コシペ通信

PR

2022.01.26
XML
カテゴリ: レコード
最近の洋楽の新譜は、CDの他にレコードがリリースされることが多い。
中にはカセットテープが出ることも。
あるジャンルでは(ヒップホップ系だったか?)、CDよりレコードの方が売れているのだとか。
それより配信が多いけどね。
配信しかない(CDも出ていない)アルバムとかもあるので。

今の俺はCD派。
場所を取らないし、手軽だし、配信と違って、持っている満足感もある。

昔はレコードを聴くときは、レコードプレイヤーの前で聴くしかなかったので、ジャケットを隅から隅まで見たり、歌詞カードを見ながら聴いたりしていた。
今とは音楽の聴き方が違っていたのだ。
なので、昔レコードで聴いた音楽は、今でもよく覚えている。

先日、部屋の整理をしていて、聴かないレコードをどうしようか悩んでしまった。
プレイヤーがなくて、聴けないのだ。
数年前に安価なプレイヤーを買ってみたが、アトムと福にあっという間に破壊され、それ以来レコードはもういいかなあと思うようになった。

とは言っても、昔買ったレコードを見るのは楽しい。
Azusaが(というかAzusaのお兄ちゃんが)持っていたレコードもたくさんある。
そんな中に、帯付きで、もしかしたら高価かもしれないヤツが結構あるのだ。
昔のレコードは帯が重要らしい。
帯だけが売れたりするのだとか。
俺は、帯は捨てていたが。。。



こういうのを見ていると、もう一回プレイヤーを買ってみようかなあと思えてきたのだ。

今日のBGM。

ボズ・スキャッグス & デュアン・オールマン 「Boz Scaggs」
ボブ・ディラン 「The 1966 Live Recordings disk21 Glasgow - 19 May」
ダーティー・プロジェクターズ+ビョーク 「Mount Wittenberg Orca」
マイルス・デイビス 「Porgy And Bess」
萩原健一 「Shanti Shanti」(2枚組)
加藤いづみ 「Skinny」

ボズ・スキャッグスのファーストソロを中古で購入。
知らなかったが、デュアン・オールマンと一緒にやっていたのね。
こういうのが聴きたかったのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.27 00:20:51
コメント(2) | コメントを書く
[レコード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

中村ともはる

中村ともはる

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: