全669件 (669件中 1-50件目)
五感で楽しむ「紅葉のブナ林トレッキング」(乳頭高原)一昨日の乳頭紅葉ブナトレ&セラピー模様です。乳頭のブナ森は癒し効果最高、ここでセラピー・・・なんといい感じです。森の案内人モリエール秋田
2024.10.24
今日は紅葉の乳頭ブナ林トレッキング&森林セラピー参加したみなさん、最高の笑顔でした。seeyuuagain
2024.10.22
9月18日木工のスキルアップのため、大館に曲げわっぱづくりに行ってきました。秋田杉を利用した伝統工芸品ですが、日本の工芸技術は素晴らしい。詳細はこちらをご覧ください。
2024.10.03
5/11落花生播種しました。今年は第3圃場に4種類。自家採取の種です。おおまさり、おおまさりネオ、千葉半立、郷の香。まずは、鳥害防止と消毒のため、キヒゲンをまぶして6畝播種。マルチはネズを使用。昨年は異常気象のせいで、出来がいま二つでしたが、今年はどうでしょうか。そういえば、昨年の落花生の油絞ってなかった。エゴマも・・・なんとなく忙しくてわすれてた・・・・
2024.05.13
5/11前の耕運機の車軸が破損し、新しい耕運機購入。クボタのミニ耕運機TSR300。ファームの広さが3か所で、500坪ほどありますので、前の耕運機では能力不足で疲労骨折したようです。早速、試運転・・・上々の動きです。育てていた野菜の苗たちも大きくなり、定植にはちょっと遅れましたが大急ぎで植付けよう。がんばるぞ~。
2024.05.13
4月21日今日は毎年恒例の、大潟村菜の花ロードと井川町日本国花苑のお花セラピーツアーでした。菜の花の黄色と香りから元気をもらい、日本国花苑の素晴らしい桜を見ながらブレストエクササイズ。日本国花苑のさくらは200種、今日はまだ数種類が開花した状態でしたので、来週以降、最盛期を迎えます。菜の花の黄色と香りから元気をもらえます。最高・・井川町日本国花苑関山などの品種は来週以降、見ごろを迎えます。紅枝垂れさくら・・・すばらしい・・・白妙・・・陽光今日も素晴らしい一日でした。ありがとうございました。
2024.04.21
4月20日今日は秋田駅前で、緑の募金キャンペーンに参加してきました。午前中は北風が吹き寒い中で、午後はお日様が顔を出してくれるなかで、子供たち、ボースカウト、高校生の皆さんと一緒に森の案内人もボランティア活動を行いました。 秋田放送の動画地元秋田の超人ネイガー&ジオンも助っ人で登場森林の国 秋田のマスコット 森っち高校生も頑張りました皆さん、お疲れ様でした。
2024.04.20
4月17日(水)いつもの年より1週間以上早い、角館の桜満開の情報を聞き、例年どおり早朝のさくら観察に行ってきました。お世話になっていた? していた 情報センタ前の枝垂れ 最高でした。武家屋敷通りの枝垂れも満開・・・9時過ぎになればこの通りが人でいっぱいになります。桧内川のさくら 2km以上続きますお天気はこの後回復し、すばらしいさくらを見ることがでしました。カメラとスマホを抱えた観光客の皆様が、田舎では考えられないほど、あふれかえって・・・・秋田の自然を満喫してほしいですね。
2024.04.19
だいぶ長いこと、お休みしていましたが、ぼちぼち、再開したいと思います。今年は異常な気候、なんと、さくらが冬に咲いたり、県内一斉に咲いたりです。これまでは、順繰りに、由利本荘、秋田、角館と五週間以上の期間を開けて咲いていましたが、今年は一斉に咲いています。昨日は、県南増田町の真人山へさくらは終盤、満開・・・・4月29日には たらい漕ぎ選手 権が開催されます。なんとおもしろいですよ・・・気持ちの良い、素敵な公園です。皆さんもどうぞおいでください。新緑の時期のひめしゃがなどのお花畑も最高ですよ。昨年の様子はこちらからどうぞ森の学校「五感で楽しむ゛新緑の真人山トレッキング゛」
2024.04.19
こちらもどうぞAKITAで種をまいてみるhttps://plaza.rakuten.co.jp/akitadetanemaki/?PageId=1今年のくまじいファームの目玉は、唐胡麻白ごま、亜麻仁、エゴマからオイルを取ることです。唐胡麻からはひまし油(キャスター オイル)発芽させるのが難しかったのですが、大雨にも耐えて順調唐胡麻の実が出来てきました。草丈は約1.5m巨大なトウゴマ です。に育っています。どれだけ油を抽出できるか楽しみです。乞うご期待。白ごまもこんな感じ 順調ですね~亜麻仁 はこんな感じ
2023.07.31
ただいま お休み中こちらをご覧ください ↓AKITAで種をまいてみるhttps://plaza.rakuten.co.jp/akitadetanemaki/
2023.04.23
日曜日はブルーベリー摘み取り勉強会。懇意の大仙中仙 熊谷果房で。スゴイ、生育方法と経営感覚。素晴らしいブルーベリーの個体。
2022.07.19
土曜日は花の百名山森吉山に行ってきました。お花の最盛期は過ぎたものの、ニッコウキスゲが最盛期白山フウロ、銀行ランアカモノ白山写真など、可愛いお花たちが待っていました。そして最高に良かったのはやはりあおまアオモリトドマツのかおり森林セラピー最高でした免疫力アップしたこと間違いなし。ニッコウキスゲロードブナ帯ハクサンシャジンハクサンフウロ男鹿半島遠景
2022.07.17
玉ねぎ収穫終了しました。雨がふるまえに。出来は良好。5種合計約200kg。種から育てるのは面白いですね~。陰干しして来年春まで持つかな? 初めてケル玉を育成しましたが、すこぶる優秀です。普通の玉ねぎの1.5倍のケルセチンが入ってます。血液サラサラ成分です。我が家は、味噌汁のだしやドレッシングも酢玉です。お酒の友サラ最高。ちなみにニンニクはホワイト六片10kg。食料危機が危惧されている今、できるだけ自給自足したいものですね。
2022.06.15
久しぶりにアップします。ソバージュトマト今年初めて挑戦します。種から育てて苗がだいぶ大きくなったので定植しました。地中海トマトなのでうまく育つか挑戦です。楽しみですね。
2022.06.05
今日は里芋の芽だし植え作業を行いました。冬越しした里芋、絶滅種の丸土垂の種いも、350個を地植え。なんとか頑張っての生存作業5年目。みんな、元気に育って生き残れ。柔らかでサラダでも食べられる美味しい里芋です。梅のつぼみがだいぶ膨らみ、咲きそうです。つぼみの数がハンパないほど多い。大豊作になりそうです。昨年、剪定、病害対策をしっかりやったせいかもね。
2022.04.09
お日様が出てきたので、追熟させた信濃大そばの脱穀作業をしています。お昼をはさんで午後は唐箕でそばの実の選別作業を予定。貴重な足踏み脱穀機と手動唐箕はお隣さんから借りて。小学校の子供たちの稲づくりの学習のために今も保存しているとのこと。今年のそばのでき具合がどんなものか楽しみです⁉️
2021.11.17
今日は一つ森公園で親子自然観察会のガイド。赤ちゃんだっこのお父さんも含めて15人。自然を観察しながら松ぼっくりやドングリひろい、そして笹舟流し。たっぷり自然を楽しんだのち、森のクラフトづくりとウグイス笛づくり。なんとか雨もやみ、みなさん楽しかったと。赤ちゃんもニコニコでした。今年の野外観察会はこれで終了。雪が積もったらアニマルトラッキングが待ってます。雪が待ち遠しい‼️
2021.11.14
落花生とタマネギ、ニンニクの畑にカラスの大群来襲。落花生は食べられ、タマネギニンニクは遊ばれて引き抜かれたので、急遽、釣糸を張りました。タヌキに加えてカラス。さて、敵はどうでてくるか。
2021.10.16
ぽんぽこタヌキ合戦第3戦。第3圃場のガードに戦略を変えたぽんぽこタヌキ軍は、第一圃場に目標を変更。昨夜、熟した落花生の郷の華、千葉半立をゲット。で、早速、防御対策を実施。きゅうりネットで落花生をカバー。今晩、タヌキ軍はどう攻めてくるか? 知略合戦は楽しい‼️ カラス対策にさかさカラスを設置。効果あり。どれくらい続くかな❗️
2021.10.08
落花生がタヌキくんにやられた⁉️ で、急遽、坊獣ネット張り対策。自然農のおおまさりは収穫。明日の朝、タヌキくんがどんな戦略を練って来たか確認するのが楽しみです⁉️
2021.10.02
第2圃場の地植え稲刈り、きれいに素敵に育ちました⁉️ 種取り用ジャンボゴーヤ、全長41.5cm
2021.09.19
第3圃場のめんこいな きれい。輝いています。
2021.09.01
久しぶりにくまじいファームの今をアップします。今年の猛暑&水不足を井戸水をポンプで汲み上げて対処。みんな元気に育っています。第2圃場稲の 生育実験場。穂が出て花が咲き 重そうに稲穂が垂れてきました。地うえと槽で成育条件を変えて実験 中。面白いですね。違いがはっきりわかる。品種はめんこいな。稲の隣は里芋の生育実験。水分が必要な里芋にとっては とても良い環境のよう。品種は絶滅危惧種の丸土垂。水不足をクリアし今年の出来は上々のようです。第3圃場自然農法の 圃場です。雑草が凄く草取りが大変なんです。信州大そばを植えて 10日。あっという間に大きくなっています。信州大そばは大粒の 大きな実をつけるそば。石臼でひいて自家製手打ちそば早く作りたい。落花生は4種大まさり、郷の華、千葉半立、Qナッツ 。地面が固くいまいちなので、しっかりと実が土の中にできるかちょっと不安。
2021.08.23
雄物川カヌー川下り&信仰のお山高尾山散策。今日は緑の交流集会。県内から子供たち40人ほど参加。コロナの影響で規模縮小&熱波36度でしたが自然は暑さを軽減。楽しい夏休みの自由研究もクリア。来年はいつもの規模200人程で開催したいですね。
2021.08.08
今日は、広面小学校のクリントンの森散策学習会。トピックスは サンコウチョウ。珍しいサンコウチョウが、 ずっと一緒にいてくれました。秋には学校林での 伐採 観察があります。 今日はみんな楽しかったようで、ものすごく盛り上がってました。
2021.07.13
昨日は鷹巣小学校の森林環境学習会。4年生が森と動植植物について楽しく学びました。少し暑かったのですが、森の中はさわやかでした。この取り組みは秋田県独自かな?
2021.07.09
第3圃場の水はけが悪いため、用水路脇に溝を掘っていましたが、昨日、竣工。でよくわかりました。用水路の U 字溝のコンクリが破損して畑に大量に水が入っていることが判明。水が入ってきている部分の補修は必要ですが、水はけが良くなって畑化が進むと思われます。 じゃがいもためしぼり。結構いいできかな。これは男爵。 稲もグーんと成長してきました。 荏胡麻もいい感じです。
2021.06.23
8月に行われる緑の交流集会の下見に、秋田市雄和高尾山を下見にいってきました。今年の緑の交流集会はコロナのため、日帰り、少人数で実施予定。午前は雄物川のカヤック下り、午後は高尾山登山。 案内は森の案内人仲間のkさん。 修験道の山の歴史と自然、勉強になりました。 セラピーにはいい感じです。
2021.06.19
雨が降る前に荏胡麻の植えどこ造りのため、早朝からファームで作業。 自家製荏胡麻でオメガ3のオイル作成予定。うまくいってほしいな‼️ ↓ 緑肥6種の成育実験。
2021.06.19
皆さん喜ぶ恒例の 秋田駒トレッキング 花の百名山 秋田駒のお花たちを満喫。 お花たちは来週あたり、満開かな。 ムーミン谷はもう少し先かな。
2021.06.19
ニンニクとタマネギから、収穫のお知らせがあったので、今日は、天日干しを。 今年のできは上々。ニンニクは黒ニンニクになる予定。
2021.06.10
第3圃場の水はけが悪いため、一区画一坪を急遽、田圃にしめんこいなを定植。約一坪。 第1圃場 枝豆5種類目、あきたほのかを播種。このあとは、丹波黒豆と大豆。 カモシカ対策をしっかりやらないと。
2021.06.09
第2圃場 里芋を120株 定植。第1と合わせて270株。成育にどんな違いがあるのか楽しみです。 第1圃場 キュウリの第2段、13株定植。苗はすべて自家製。このあとは、オクラが待ってます。
2021.06.08
ズッキーニの花が咲きました。じき、ズッキーニの実が収穫できるのでわと期待。長期収穫のため立体栽培の支柱と仕組みづくりしました。 第2圃場 里芋と荏胡麻の定植のため耕運。明日、定植予定。 稲も順調に成長中。 第3圃場 ソバの播種の場所を耕運。用水路から水漏れのため溝を掘ってます。圃場に大量の水が入ってきている模様。
2021.06.06
白神から帰り、枝豆の3種目と4種目を播種しました。あきた香り五葉とりゅうほう。このあとは、あきたほのかと黒豆。全部で6種を播種します。 カモシカ君が一番美味しい時期をよく知っていて、その頃訪問してくるので、対策をしないとね。 イチゴもだいぶ赤くなってきました。
2021.06.02
秋田白神で自然農法に取り組んでいる方の農園を見たいと出かけました。白神の緑と水と青空、素晴らしかった。我が家の自然農法を進める手がかりを一杯いただきました。
2021.06.02
今日は、男鹿で自然農法の田植えに参加。5年ほど遊んでいた休耕田にササニシキの苗を定植後、山の水を入れました。ササニシキはアレルギー反応が少ないとのこと。 自然農法に関心のある方々に20名ほどが集まり 能代の鈴木さんの指導のもとに田植えをしました。 植えた面積は1反歩ほど。どのように成長するのか楽しみです。
2021.05.29
くまじいファーム作業日誌 第1圃場のトマトの屋根かけ実施。 トマトの背丈がだいぶ伸びてトンネルの屋根にぶつかり窮屈になったため、トマト君に屋根をかけました。今年も空中育成実施予定。 第1花房が咲き始めたよ。 第2圃場の稲の生育状況 昨夜の雨がだいぶ降ったため桶の中の水が稲の背丈ぎりぎりになっていました。なので水を少し掻き出しました。苗君たちは元気に成長中。
2021.05.29
今日は芽出ししていた里芋150株を定植しました。残りの170株は第2第3圃場に定植する予定です。 第2圃場がなんと水浸し。隣の田んぼにポンプで水を入れていたせいか大洪水状態でした。
2021.05.26
第3圃場 小雨降るなか稲の定植・・・・ 試験栽培 5種類の条件で植え付け。どうなるか楽しみ。米の銘柄はめんこいな。
2021.05.23
稲の実験圃場整備。土壌成分を5種類に区分。明日は稲を植える予定。
2021.05.22
昨夜の大雨のため、自然農法の田植えは 来週に延期。で、なまはげの森で椎茸植菌とバーベキューを楽しみました。最中に、日本みつばちが分蜂開始。貴重な光景を見ることができました。
2021.05.22
バイオなす定植。第1圃場と第3自然圃場との違いはどうかな? 楽しみにです❗️ 自家製キュウリ苗 定植。根っこの張はいまいち‼️ このあとの第2段 の子どもたちはただいま育成中。 自然圃場のそば2種。自家採取の信州大と春のいぶきが目を出した。で、竹マルチ撤去。 一ツ森公園のしゃくなげ満開。朝の散歩。
2021.05.20
第3圃場 さつまいも定植 べにはるかとばにあずま バイオの成果を期待 ジャガイモの脇芽、定植。どうなるか実験。 ズッキーニと坊っちゃん、元気一杯です。
2021.05.20
オオサクラソウとチョウセンキバナアツモリソウ。昨日は森の学校 男鹿三山トレッキング。ナマハゲの真山神社から毛無山往復12km。朝方までの大雨もあがり快晴のもと、とてもきもちの良いトレッキングでした。真山神社への祈願のせいか、皆さん、上機嫌で帰還。来月は花の百名山秋田駒ヶ岳のお花見トレッキング。楽しみです。 真山神社 出発前ミーティング 真山神社に安全祈願 神木の杉 いろんなお花たちが大歓迎 真山神社奥宮 山頂です 絶景かな 寒風山が眼下に ムラサキヤシオの大群落 満開ですね 絶命危惧 オオサクラソウ 絶命危惧1A チョウセンキバナアツモリソウ
2021.05.20
第3圃場自然農園 今日は、暑くなるとのことで朝一で畑へ。落花生3種播種、大まさり、千葉半立、郷の華。そして、竹の小枝でマルチ。鳥対策です。実験の成果はいかに。 日中は26℃まで気温が上がったため、井戸水をタンクに給水し、畑の子どもたちに散水。みんな元気になあれ‼️
2021.05.13
今日は、森の学校 男鹿三山 トレッキング オオサクラソウを見よう の下見で男鹿半島へ。 なまはげで有名な 真山神社を出発し、空自レーダサイトがある毛無山のサクラソウ往復、約14 km 7時間の行程です。さすがなまはげさんの 居住地らしく 結構 ハードなコースでした。 男鹿半島は貴重な植物が多く、とても 楽しく勉強になる下見でした。トレッキング当日の好天を真山神社に祈って帰還しました。 オオサクラソウ 加茂青砂
2021.05.11
今日は冬型のお天気。気温が低く風が強く寒い状況でしたが、第3圃場に落花生、第1圃場には湯上がり娘を播種。 左から 大まさり、郷の華、千葉半立、Qナッツ。休耕田だったのでちょっとの雨でもぬかるんでたいへん。土壌改良のために、豆、そば、緑肥を撒く予定です。 第1圃場には、早生枝豆の湯あがり娘を播種。このあとは4種類の江だま、大豆を播種予定。 カモシカに毎年やられているため、今年こそうまい対策をたてたいなあ。 寒さと強風対策、また、防虫対策で、なすとピーマンにトンネル、レタスとブロッコリーには防虫ネットを設置。 トマトのトンネルとジャガイモの芽かきは明後日かな。明日は、男鹿三山トレッキング下見予定です。
2021.05.10
今日は暑かった。26°もありました。 が、昨日植えたズッキーニにトンネルを被せました。ズッキーニ10株、その間に坊ちゃんかぼちゃを8株ほど植える予定です そして、花壇にはマリーゴールドの種を播種。自然農法的花壇? を。どうなりますか? そして、第3圃場の自然農法エリアには、マルチムギを緑肥で播種。草マルチ用に。
2021.05.07
全669件 (669件中 1-50件目)