へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2015.04.19
XML
カテゴリ: へらぶな釣り
20150416-3.jpg

へらぶなを釣ってないのにへらぶな釣り・・・・・
何処へ行っても釣れません・・・・・・
室生・三瀬谷釣れません
では、琵琶湖で気分転換のつもりがお決まりの<ボ>

琵琶湖の平湖で竿を振ってきました。
長竿とは聞いていたのですが、とりあえず19尺の風切竿です。
21尺の水切竿を予定していたのですが「風」が心配なので
19尺を振り回して遊ぶことにします。

1時間程、元気に竿を振っていたのですが少し風が強くなって
2時間位竿を振る頃には向かい風が更に勢いを増してとても
餌を打てない状態になってしまい竿の変更です。

16尺の風切竿に変更して床を計ると1本半位で19尺と
ほとんど変わりません。平湖とは底が平たいからなんでしょうか?

白い棚取りゴムで床を計っていると、馴染みかけた浮子が突然に
胴まで上がるようなアオリが・・・・鯉ですね。
今まで白い棚取りゴムを2回鯉に食われています。

床を取っての一投目

馴染み切った浮子が、ゆっくりドスンと消し込むようなあたり。
合わせるとただただ重い。でも、根掛かりではなくゆっくり
浮かんできます。この時、鯉は釣られた事に気付いてないのでしょう。
そのまま竿をためていると徐々に浮いてきて水中に電信柱のような
影が・・・・「こりゃ、えらくデカイ鯉をかけたなぁ」
私のタモでは頭しか入らんようやしどないしたろか?
なんて要らん心配をしてると、奴は左手の方へゆっくりと泳ぎ出し
竿を思いっきり絞り込んで1号のハリスを簡単に切って泳いで行き
ました。たぶん、奴はまだ釣られたことに気付いてないのでしょう?

この後、風は更に強くなり浮子は流され湖面は波立ち水鳥達も流され
て来るような天気に
20150416-2.jpg

アタリは結局1回だけでしたが、この場所はお気に入りになってしまい
ました。理由は
駐車場から5歩でポイントでトイレも完備され護岸は綺麗に舗装されて
天国のような釣り場です。後、自動販売機があれば・・・・・・
20150416-1.jpg

次回は、へらぶなを・・・・・釣れたらいいねぇ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.19 12:48:04
コメント(12) | コメントを書く
[へらぶな釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: