へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2014.07.30
XML
カテゴリ: 古天峰の車窓
徳島城は、天守閣等一切無く公園になっている。
観光地というより市民公園で、暑い日は木陰でのんびり
休めて憩いの場になっている。

天守閣のあった所は、ジブリ映画の(となりのトトロ)に
出てくる山のように巨木に覆われている。
SSCN0830.JPG
木々に覆われて昼間でも薄暗い階段を登って行くと
途中で3回も息が切れてしまいました。
SSCN0828.JPG
頂上は、開けているのですが、木々の中で見晴らしは
好いとは言えません。
SSCN0827.JPG
なんとか、木々の隙間から市のシンボル(眉山)が見えます。
SSCN0826.JPG

公園をグルリと一周すると、徳島駅の操車場がありました。
SSCN0829.JPG

地元の方が、四国4県で徳島が一番田舎だって残念そうに
話してはりましたが

ここでは、静かにゆっくりと優しい時間が流れていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.30 18:52:51
コメント(6) | コメントを書く
[古天峰の車窓] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:徳島城址(07/30)  
es5-無限  さん
城址にはいつも行けなくて残念に思っていたのでした。木を切ったほうが眉山がよく見えていいみたいですね。眉山は映画を見た後で登ってみたんですが、こうして見ると生駒山に似ていますね。 (2014.07.31 06:02:14)

Re[1]:徳島城址(07/30)  
古天峰  さん
es5-無限さん

生駒山に、似ていますね♪
樹齢ん千年なんてクスノキなどが茂っていて
心地好い風が吹いていますので、見張らしと
どちらを選ぶのか難しいですね。
(2014.07.31 08:42:36)

Re:徳島城址(07/30)  
◇鬼徹◇  さん
山は登ったら 降りなければなりません・・・。
小さな山とは言え階段をみただけで疲れてしまいそうです

徳島ってセミやカブトムシが似合いそうな雰囲気ですね
(2014.08.01 05:48:06)

Re[1]:徳島城址(07/30)  
古天峰  さん
◇鬼徹◇さん

低いからと、なめてました。
へらバックを背負って登り降りして
足腰を鍛え直さんとイカンようです。

クマ蝉の鳴き声が、凄まじいですよ!
(2014.08.01 17:52:13)

Re:徳島城址(07/30)  
やっちん さん
今回は、そちらの方が酷そうですね(汗)
大丈夫でしょうか?
沈むなら、早明浦に限りますよ (2014.08.09 20:22:20)

Re[1]:徳島城址(07/30)  
古天峰  さん
やっちんさん

ニュースを見て、嫁さんは徳島を心配し
私は、三重を案じてましたが、何事も無く
て善かったです。
アナウンサーって、へら師に似てて
実際より大きく喋るんですね⁉ (2014.08.10 19:49:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: