アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年07月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは。
かなり夏真っ盛りですね。

tomaton

↑うちのプランターのトマトも、真っ赤です。
今までもミニトマトは畑で育ててきましたが、大きいトマトは初!
しかし、布バックみたいなプランターで無肥料無農薬でも、こんなに立派に育つとは感激です。
その上、味も超おいしくて驚きでした。
浜名農園さん の固定種のトマトで、土も浜名農園さんの植物ミネラル豊富な土を畑の土に混ぜたもの。
やっぱ土がいいのかなぁ。

こうして、毎晩採りたてのルッコラやレタス、トマトでサラダを作るって最高の贅沢!
レタスやルッコラなんて、採っても採っても、もうガンガン出来ますから、無農薬野菜が高いだなんて、もう言わせませんわよ!


だってこれに関しては、種も自分で種取りしたものだから、
かかったのは土代くらいで毎日タダですから!!



さて、そろそろ夏休みなどで沖縄に旅行に行かれる方も多いかなー?と思いまして、今日は、今年に入って、ファンデーションの撮影やら、農家さんめぐりなどで、結局4回行くことになりました沖縄本島のおススメオーガニックレストランを3軒ご紹介しようと思います。

どこもそれぞれ離れていますが、わざわざ行く価値のあるすばらしいレストランでした。
ここに行くというだけでも、1つの観光かなと思うほどです。

まずは今帰仁村にある「 カフェこくう 」さん。

koku1

窓から海や緑が見えますし、無垢の木の平屋建てで、ほんとに気持ちの良い空間。
「こくう」というのは「穀雨」という意味だそうです。
穀物が育つのを助ける雨のような存在でありたいという願いから付けられた名前だそう。
小さな子供さんがいるご夫婦がやっているお店で、2008年くらいからの本土からの移住者の方みたいです。

動物性のメニューはなかったように思います。
出てくるのは沖縄県産のオーガニック野菜のお料理たち。

koku3

器がとっても素敵なんですよ。
器も沖縄産だそうです。

koku2

これはこの他のお店にも言えることなんですが、もうマクロビ全盛じゃないんですよね。
このお店も、ローフードを摂ることも意識してメニューを作っていると言う事です。
写真にはないですが、発酵玄米とおいしいお味噌汁がついていました。
上品な味付けで、こんなにたくさんで、お値段が1200円。
全部オーガニックで、この素敵な風情と器と景色で!
東京ではあり得ない安さです。

koku4

↑この清々しいお店の中に、こんな恐ろしいものがありました。
「げんぱつかるた」。

「くによごれて とうでんあり」

「あまくだり げんぱつほうじん いくつある」

「こうのうど まぜてうすめて ていのうど」

「じょせんした そのぶんどこかが よごれてく」

「のーにゅーく でもはちいさく ほうじます」

「はんげんぱつ いうとほされる げいのうかい」

「みらいのこ くらしのいちぶに ほうしゃのう」

「やらせじゃない しんぽじうむは ありますか」

「せつでんで わかった でんきは たりている」


息子とやりましたが、ものすごいカルタでした。。。。

大飯原発が稼働しましたが、関西ではこの夏一番の暑さを迎えた日に、稼働しなかった場合の電力から更に9%も余力があったことが判明しました( 中日新聞より
やっぱり電力が足りないために再稼働したのではないんですね。


カフェ「こくう」今帰仁村字諸志2031-138 今帰仁サンシティ希望ヶ丘敷地内
TEL0980-56-1321 営業時間11:30~ 定休日 月曜日



もう1軒は、 choukrane (シュクラン)というお店です。
こちらは糸満市にあります。

cho1

↑住宅街の中、ポツンとヨーロッパの下町のお店のような風情のお店。
こちらは植物性の素材のみのマクロビオティックとローフードのレストラン。
お野菜はすべて沖縄県産のオーガニック。

cho2

↑タイル張りの素敵なテーブルに出されたのは、野菜カレーと野菜のプレート。
プレートの中にも、生春巻きなどの生の野菜料理があります。
ちょっとメキシカンっぽい味付けでしたね。

cho3

cho4

↑特質すべきはこの2つのパフェですね。
砂糖乳製品使わず、フルーツと豆乳と豆腐と少しのメープルなどで作られており、上のデザートは完全ローフードのアイスデザートでした。
いやー久しぶりにパフェなるものを食べましたよ。
でも写真上の、RAWのやつのほうがおいしかったし、量もちょうどよかったと思います。
このほかに、前日予約すれば、ローフードプレートもあるそうです。
テイクアウトも出来ます。

choukrane(シュクラン)〒901-0361沖縄県糸満市字糸満972-2
TEL 098-994-8005
営業時間☆12:00-19:00 定休日☆水曜,木曜日



最後に、超おすすめレストランをご紹介します。
国際通りから1本入った浮島通りにある「 浮島ガーデン 」です。
去年オープンしたお店だそうですが、とにかく、あまりにもおいしくて3日連続行ってしまったのですから!!

ukishima1

↑外観はこんな感じ。1階の路面店です。
築55年の古民家を改装したお店です。
沖縄県産のオーガニック野菜料理とおいしいオーガニックワインのお店。

ukishima3

↑2階に上がると、いきなり普通の民宿みたいで、一気になごみます。
だから心底リラックスして、長居してしまうんだなぁ。

2009年に沖縄に移住した中曽根直子さんという脚本家の方がやっていて、レシピ考案もしています。
この直子さんという方がすごい人でねー。
いろいろお店でお話しして、すっかり大好きになってしまったんですが、極力無肥料、無農薬にもこだわってらっしゃって、出来る限り在来種という方向性も持ってらっしゃるんですよ。

たった一人で、沖縄で無農薬で頑張る農家さんをまわり、自らも畑を頑張ってらっしゃって。
その上6月23日の慰霊の日には、毎年自らが執筆した沖縄戦をテーマにしたミュージカルを上映されているんです。
UAさんも出ることになって、それを観に行ったんですけど、その舞台も素晴らしかったです。


ukishima2

↑お料理です。オール植物性のみなんですが、それをいっさい感じさせないほど、全部満足感があります。
多分、ふだん野菜料理の店で物足りないというパートナーがいる方でも、この店なら大丈夫だと思います。

この写真右上の料理はクラッカーと豆腐チーズなんですが、嘘みたいに豆腐っぽくありません。
まさにクリームチーズ。
その他肉の代わりに雑穀が大活躍し、乳製品の代わりに、寺田本家の酒かすが大活躍してますが、そのことをあまり感じさせません。
酵素もきちんと意識されていて、加熱料理とローフードと両方あります。

ukishima4

↑驚くべきは、この植物性カルボナーラでした(右)
寺本家の酒かすと、もちキビが活躍しているそうですが、これで乳製品使ってないなんて嘘でしょ!ってくらいの濃厚なお味。
あと左は、なんとアガベを使ったローフードのアイスケーキ。
まさか、こんなものが沖縄で食べれるとは!感激でした~(涙)
浮島ガーデンが家の近くにあったら、毎日行っちゃうかも!ってくらい好きですね~
UAさんとご飯食べに行ったのもここです。

浮島ガーデン 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-12-3
TEL:098-943-2100
営業時間:平日14:00~24:00
定休日:火曜日



今回ご紹介した3軒のうち、2軒を紹介してくれたのは、私がいつも宅配をお願いしている、今帰仁村の「むい自然農園」の益田さん。
現在は、人気すぎて新規を受けてらっしゃらないのですが、益田さんのお野菜も、シュクラン以外の2店舗で食べられますよ。

masuda

今回も畑を見学させて頂きましたが、広い畑をたった一人で、ほんとに完全なる自然農。
すごい方だと思います。
今回沖縄であちこちの畑をまわって、沖縄で完全無肥料で農をやることが、いかに難しいことかが、よく分かりました。
土質などの問題で、沖縄の自然農は、沖縄固有の植物以外でやるのは、とても大変なことなんですよ。
だからみんな豚糞とかを入れちゃうわけなんだなと。
でも、そんな中で無肥料農を成し遂げてらっしゃる益田さんは、奇跡の農家なんじゃないかと感じてきました。


さて、最後に、、、
3年前に沖縄に移住した私の魂の友、AZUさんにも今回会うことが出来ました。

az

前にもご紹介しましたが、彼女はヒプノセラピー(前世療法)やクンダーリニーレイキを使うセラピスト。
私も3年前に彼女からレイキのアチューメントを受け、素晴らしい体験をしました。
ヒプノでは数人の知人が、彼女のお世話になったことがあります。
レイキは遠隔で大丈夫ですが、沖縄に行かれたらぜひ彼女のヒプノがお勧めです。

ルーア



長寿の島沖縄のオーガニックベジレストランは、
まさに究極のアンチエイジング食だ!!



ブログ村人気ランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月26日 18時44分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: