存料なくてもすごくもつので、NASAでも採用されているんですって。
味も甘酸っぱくておいしいですよ。ポリフェノールもたっぷりです。

もう一つの旅のお供は「えごま油カプセル」
いわずと知れたオメガ3が50%以上のえごま油。
お肌にも最高のサプリメントであるオメガ3系油ですが、最近は乳がん予防や再発予防にも有効だというデータがアメリカを中心に出てきています。
乳がんになりやすい乳組織にはオメガ6の比率が高く、乳がんになりにくい乳組織にはオメガ3が多いそうです。
脳のためにも欠かせないですし、毎日不足なく摂りたいと思います。

kahoku

このえごま油カプセルは、あの鹿北製油さんの無農薬のえごまを昔ながらの玉搾りで搾った油を植物カプセルにつめて遮光袋に詰めてあるもの。
この状態だと、酸化をあまり気にせず外出先でも摂取できます。
ただしこの季節だと持っていくのは必要分だけがいいですね。
こちらもネットでの取り扱いがないので、鹿北に電話かメールかFAXして、注文すれば送ってもらえます。
1粒200mg100粒入り 1500円です。

有限会社 鹿北製油
鹿児島県姶良郡湧水町米永(旧栗野町)
3122-1
TEL 0995-74-1755 FAX 0995-74-1756
メール kahokuseiyu@po3.synapse.ne.jp 


egoma

還暦祝いの祝宴をして、次の日には山口県の友人夫婦がやりはじめたオーガニックレストラン「La Ceiba」(ラ・セイバ)へ行きました。

ある日芝居三昧のまったく別の世界にいた私の親友を、ナチュラルハーモニーのレストランに連れて行ったことで、すっかり彼女の人生が変わってしまいました。
ナチュラルライフにすっかりはまってしまって、その後はハーモニーに勤めるようになり、そこでおなじくハーモニーに勤める朗太さんと出会い、結婚。
黒い服を着て茶髪だった彼女は、今やヘンプやオーガニックコットンの服に身を包み、ナチュラル子育ての真っ最中。
36歳すぎて、ポンポンと続けて2人も産んだんですからすごいでしょ?

lac2

お店は山口県萩の田町商店街の中にあります。
昔ながらの商店街の中に、ひときわ目立つナチュラルでお洒落なお店。
なんとほとんど自分たちで作ったんですって!

laceiba

野菜は、ほぼ100%地元の萩で取れた無農薬無肥料の野菜で、魚は萩で水揚げされた天然魚、鶏肉は秋川牧園の平飼い鶏(抗生物質などは不使用)。味噌も地元萩の国産無農薬味噌。料理に砂糖や化学調味料や添加物は使いません。
右下のデザート(こちらも砂糖不使用、フルーツの甘みのみ)と左上のきゅうりを除いてその他のものはランチ1300円セットについているんです。
こんなグレードのものを、東京で食べたらランチでも1800円くらいはするでしょうね。
いやー、萩の人は幸せだ。
ちょうど明日の土曜日はキャンドルナイトの日です。ロウソクの明かりだけでお店を開くそうです。次は7月24日、その次は8月15日です。

「La Ceiba」
山口県萩市東田町92
TEL 0838-21-4331
火曜定休 日月水11:00~18:00 
木金土11:00~16:00 Bartime18:00~24:30

お店のブログ

さて、次に私達は佐賀県で完全無農薬無化学肥料で農産物を育てている古賀農園に向けて車を走らせました。
いやーー遠かったです。むろん夜になりましたので一泊後、朝に農園に行きました。
なんでここまで来たかというと、今度出すアガベスイーツはここの小麦粉を使わせてもらっているからなんです。

行ったらちょうど体験農園をやっている日で、私達もまた農作業のお手伝いをさせてもらいました。
急だったんで、とりあえず完全遮光サンバイザーの上に意味不明にお借りした麦わら帽子を被り(笑)、顔は今回はオードヴィーブサンスクリーンとMIMCのSPF20パウダーサンスクリーンでいきました。
むろん長袖長ズボンは基本です。

ko2

うちの息子も草刈鎌を持って、草取りしています。すんごい楽しそうです。
ただ、、、

mimizu


かーちゃーんミミズゥ~!!大きいよー!!

と持ってこられるのだけは、きつかったです(笑)


ko

古賀さんご夫妻は若い頃に海外協力隊としてマレーシアに行っていて、現地で出会い、農家だった古賀さんの元に嫁いだ奥様が自給自足の生活に憧れたのもあり、元々無農薬でやりたかったお二人は、20年前から本格的に無農薬無化学肥料でお米、小麦、とうもろこし、玉ねぎ、水菜、ピーマン、オクラ、いちごなど、あらゆる野菜を無農薬で育ててこられました。
ここのさといもは東京で有名なベジタブルスイーツの店でも使われています。

古賀農園の農産物は このサイト でも購入できます。

お昼に食べたとうもろこしの信じられないおいしさ!
完全無農薬のいちごで奥様が作られたシャーベットもおいしかった!
そして黄金色の小麦畑の美しさにもうっとり。

しかし、うっとりしてるのもつかの間。その日のうちに車で広島まで帰るという強行軍だったのでした。
そして次の日に今度は名古屋に取材に行き、そのまま東京に戻り、昨日は普通に治療室をやって、今日は本の撮影という信じがたいスケジュール!!
ヘロヘロでしたが、ボディオイルで首をマッサージしたり、外食の時は鶴見先生オススメの毒消し野生ミネラルを料理に垂らして、なんとかのりきりました。


ハードな旅だったけど、素敵な人達に会えて嬉しかった!!
パワーアップして、本のラストスパート頑張ります!!




ハート ハート
↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

blogランキングに1票投票する

いつも応援クリック本当にありがとうございます!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月19日 10時45分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: