へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2019.07.17
XML
カテゴリ: 園芸

昨年の7月に種蒔きして育てているパキラです。
冬の寒さにも負けずに越冬して初夏の日差しを浴びて
葉っぱは大きく色も濃い緑に大きく育っています。
4月5月には液体肥料ハイポネックスの2000倍液肥を
4~5回くらいやりましたが効果があったのかなかったのか?

青くて草のようだった幹も木の色になり少し太くなってきています。
水は土が乾いてからで週に1回のペースですが、30数本の置き場所や
管理が少々大変になってきました。

それからヘデラ(アイビー)だと思うんですが、手に入れたものにも
パキラと同じ液肥をあたえたら・・・・・・

弦の根本の方から葉っぱがアレレと言う間に変色し始めます。
肥料枯れかも?って気づいた時にはもう手遅れ状態で、根が相当
やられているようなので植え替え等の悪アガキもせずに諦めることに

ただ、先端の方の生き残っている?辺りを切り取って水につけておくと

2~3日で白い根が2本

そう言えば植えるときに、固形肥料を沢山入れておいたのを忘れて
いました。簡単なようでチョットした事で枯れてしまう・・・・
ほっといても育つけど、育てようとすると難しいものですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.17 17:52:51
コメント(2) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: