音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2013年12月12日
XML
カテゴリ: 音響機器修理

 今回の修理は、「 SANYO PH-MD2100 MDラジカセ(発売日:1996/6) 」だ。 CDにMDとカセットデッキを搭載し、カセットテープからMDへの移行推進を図っていた時代の製品だ。ただし、滅多にお目にかからない超レア機種。今回修理依頼を頂き、実物を見る機会に恵まれた。

SANY0077.JPG

[SANYO PH-MD2100 MDラジカセ]

SANY0078.JPG

  1. TAPE異常動作を繰り返す → TAPE状態検出スイッチの劣化
  2. MD再録不可 → ピックアップレンズ汚れ
  3. MD挿入不可 → ローディング用ベルト劣化。ローディングモーター不動

■修理

 パネルを取外すと乾電池ボックスが隠されていた。この機種は乾電池使用できないので、利用できる他機種と筐体を共有したのだろうと推測する。見た目の締りが悪いためか、パネルにはAMアンテナ接続端子をケーブルを内部で引き回してまで取り付けられていた。

SANY0008.JPG

  MDドライブユニットとしてはSANYO製。初めてお目にかかるMDメカニズム。ピックアップは「SONY KMS-190A」 、ATRAC ICは「SONY CXD2531BR」だ。

いずれも交換部品は既に入手できないため、これらが故障すれば修理は効かない。

SANY0015.JPG

 MDローディングベルトが劣化していたので交換(透明色のベルトなので見づらい)。が、試験するとローディングモーターが正常に動いていないことを確認。

 手動メカを動かしてMDを挿入してやると、再生・録音とも正常であることが判明。

SANY0059.JPG

 まずは、MD制御基板の故障コンデンサを交換。

SANY0030.JPG

 更に各ユニットへの分電元となっていた表示部基盤にあった電気二重層コンデンサを交換。

これでようやくMDが正常に機能するようになった。

SANY0048.JPG

 一方、TAPEが異常動作するのは、TAPE挿入を検出するリーフスイッチの接点劣化が原因と判明。

SANY0064.JPG

 同種のスイッチの接点を全て研磨し、保護剤を塗布して復旧。

SANY0065.JPG

 分解ついでにCDレンズをクリーニング。 因みにCD光ピックアップは「SANYO SF-P100」。

SANY0027.JPG

 その他各部のクリーニング、組戻し、点検。動作確認と修理後のエージングを実施し、作業完了。

--- 分ドライバーほうき清掃医者修理した コンポ や ラジカセ や ラジオ を出品中 ---

★京とんびの『もったいない』オークション★

♪ あの頃の懐かしい カセットテープ や CD や MD を もう一度 聴い てみませんか
音楽と一緒に 懐かしい思い出が甦ります ♪

☆ラジカセ修理・ミニコンポ修理の相談は、ここをクリック!☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月17日 22時46分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: