全422件 (422件中 1-50件目)
あまりのご無沙汰で、ブログアップの手順も…?…今、職場のデイサービスにどっぷりです。提案をどんどん取り入れてもらえるので、楽しくて!シナプソロジーはすっかり浸透し、回想法を勉強しながら実施しているところです。野田市民文化祭の展示作品もまとめました。1例の手芸作品です。利用者のみなさんのリクエストにも応えながらデザインして提供します。作る方の個性で表情が違って楽しいんです。最後に庭の様子も少し…部屋から見ていて、変な枯葉を発見…よく見ると蝶でした。ローズゼラニウムの葉陰にカマキリの卵これは同僚が欲しいというので昨日職場に持って行きました。ブワ~と大量の赤ちゃんカマキリが生まれるところが見たいのだそうです。
2015.10.31
コメント(5)
獺祭オバマ大統領のおかげで、日本酒好きではない人々の間でもすっかり有名になりました。しばらくご無沙汰している間に次男が婚約、入籍、ご両親との顔合わせで、お土産に獺祭をいただきました。こちらからは長男からの福岡16区のダックワース。最近は結納なんて言葉はとんと聞かなくなりました。「両親の顔合わせ」がこれに替わるものでしょうか。職場の同僚も、わが家の1週間前「両親の顔合わせ」だったそうです。結婚式の主催者もほとんどが花嫁花婿です。「ああしたい、こうしたい」と次男たちも情報と人脈を駆使して考えています。わが家の庭にも春(初夏?)の彩りが広がってきています。オオデマリハニーディジョングレイパールブルーベリーに蜂こぼれ種が自由に…オルレア ホワイトレース 間もなくこれで庭が真っ白に獺祭は、バーベキューで友人が集うときに開けます。日本酒の味がわかる人間と飲んだ方が楽しいし、お酒も生かされると思うので。
2015.05.07
コメント(4)
冬に後戻りしたかのような寒さと冷たい雨で、このあたりの桜も葉桜になってしまいました。4月5日、6日と栃木市に1泊旅行しました。花見を意識したわけではなかったのですが、ちょうどはらはらと花びらが散り始める最高の桜を楽しみました。花見どきの渋滞が心配でしたが、たまたまの雨で車も人も少なく、ときおりパラつく雨の合間を縫って蔵の街を楽しみました。以前見た電車の中のチラシの記憶をもとに今回の小旅行を決めました。とりあえず行ってみようと思ったのは「蔵の街」だけ。あとは駅前の観光案内所でマップでももらって…というのが昔からの私の旅のパターンです。日常の景色に山がないので、あっちにもこっちにも山のある風景、しかもどの山にも桜のピンクが配されていてプチ感動の道行でした。曇天でもやっています。蔵の街通りは見世蔵(店蔵)が並び、川越や先日行った三嶋大社前に似ていますが、魅力は道の整備がとてもよくできていることです。観光客が歩きそうな道は裏道まで歩道が広く、車椅子の旅行者もたびたび見かけました。市内を南北に流れる巴波(うずま)川の一部を観光舟で往復できます。今、たくさんの鯉のぼりと、それを映した川面がきれいです。船着場辺りには蔵が並び、川には鴨が自由に遊んでいます。宿泊は隣りの佐野市の「ホテル三吉野別館」。ロビーにはあこがれのチェスターフィールド型アンティークソファが並んでいました。和風の建物にオーナーの趣味のヨーロッパアンティーク家具が配置され、なかなかユニークな旅館でした。翌日は日曜とはうって変わって晴れ!桜名所を回ったあと市内の「くろみや」というお蕎麦屋で昼食。同じ敷地内の神社、公園と縁のお店らしく、店内に宮司さんの家系についての記述などが飾ってありました。公園の一部が日本庭園で、ここの桜が素晴らしいものでした。行き当たりばったりの旅は、思いがけないラッキーな出会いの連続でした。
2015.04.10
コメント(6)
中井貴一プロデュース、主演の『趣味の部屋』を観てきました。10年ぶりくらいのパルコ劇場です。通りの様子はすっかり変わり、「ここはジャンジャンだったなぁ」なんて…。これはもっと遡りますねお芝居はミステリーコメディ(コメディミステリー?)で、舞台は男たちが各々の趣味を自由に楽しむために共同で借りた部屋。心地よいスピードでどんでん返しが幾度も繰り返されます。最後まで着地点が見えず、いい塩梅で笑いが絶えない2時間でした。隣りで認知症の母も楽しげによく笑っていました。家に帰った頃には忘れているかもしれませんが、笑いはきっと脳にいい刺激を与えてくれたでしょう。劇場の入口ホールに並んだ花の量に驚きました。これは正面ですが、手前や奥にまだ続いています。いちばん奥の胡蝶蘭のアップ「中井貴一様」の文字、見えますか。生花専用プリンターというのがあるそうですね。お祝いや、一緒に誕生石を埋めてプロポーズなどに使うみたいです。
2015.03.12
コメント(9)
「ご当選おめでとうございます 三嶋大社参拝&名物食べ歩きと大福作り体験!柿田川公園散策とBe-NAS見学の旅」…という封書が届きました。ガソリンスタンドの待ち時間に書いた応募はがきに当たったようです。この手のはがきはスーパーなどにもよく置いてありますね。本人のみ無料、同伴1人は半額、3人目からは○○○円という…。当たったという話はよく聞きます。で、行ってきました。ひとりで。三島は私が生まれる前に両親が赴任していたことがあるようですが、私は初めての訪問です。おそらくツアー主催者が一番連れて行きたかった宝石工場に立ち寄ってからフルーツパークで昼食。その前に「いちご大福作り体験」ですがこの3点を包んで完成です私は白餡が嫌いなのでいちごのヘタを飾って残しておくと斜め前のご婦人が「嫌いなの、もったいない」「よろしければ、どうぞ」と言うと「あら、いいの?」と持って行かれました。昼食はテーブルが狭くてお重を広げられない状態でしたので写真はあきらめました。追加料金を払って豪華版を注文していた方はわずか2組。三嶋大社参拝はしましたが、おみくじは引かないタチでお守りも間に合っていたので購入せず。この時期参拝者もまばらで静か、いいところでした。大社前にコンパクトに並んだ土産物店で「名物食べ歩き」。チラシを持参するとわさびソフト、みしまコロッケ、にんじんジュースが無料です。ここでは夕食時間が多分バスの中ということで、軽食用にコロッケを余分に購入。最後が柿田川湧水公園です。ここは近所にあったら毎週散歩に行きたい感じの魅力ある公園でした。川のあちこちに湧水の小さな柱が立っています。湧水は「わき間」というらしく、湧水を囲む大きな輪は井戸のあとらしいです。お決まりのじゃんけん大会にお土産攻勢、「無料ずくし」の1日、ツアー客の3分の1位が「おひとり様」でした。若い頃から一人旅が好きで、よく気分のノリで旅に出ていました。今回は初めてツアーへの一人参加、座席のお隣さんがちょっと気になっていました。これが大当たりで、年齢も同じ位、なんだか性格も似ていて、昔からの友人との旅と変わらぬ快適な旅行になりました。連絡を取り合うかはわかりませんが、メルアド交換なんて、私としては珍しいこともしてしまいました。
2015.02.17
コメント(4)
さいたま芸術劇場で蜷川『ハムレット』を観てきました。蜷川幸雄×藤原竜也作品は、私にとって最高のディナーです。美味しそうに見えませんか批評、論評は不得意なのであえて語りませんがひとつ…。オフィーリアの満島ひかりさんはあまり好きじゃなかったのですが、よかった。とくに狂気のなかの歌に心を打たれました。入口で渡されるたくさんの公演パンフレットの中に3泊4日ロンドン公演千秋楽鑑賞ツアーのパンフレットがありました。ロンドンは藤原竜也くんのデビュー地です。そしてカタログの後ろの方にあった広告蚊には、やっぱり死んでいただくしか…。
2015.02.06
コメント(8)
休みのあと出社すると、パンジーの鉢で動かなくなっていたと、アオスジアゲハは室内に移され天井にとまっていました。スタッフ協議の結果、わが家に養子に出すということになりました。ダンボールに洗濯ネットを被せて持ち帰り蝶の部屋を作りました。プラスチックのカゴに果実の鳥よけ網です。餌はティッシュに含ませたスポーツドリンクネットで調べたやり方で吸わせました。蝶の成虫の平均寿命は、種類によって6日から3週間ということです。100個の卵のうち羽を広げて羽ばたくことのできる蝶は0.6%だということ。できるだけ長生きさせてやりたいと思います。
2015.01.28
コメント(4)
去年の秋、利用者さん(デイサービス)が採ってきたサナギ。発泡スチロールのお椀の中で冬越し中でした。ところが1月24日の朝、孵化してしまいました。きれいなアオスジアゲハです。室内で干からびてしまうのも憐れ、外に放しても真冬、どうしたものか迷いましたが、やはり自然に返すことにしました。洗濯ネットで虫捕り網を作って捕獲、とりあえず元気に咲くパンジーの寄せ植え鉢に置きました。1日でも長く生きながらえてと祈って。今、わが家の庭に持ち帰ればよかったと後悔しています。ストック、パンジー、バラなど、あの場所よりはるかに花が多かったから。
2015.01.26
コメント(4)
ほとんど興味を持っていただけないだろうネタです。アマゾンで探して手に入れたCDアルバム。このアルバムを繰り返し聴いたシーンを思い出します。神田にあった叔父所有の古い洋館の二階が16歳の私の当時の住まいでした。叔父がアトリエに使っていた部屋で、縦長の上げ下げ窓の向こうには路地を挟んだ向かいの洋食屋さんのコック見習いの少年たちの部屋の窓がありました。ここから埼玉の高校まで通っていたのですが、週末には友だちを招いてこもりきりでロックを聴きました。Beatlesのコンサートもここから…。お気に入りのグループはBeatles以外にもたくさんあり、とくにこのLavin'Spoonfulが好きでした。大人になってから彼らのことを知っている人にはほとんど会ったことがありませんが、実は知らないみなさんも耳にしている可能性が高いのです。やはり好きだったThe Zombiesなどもそうですが、この時代の曲がよくCMに使われているから。みなさんも「あ、これ」と思うこと、よくあるのでは?選曲した人の顔を想像したりします。
2015.01.19
コメント(4)
七草も終わってからなんですが、おめでとうございます。6日に例年通り神田明神に初詣仕事始めとあってビジネスマン、ウーマンですごい混みようでした。毎年正面右から坂を下って長い行列に並ぶのですが、今年は大通りの車線をつぶして正面に参列の合流地点を設け、左右に延々と続く列が作られていました。2時間は覚悟しましたが、1時間ちょっとで参拝できました。去年の御札を納め、今年の御札をいただき、明神下の天野屋で甘酒をいただき…今年のお正月の〆としました。年末、仕事納めの前から長男一家がやってきて、5日に福岡に帰るまで、来客の続く忙しい8日間。長男夫婦、おしゃべりな2歳児、次男とその彼女がディズニーシーに出かけた1日がいちばんゆっくりできました(^。^)そうそう6日はお墓参りにも行きました。実家の代々墓も古くなり、家紋が見えにくくなってきました。
2015.01.08
コメント(13)
またまたご無沙汰してしまいました。もう12月、今日は換気扇、換気口を6ヵ所掃除しました。最近の家は空気を循環させるとかで換気口が多いんです。さて夏の間足が遠のいていた柏の葉公園(柏市)に、久し振りに行ってみました。ここは広い敷地に樹木が多く、今は紅葉の真っ盛り。前日の雨もあって落ち葉の絨毯も厚く遠くに行かずとも素敵な紅葉狩りができました。さらに近くのT理科大も大木の並木がきれいです。T理科大といえば秋の公開講座に行きました。毎回分野の違う講座が5回、個人的には『20世紀建築家ル・コルビジュエと世界遺産』『実験室は宇宙! 国際宇宙ステーションで行う流体物理実験のいま』が特に楽しめました。参加者はシルバー中心、というかオジサマが中心。近隣の大学を渡り歩くオジサマも結構いらしたようです。中でも講義の途中で「わかりにくくて市民講座向きじゃない」とクレームを付けたオジサマがいたのには驚きました。最後の1枚は同大学の学園祭で出会ったチーバくん千葉国体のキャラクターだったのが、評判がよかったために千葉ゆるキャラとして残ったそうです。
2014.12.01
コメント(11)
実は私はほとんどNHKを視聴しないタイプなんですが、夏前に、後期朝ドラがニッカウィスキー創業物語に決定と聞き、朝ドラ視聴に挑戦してみたのです。今週で終わる『花子とアン』を途中から見出したのですが、習慣化していないので、うっかり見逃しが続きました。それでも少女時代『赤毛のアン』も続編も全巻読破したクチなので、知らず知らずにはまり、今ではかなりの割合で見ています。そして来週からは『マッサン』が始まります。隣町柏市はマッサン=竹鶴政孝さんゆかりの地。こんなウィスキーのイベントもあります。さて秋の庭では、暑さに耐えていた花たちが葉を増やし、蕾を開き始めています。これはオキシペタラム ブルースター楚々とした水色の花ですが、種になった姿は7、8cmのサヤが出来て、中からこんな綿毛が出てきます。こぼれ種に期待しています。
2014.09.23
コメント(10)
花火大会のシーズン。手賀沼(千葉県)の花火大会は、昔は柏市、我孫子市、沼南町の3会場で同時に開催されていましたが、沼南町が柏市に合併してからは2箇所になりました。例年は長男のママ友と柏側で見ていましたが、今年は我孫子側の花火がマンションから見える友人の家で過ごしました。冷房の効いた部屋で手作り珍味とワインとウィスキー、窓から花火。今年は楽をしました。続く猛暑日にからからな庭ですが、ブルーベリーの収穫が止まりません。ほぼ1日おきにこのぐらい獲れます。職場では来週から「かき氷サービス」が始まります。トッピングに持って行こうかと考えています。もうしばらく暑さに耐えねばなりませんね。暑さ対策として最近、ゴーヤフレーバー・ウォーターを愛用しています。ゴーヤの薄切りとミントに水を加え、8時間ほど冷蔵庫で抽出します。雑誌記事の受け売りですが、クールダウン効果と、だるさ・胃腸不調を改善する効果があるそうです。
2014.08.07
コメント(8)
昨日今日はちょっと楽でしたが、夏、ですね。夏の宵はやっぱりこれでしょう。クリーミーでこっくりした泡です。元同僚たちと暑気払い。上野のビール屋さんです。ウィスキーの話とか、猫や馬の話とか、野菜の話とか「来年は絶対結婚する」発言とかまあ、深い話はしませんが、10年来の友人たち、居心地のいい時間です。上野で集まると、二次会は不忍池沿いのバーへ。次男がバーテンダーをしていて、皆さん売り上げに貢献してくれるんです。スポーツバーですが、息子はウィスキーの資格を持っているので、お酒の話はしっかりお相手できます。この日のおすすめウィスキー。久し振りの午前さまでした。ところで、この超ロング茄子私は初めてお目にかかりましたが、地方によってはお馴染みみたいですね。私の最新作。デイサービスで人気で、今何人かの利用者さんが制作にチャレンジしています。暑さ、湿気、雷、雨みなさまご自愛を。
2014.07.19
コメント(6)
デイサービスの仕事にハマっています。その中で手芸にハマっています。デイサービスでは利用者の皆さんのリハビリために体操やゲームや手仕事などを提供します。最近の作品、見てくださいね。新聞の広告面を使ってバラを作りました。貼り絵などは定番ですが、「使える物を作りたい」という声があったので、針仕事の好きな皆さんに手芸材料を提供してみたのですが、最近ちょっとした手芸ブームです。最初に作ったのがこれ、皆さん、バッグにぶらさげています。今、主流はフェルトの動物マスコットです。私が提供したうさぎとクマのあと、利用者さんの一人が保育士の娘さんに作ってもらったブタも参入しました。少しレベルアップした数人の方に、今、巾着を作っていただいています。これは夏祭りの景品用に私が作ったものです。職員みんなで100個ほど景品を手作りしますが、可愛いのばかりなので男性用に作りました。そんなこんなで忙しく、最近庭に雑草が目立ちます。スモークツリー百合葡萄初物ミニトマトでした。
2014.06.30
コメント(8)
缶詰って半永久的に保存可能だと思っていましたが、実家の棚の奥からこんなものが出てきました。上も下も同じくらい膨らんでいます。発酵みかん缶?大笑いしましたが、不気味でもあります。「どうしよう?」と言われたので持ち帰り私が処分しました。爆発に備えてメガネをかけ、バケツの口を庭に向け、ビニール袋に包んだ上からキリとカナヅチで穴を開けました。ブシュッとシロップが吹き出ましたが、爆発はしませんでした20年位前、母が孫たちによくみかんゼリーを作っていました。その頃のものでしょう。前回ご紹介したカベルネ・ソーヴィニヨンちっとも根が出ないと毎日枝の切り口を見ていたら、ある日、こんなふうに発芽しました。さっそく庭に植えましたが、さて?
2014.05.28
コメント(12)
関東も夏日が続き、庭も彩にぎやかになってきました。モッコウバラがピークを過ぎると、四季咲きの薔薇が次々と咲き始めます。私の中の女王薔薇 グレイパール去年より大輪 タイタニックうちの庭では少数派の赤 チャールストンつぼみ時代のクリーム色が好きです。ロイヤルミルクティー色のハニーディジョン私の中のプリンセス薔薇 茶々もう植える場所がないかもと思いながら、好きになってしまって去年購入しました。さて、水差しでベビーリーフが開いたこの枝、何者でしょう答えはワインでお馴染みのカベルネ・ソーヴィニヨン。次男がゴールデンウィークに勝沼に行き、生ワイン詰めとオリジナルラベル作りを楽しんできたのですが、生ワインと一緒にこの枝をいただいてきました。水差しの中で根が出てきたら地植えできるそうです。
2014.05.12
コメント(10)
先週のことですが、聞き慣れない羽音に隣家の草ぼうぼうの庭を見ると…。見えますかしら?カモです。近付くとバタバタと飛び立って屋根の上に。見上げるとご夫婦のようです。近くの運河とT理科大の公園にはカモがいますが、どうしてこんな住宅地の中に?実は先月、アオサギが飛び立つ姿も見かけました。引っ越してきて3年、初めてのことです。
2014.04.08
コメント(9)
祭日なので、ご覧になった方も多いでしょうね。『笑っていいとも テレフォンショッキング』出演中の安倍首相です。安倍首相の3月21日の行動記録に、「いいとも出演後、タモリと会食」と残したいというタモリの希望にそって会食中(苺)のショットです。お二人とも楽しそう。『笑っていいとも』も、いよいよ過去の番組になるのですね。タモリは一度も「やめたい」と思ったことがないそうです。それってスゴイ!私は人生で何度も辞めたいと思って辞めました安倍さんは「増税首相」として名前が残りそう。皆さん、駆け込み消費していますか。私は全くしていないのですが、今日は2、3ヵ月に1度のまとめ買いに行って来ました。愛用の白バルサミコ酢がこの辺りでは手に入らないので、前に住んでいた街まで車で買いに行っています。増税前セール? をやっていたので買い込んできました。消費の激しいオリーブオイル、メープルシロップ、パスタソース。先週、市役所で行われた上野千鶴子さんの講演会に行ってきました。初めて上った展望台から暮れ落ちる夕日に浮かぶ富士山が望めました。
2014.03.21
コメント(20)
今日はお休み。テーブルの上の散らかり、棚の埃から目をそらし、朝の時間は読書にあてました。誕生日月は5%値引きという書店で何冊か購入した中の1冊『ちいさなちいさな王様』。STAP細胞の小保方さんが中2のときに読書感想文を書いて賞をとったということで改めて知られるようになった本です。17枚の挿絵を含めて109頁、お茶を淹れたり洗濯機のスイッチを入れたりしながらの読書でも2時間もかからず読めてしまいました。面白い本でした。「僕」と「王様」の会話の中で、「人生とは?」と考え始める中学生なら読み取れるヒントがふんだんに語られています。だからといって子供向けというわけではありません。私ももう一度読み返したいと思っています。私にはもうひとつ楽しい発見がありました。挿絵の中の1枚を持っていたのです。もちろん原画ではありせんよ。昔アートギャラリーで手に入れたカードです。写メの色が悪くて残念です。ミヒャエル・ゾーヴァの油絵で、彼は映画「アメリ」の小道具や絵を担当した画家だとか。「アメリ」も好きな映画です。おまけに「ちいさい」繋がりで。人生初の愛読書はバージニア・リー・バートンの『ちいさいおうち』でした。映画の『小さいおうち』でも、一瞬ですがこの絵本が登場していました。
2014.03.10
コメント(10)
デイサービスでは季節や行事に合わせた制作物や展示物を作ります。ハギレ、千代紙、ボール紙で内裏雛を作りました。お顔は羊毛フェルトです。仕事中では間に合わず、休日も使ってしまいました。最近、100円ショップで手に入れた羊毛フェルトにはまっています。毛糸に撚る前の羊毛に専用の針をぶすぶす刺して形を作ります。吊るし雛では小さなうさぎを。まだ大気は冷たいのですが、春が時折ふわっと通過していくのが感じられます。母と散歩した柏の葉公園で、珍しくくっきりとカモの姿を撮ることができました。
2014.02.26
コメント(8)
大変な雪でしたね。千葉県北西部の雪ですが、9日の朝、テラスに30cmの物差しを差してみました。このあと玄関側では、物差しはズブっと姿を消してしまいました。新雪で軽いうちにと午前7時に雪かきを始め、コーヒーブレイクをはさんで11時半まで頑張りました。町内はお年寄りが多く、空家・空き地もあるので、若手の50、60歳代が大活躍。道路の雪かきが終わってから、わが家の敷地内へ、ついでに雪だるまを。ラインでちび孫に写メを送ったら大喜び。私があげたスノーマンの絵本をとりに走ったそうです。福岡育ちの彼は、本物の雪だるまを見たことがありません。午前中よく働いたので、午後は音楽を聞きながらぐーたら。長男が家をでるときに置いていったCDプレイヤーには現在この辺が入れっぱなしになっています。テンションを上げて1日を始めるならTemmptationsかSuperflyまったり過ごしたいときは2CellosかRita Coolidge、バロック名曲集…という感じです。そういえばお正月に来たちび孫は、ロック、ソウル、さらにクラシックでも、体を揺らして踊っていました。カノンで踊る姿は新鮮でした。
2014.02.10
コメント(12)
立春が過ぎて、次は雛祭り。雪の午後、リタ・クーリッジを聞きながらつるし雛を作りました。折り紙とハギレの小物です。100円ショップで購入した竹ざるに吊るそうと思っています。仕上げはデイサービスで利用者さんに手伝っていただき、希望があれば個人用制作をお手伝いします。こちらも手作り。友人のIさんのために友人のHさんが作りました。Iさんの誕生日だったのにIさんは風邪で欠席次男がバーテンダーをしている上野のバーで、みんなで美味しくいただきました。今日は雪景色ですが、先週散歩でてんとう虫に出会いました。春よ、来い
2014.02.05
コメント(7)
寒波滞在中の日本ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。日曜日、昼過ぎの暖かい時間を選んで母と散歩に出ました。たまたまミニコミ誌で知った「日本一大きい門松」です。ここは野田市の市街地にある愛宕神社。鳥居下に立つ人(母)で大きさはわかっていただけると思います。「日本一大きい」というより「日本一背が高い」という印象です。本殿はこちら。こちらの矢羽根ものっぽです。小学生数人が校外学習でしょうか、ノートとデジカメを持って取材中でした。先日の朝の散歩で気付いた「番犬」ならぬ「番怪獣」身長1mぐらいの、多分陶器製のミニラ?今週は東京周辺にも雪が降るかもしれないという予報ですね。
2014.01.13
コメント(14)
ご無沙汰のまま年が明けてしまいました。皆さまよいお年をお迎えのことと存じます。年末29日に長男一家が帰省、そのまま一緒に伯母への挨拶訪問、翌30日は通常勤務、31日お正月の買い出し…と文字通りの師走を走り抜けました。大掃除も半ばで新年を迎え、2日はわが家で母と兄妹、息子の四家族集合の新年会でした。そして今日、ようやく神田明神に恒例の初詣。明日は次男たちが開催するバスケットボールの大会で、私はお弁当運び要員に駆り出されます。そんなこんなで5日、長男一家は帰って行きます。翌日は私の仕事始め、日常が戻ってきます(汗)。なんといっても忙しさの中心にいるのがこの子です。とことこよく走り、よくしゃべり(理解不能ですが)ジャズでもブラームスでも踊り…寝ているときは平和です。今年もきっとさぼりがちなブログですが、気の向いたときにお寄りくだされば幸いです。笑顔の1年でありますように。
2014.01.03
コメント(12)
新しい歌舞伎座の柿葺落とし公演、十二月大歌舞伎に行って来ました。『仮名手本忠臣蔵』大序、三段目、四段目と浄瑠璃「道行旅路の花聟」です。20年ぶり位の歌舞伎です。学生時代から舞台全般が好きでいろいろ見てきましたが、伝統芸能では断然能楽ファンでした。大学の授業で学んだ歌舞伎発祥からのイメージと、現代の歌舞伎鑑賞がなんとなくしっくり合わさらなくて…。でも、表現が庶民的で、華やかで、客席と舞台の空気の流れがよくて。歌舞伎も相当魅力的です。阿国歌舞伎に始まり遊女歌舞伎、若衆歌舞伎、そして元禄歌舞伎から今の歌舞伎へ。スターやアイドルがいるところも親しみやすいはず。今回でいうと松本幸四郎、市川染五郎、尾上菊之助、中村七之助私がいちばん楽しみにしていたのが、浄瑠璃「道行旅路の花聟」のおかる:坂東玉三郎と勘平:市川海老蔵コンビです。どうですか、キラ星のスターとアイドルたちです。以前は一幕限りの安いチケットがありましたが、今はどうなんでしょう。若くてお金のない学生が見られるような工夫、ほしいです。お昼のお弁当。30分の幕間にいただくのは忙し過ぎました。こちらはきたないちぎり方ですが、歌舞伎座柿葺落記念、限定の鯛焼です。中に求肥(ぎゅうひ)が入っていました。実は今回の歌舞伎鑑賞は社員旅行でした。よかった~、玉さまと海老さまが見られて。バスの中から見た銀座三越のかわいいディスプレイ。
2013.12.12
コメント(11)
私としては終活、しています。親の残した物の廃棄を業者に頼むと、50万円、100万円とかかると聞いたので、息子たちのために物を減らすことにしました。まずは過去の仕事で使った資料、いただいた名刺、年賀状、手紙、ノートなどなどの廃棄です。写真も減らすことにしました。仕事関係の資料は捨てるのが大変。流出できない情報ですから。そんな中、古い手帳のページの間から、黄ばんだ新聞の切り抜きが出てきました。多分、子育て中のものです。私が子どもたちにいちばん望んでいたことは、「誰に対してもわけへだてない公平な心と行動」でした。結果は? どうでしょう?納戸にゆとりが出てきてうれしい私ですが、まだまだこの作業、半ばにも至っておりません。皆さん、過去の整理はどうなさっているのでしょうか。昨夜通りかかったお寺のライトアップです。(松戸市小金宿の東漸寺)ひとけのないところが、また素敵でした。
2013.12.09
コメント(2)
職場の棚の上に、裸で放置された人形。立冬も過ぎ、外は北風に落ち葉が舞っているのに、かわいそうだな~って思っていました。そこで先日の休みの日、ありもので衣類を作ってみました。このロンパースみたいなハーフパンツ、何だかわかりますか?答えはフリースの手袋です。サイズはピッタリでした。セーターと帽子は捨てようとしていた私のセーターです。タートルネックをドレスに、袖を帽子に仕立てました。他愛ないネタですいません。ついでにもうひとつ、他愛ないネタ。玄関脇の電柱の根元に植えたローズマリー、何度か「ください」と声をかけられたので、こんな看板を置きました。屋根用のスレートにポスカラで字を書きました。凸凹とはいえ、下手な字ですねェ。
2013.11.15
コメント(8)
唐突な質問ですが、皆さんは「いただきます」のときに両手を合わせますか?最近はテレビドラマやグルメレポートでよく見かけますが、私と周囲の人たちの中ではめったに見られない作法です。ここ数年、なんとなく心に引っかかっていたのです。(これはどこの風習なんだろうそれとも宗教的な作法なんだろうか)ふと思い立って、ネットで検索してみました。実践派と非実践派半々ぐらいでしょうか。実践派のコメントには厳しいものも見られました。「手を合わせないのは礼儀知らず」。少~し、ムッとしたりして。父は畳のへりも踏んではいけないと言うぐらいうるさい人でしたが、このような作法は教えられませんでした。コメントを見る限り、西方面の方に実践派が多いようです。島根出身の同僚も「あたりまえだと思っていた」そうです。そもそも「いただきます」にあたる言葉がない国が多いわけで、私は、背筋を伸ばして「いただきます」でいいかな。「バレンタインデーのチョコ」や「恵方巻き」は、どこかの誰かが儲かる仕組みがありますが、「いただきます」の合掌で儲かる人はいないでしょうね。どなたか本当のところをご存知の方、教えてください。台風の来る前に、庭の薔薇たちの姿を撮りました。○茶々○ハニーディジョン○チャールストン○マダムローズ(名無し)
2013.10.15
コメント(14)
夏日が続きます…10月なのに。今日はお墓参りに行きました。落ち葉を掃除して、花(神道なのでお榊が必須です)を活けて、父の愛用したショートピース2本の煙をくゆらせて。うちの墓所から六本木ヒルズを望むと最近、青山墓地はきれいになっています。道が整備されて、草ぼうぼうのお墓が減ってきました。でも、わが家では背中合わせのお墓からはみ出てくる笹や枝の剪定が欠かせません。親族の方、きっと遠方にお住まいなんでしょうね。お参りのあとの定番コース「銀座ウエスト青山店」でいちじくのタルトとロイヤルミルクティー場所柄のお値段ですが、おかわり自由で3杯もロイヤルミルクティーを飲んでしまう私は…どうでしょうか。私にも若い頃がありまして、20代半ば頃、この店でアルバイトをしていました。なので一種の手前味噌ですが、ここのサービスは心地よく、「上」だと思います。もちろん、ケーキも好きです。今日の夕日は不気味なほどきれいでした。電車に乗っていて撮れなかったのが残念。低く横に広がった雲が下から赤く照らされて、山火事(見たことはありませんが)を思わせる風景でした。今週いっぱいは暑そうですね。
2013.10.09
コメント(11)
朝の散歩で秋を拾ってみました。栗20mほど歩くと、家庭菜園の入口にある無人販売で栗が売られていました。200円。急に寒くなった朝、ガラス越しに外を見ている猫。庭で伸び放題の紫の花たちブルーベリーのシュートにとまった赤とんぼ次男の長野遠征みやげ「アップルワイン」りんご農家が今年初めて作ったワインだとか。 小さい秋の数々でした。
2013.09.28
コメント(12)
房総半島を南に下り、お寿司を食べてきました。内房の保田という港町です。保田駅前の「らかん寿司 松月」。この日はすいていて、ご主人とおかみさんと、魚の話を存分に楽しみました。内房の魚はゆったり内海を泳ぐので、脂がのっていて、外房の魚は海流にもまれて筋肉質、さっぱり味なのだそうです。また内房の漁場は小さく、地元消費が多いのに対し、外房は規模が大きく、築地に出荷されているのはほとんど外房の魚だとか。鮑の天然ものと養殖の見分け方、なんていう情報もGETしました。いただいたのは旬の魚を集めたコース金目鯛 花鯛 あおやぎ 鯵 鮃 鰈鰆 黒むつ 鯖 穴子今年は夏が暑かったので、鮃と鰈が同時に楽しめるそうです。(写真がよくないな~)追加は「やがら」の昆布〆興味のある方は画像を探してください。とても食べようなどと思わない奇異な姿です。この日のドライバーの彼は一度釣り上げて、到底食べられないだろうと海に戻したそうです。あ~もったいない 美味でした。このあと近くの岬にある「カフェ岬」で食後のお茶をいただきました。実はここに行きませんかというドライバー君の声かけで実現したドライブでした。まったりというか、ゆったりというか、ああ「のんびり」ってこんな感じだったな…なんて。ゆく夏…この日が最後の夏の日だったかも。
2013.09.23
コメント(4)
被害の大きい台風でしたが、皆さまご無事でしょうか。わが家ではバスケットボールの試合で長野に遠征中の次男が足止めとなりました。私は大雨と大雨の間隔を狙って出勤、通常勤務に就きました。デイサービスをお休みされる利用者さんはほとんどなく、予定通り敬老の日イベントが行われたようです。(私は午後勤務で見ていませんが)帰宅途中、埼玉との県境を望むと、鮮やかな夕焼け!振り返ると月が…ここからは富士山も見えます。まさに台風一過の、夕方6時頃の空でした。
2013.09.17
コメント(12)
竜巻報道の折はご心配いただきありがとうございました。翌日もこんな雲があっちにもこっちにもムクムクと…。周囲の黒い雲が不気味でした。無事確認の電話やメールもたくさんいただきました。今日は久し振りに風もなく、草取りに励んでみました。1m位に成長したフェンネルに(大げさでなく)20匹ぐらいの揚羽蝶の幼虫が!夕方には葉、種を食べ尽くし、なんと茎の皮まで剥いてしまいました。よかった、先週フェンネルシードを収穫したばかり。そのあとバーベキューの網の上や芝生に彷徨う幼虫たち。どこかで無事羽化して欲しいです。庭では勘違い植物が季節を間違えて花を咲かせました。オオデマリ(去年も1輪だけ秋に咲きました)ジューンベリー(4房咲きました)春に挿し木したミニバラのミミエデン次々と花を咲かせています。これは最初に咲いた花で、今は倍近くに育っています。今日は久し振りに園芸店に行きましたが、まだ品揃えが寂しいようです。それでもお客が多かったのは涼風のせいでしょうか。
2013.09.06
コメント(14)
ご無沙汰の言い訳にしかなりませんが、8月は文字通り「あっというまに」過ぎてしまいました。先週は朝の目覚めがもうひとつスカッとしなくて、「夏バテ?」なんて思いました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。まだまだ終わりそうにない残暑、お見舞い申し上げます。8月の思い出写真を1枚。帰省した長男の長男の1歳のお誕生日です。「一升餅」はテレビでしか見たことがありませんでしたが、彼らの帰省する前日、届きました。提案したお嫁さんも経験がなく、「ネットで買えそうね」と言ったら、本当にネットで注文しちゃって…(笑)最近の若い人は、伝統の掘り起こしがお好きなようです。ママ友さんは、皆さんこれを楽しまれているそうです。「恵方巻き」だって、息子たちが小さい頃はなかった思います。私にはいわゆる「田舎」がなく、体験が足りないせいかもしれませんが。「一升餅」を背負わされ、予想通り長男の長男は大泣きしました。まだ自分の体を支えるのもやっとのよちよち歩きですから。「一生食べるのに困らない」「丸く円満な人生を送る」「人生の重さを知る」などなど、いろいろいわれはあるようです。「背負ってすたすた歩く子は親離れが早い」ということで、わざと転ばせたりするそうですね。(まあ、随分親の勝手だこと)以前、孫に自分をなんと呼ばせますかとお聞きしたことがあります。私は「ばあば」と呼ばせたく何度か教えましたが、今のところ私は「おたあたん(おかあさん)」です。まわりのみんなが私を「おかあさん」と呼ぶのに、「ばあば」と呼ばせるのはまだ無理がありました。
2013.09.02
コメント(10)
我孫子市と柏市に囲まれた手賀沼の花火大会が、震災後初めて開催されました。全国的には知られていませんが、我孫子市も被災地だったので、復興イベントと言えるかもしれません。長男の小中学校時代のママ友が、花火を見ながらビールを飲むというイベントも再開しました。第1子、第2子ともに同級生のメンバーも多く、子どもたちは皆20代後半にさしかかりました。この3年に結婚したり、子どもが生まれたり、話題は子どもたちのその後と親の介護など。そうそう定年退職したご亭主の話も…。妻たちはパートながら仕事現役なので、言いたいこともいろいろ。思い出話も愚痴も自慢も、花火とともに打ち上げてきました。おつまみと自分の飲み物は各自持参です。この日の昼間は近所のガーデニング屋さん「Innocent Garden]のイベント。手作り工芸品、飲食、アンティークグッズなどの小さなお店がたくさん出店していましたが、Innocent Gardenの苗やグッズが30%引き、会員はさらに10%引きというのがいちばん魅力的でした。普段上がれないルーフガーデンから会場を見渡してみました。 日中は汗が流れる暑さでしたが、夜の花火大会は涼しくて快適でした。
2013.08.05
コメント(12)
ご無沙汰しております。皆様 暑さに負けず、元気にお過ごしでしょうか。私は、軽く夏風邪気味です。ブログにアップしないうちに、写真はどんどん日を重ねて鮮度を落としていきます。2週間ほど前に、ナイロン100℃の『わが闇』を見に行きました。とてもいい舞台でしたが、いまさらなので少々テーマをずらします。『わが闇』の上演場所は下北沢本多劇場でした。席は最前列A列9番……いわゆる「唾かぶり席」です。主に抽選で席の決まる現在、かなりラッキーでした。昔はチケットを直接窓口や電話で席の配置図を見ながら購入していたので、努力すれば「唾かぶり席」を手に入れることができました。いちばん印象に残っている「唾かぶり席」は故 越路吹雪さんのコンサート。唾をかぶるぐらい近いということは、埃も舞い、役者さんの汗の臭いもかぶるということですが、越路さんの舞台ではディオールやサンローランのオートクチュールドレスをまとった彼女が動くたび、得も言われぬよい香りが漂ってくるのです。CHANELNo.5、まだ今のように誰にでも手に入る時代ではありませんでした。因みにパリコレ作品をプレタポルテ(既製品)ではなくオートクチュールで作る日本人なんて夢のまた夢でした。「唾かぶり席」の思い出でした。下北沢の駅構内、エレベーターが設置されましたが、乗り継ぎ乗り継ぎで結構歩かされました。工事が終わったら、もう少し改善されているのでしょうか。構内に貼ってあったポスターゆるキャラ、浸透していますね。
2013.07.22
コメント(12)
地味で変わった花や植物が好きです。昨シーズンからのお気に入りのひとつがコレ。寄せ植えにも人気のカラーリーフです。ペリシカリア・シルバードラゴン今から夏いっぱい、極小の白い花が咲きます。挿し芽をすると高確率で成功します。地植えすると株は元気に大きく育ち、庭のポイントにもなりますよ。冬の間枝葉は枯れますが、翌春はちゃんと芽を出します。もうひとつのお気に入りはカキコキと細い枝が広がるコロキア・コトネアステル細すぎてピントが合いませんが、見えますか?こちらも、ほとんど気付かないくらいの小さな花が咲きます。今年、試しに3本挿し芽してみたら、全部成功したようです。サルビアも最近はこんなシックな色があります。2年前長男夫婦が送ってくれた紫陽花が大きくなりました。昨日はモニターインタビューの仕事の打ち合わせがあり、帰りに銀座に寄りました。相棒とコリドー街でご飯を食べて、裏道にある「凛」という喫茶店でお茶を飲みました。ここは1人で銀座に行くといつも寄るお店です。壁いっぱいに輸入カップが並んでいて、カウンター越しに食器談義も楽しめます。これは選んでアールグレーを淹れていただいたウェッジウッドのインディゴです。【おまけ】これも裏道にあったショップで見つけたチロルチョコです。
2013.06.26
コメント(11)
お久しぶりですスマホを変えたら、いろいろ設定のし直しがあったりして…。写真加工のアプリも変わったので、今回うまくいくかどうか、すいません、お試しです。昨日の朝、ブラックベリーを収穫しました。まだまだ一部です。去年は小さい房が4つ5つ付いただけの葡萄も今年は「え~!!!」無事に収穫できますように。薔薇も鈴なり?ハニーディジョンです。ようやく雨が降りだしました。そうそう、シマトネリコを植え替えたのですが、葉っぱが枯れ始めて心配しています。今日ガーデニング屋さんに相談したら、ホースを土に差し込むくらいの勢いで水をやってくださいと言われました。恵みの雨です。
2013.06.11
コメント(12)
母と連れ立って、国指定名勝高梨氏庭園「上花輪歴史館」を訪れました。母は、以前ご紹介した柏市の吉田邸訪問以来、こういった旧家訪問が気に入っています。どちらも江戸期からの古い庭や屋敷を公開しているのですが、比較的最近まで当主の方が、古い家具や道具を大切にしながら、実際に居住されていたという特徴があります。今回私たちが一番驚き、気に入ったのがこの台所器具です。さて、これは何だと思いますか?正解は、昭和初期のパン焼き機。当主の奥方がパンがお好きで、これでパンを焼いていたそうです。一番下の段に、おそらく炭を置き、上の段にパン種を並べたのでしょう。わが家も父がパン好きで、小さい頃からフランスパンなど食していましたが、家庭用パン焼き機が存在するなんて想像もしませんでした。この他に布巾などを乾燥させる乾燥機もありました。水屋箪笥、蠅帳、ちゃぶ台、古時計…、母は娘時代の記憶に遊び、ずっとハイテンションでした。母屋の作りは母の実家に近い感じなのでしょうが、高梨邸は醤油醸造を営んでいた名主の家柄なので、邸内には他に長屋門、書院、稲荷神社など、多くの建物が点在しています。醸造の神様も祀られています。庭のスモークツリーが満開です。
2013.05.31
コメント(4)
3月から月に1度、モニターインタビューの仕事で西武池袋線に乗っています。帰りはいつも相棒と池袋で1杯だけ「お疲れビール」。今回、南口をめざして地下道を歩いていると、「アベノミックス」アベノミクスではないのです。横浜の浦島太郎本舗が発売した安倍川餅風お饅頭らしいです。私はお饅頭は苦手なのでスルーしましたが。今回の「お疲れビール」は、前日にテレビで紹介されていた「うしより」というお店で恵比寿生ビールです。牛串焼きと柚おでんが看板メニューですが、これは珍しいカプレーゼの串焼き。ほろほろに煮込ん牛すじ肉の串焼き、グリルしたアボカドなど、ひと味違ったメニューで、どれも美味でした。(焼きおにぎりは普通だったかな)東京芸術劇場の向かいにできたEsola(エソラ)の6階です。快晴が続き、わが家の庭はガーデンというよりはお花畑です。薔薇も次から次へと咲き、花がら摘みに追われています。ア・シュロップシャイア・ラッドタイタニックキャベツみたいな わかな
2013.05.24
コメント(8)
去年、流山市のオープンガーデンで訪問したお宅にオルラヤ グランデフローラの群生があり「花が終わっても我慢して放置すれば、こぼれ種で増えますよ」と教えていただきました。その通りにしたら、今年はすごいことになりましたヽ〔゚Д゚〕丿。知人たちに10株ぐらい配ったのですが、庭はオルラヤだらけです。バーベキューの炉の脇にいちばんの大株。向こう側がもともとのオルラヤスペースですが、お構いなしです。こちらはこぼれ種の先輩で、数を競っています。パンジーもセダムもそしてこちらが極めつけグレイパールの根元にこぼれ種が集合して偶然の花束がまだまだ双葉から2cmサイズの群生がいくつもあります。なんだかわからないけど、「雑草じゃないよ、僕は」って顔をしているんです。こぼれ種と手間のかからない多年草で庭を構成できたらこれぞナチュラルガーデンです。
2013.05.13
コメント(8)
運河朝市に出店していた木工工房に桐箱をオーダーしたご縁で、木工教室開設に向けてのモニターとして木工を体験しました。定年退職後に学校に通って技術を取得、工房を持った男性です。モニターなので言いたい放題のわがままな生徒でした。作品は自分の作りたい物をということで完成今日、ペンキで色付けしました。移動フェンスです。両端の柱は茶系にしたかったのですが、とりあえず物置にあったペンキですませたので。真ん中の板の上部にディスプレイ用に穴を開けたのですが、これに指を入れて運ぶといい具合です。教室の初日はひたすらカンナで板を削り、2日目はひたすらノコギリ。どちらもスジがいいと褒められましたが、生徒としては工夫を提案しました。(3時間カンナ削りは腱鞘炎になりそう)昨日のストリートバスケットボール「Hoop in the hoodチャンピオンシップ」勉族が3連覇しました。勉族はお兄さんチームと、次男たちの勉族Jrの2チーム勝ち上がっていました。2戦目は勉族対勉族Jrもちろんお兄さん勉族の勝ちです。優勝スマホでスポーツ撮影は無理ですね。
2013.05.06
コメント(11)
花いっぱいとなった庭から、いちばん薔薇の姿です。最初にさいたチャールストングレイパール名前不明のマダム・ロゼ(と呼ぶことにしました)他の花は追々アップします。今日は足立区の体育館で次男のバスケットボール、「Hoop in the hoodチャンピオンシップ」です。靭帯損傷の彼は、多分ベンチ応援。忘れ物ですよ~。
2013.05.05
コメント(8)
先週の土曜日は午後3時以降雨の予報でした。いつもの仲間と恒例のバーベキュー。準備中の野菜です。長芋、ソラマメ、筍、庭で抜いたチビ人参など、炭で焼くと美味です。少々寒くても、火の傍で、ビールは格別…ですね。5人の行いがいいのか悪いのか、きっちり最後の食材を網に並べ終わったとき、ポツポツと雨が降り始めました。後半戦は家飲み。そしてサプライズ 2人分バースデーケーキ名前が青うさぎになっているのは、ブログ使用のために気遣ってくださいましたこんなものをいただきました。3本の棒はペットボトル栽培です。ルッコラの3日後もう双葉が出てきました。さて他にもプレゼントがあったのですが、「あとは庭で宝探ししてください」って。おちゃめなアラフォーたちです。「見っけ~」ウフッ 愉快な仲間たちでした。
2013.04.25
コメント(10)
2010年7月、藤原竜也主演で上演予定だった『木の上の軍隊』。井上ひさしさんが4月に急逝されて、まぼろしの舞台になっていましたが、題名とエピソードをもとに若手の蓬莱隆太さんが書き下ろし、栗山民也さんの演出で公演が実現しました。戦中戦後の2年間、沖縄県伊江島のガジュマルの木の上で生活した2人の兵士の物語です。沖縄出身の新兵が藤原竜也、上官が山西淳。山西さんはテレビドラマ『相棒』で、ちょくちょく特命係の部屋にコーヒーを飲みにくる角田課長です。傾斜35度のガジュマルの木を登ったり降りたりしながらの2人のセリフの掛け合いを、片平なぎさ演ずる語り部がつなぎます。片平さんのセリフではない効果音的な声がよかったです。いつも思うのですが、藤原竜也さんは囁いても早口でしゃべっても、きれいにセリフが聞こえ、セリフだということを忘れさせてくれます。この2人は生きて木から降りて行きますが、沖縄を愛し、日本を信じていた多くの若い命が散ったことを改めて思いました。渋谷Bunkamuraシアターコクーンマチネ公演の前に同じフロアのカフェでランチ。桜えび炊き込みご飯ランチです。あまり混み合わず、リーズナブルなお値段でおすすめです。通路の向こうの画廊で「船越桂版画展」が開催されていました。私は船越さんの彫刻が好きです。初めて知ったのは、多分30年位前、コムデギャルソンのPR紙で紹介されたときだったと思います。木彫に微妙な彩色を施した人物たちの独特な世界観にひかれます。版画は買えないので作品集を。帰りには、渋谷ヒカリエの「ハーブス」でミルフィーユとハーブティーをいただきました。
2013.04.21
コメント(15)
強風が残るなか、銚子に行ってまいりました。ホテルの部屋から夜明けウォッチング。4時20分海は荒れています。雲が赤く染まってきます。日の出は5時14分雲がかかり、うねる波が岩場に大きくしぶきをあげる朝でしたが、太平洋の夜明け、堪能しました。朝風呂のあと、海岸沿いの遊歩道に出てみるとテレビ朝日の天気予報の中継中でした。予報士の依田さんの天気予報、好きです。しばらく見学しちゃいました。さて朝食、さんまの開き、温泉卵、手作り豆腐、煮物、とろろなどメニューとしてはフツーながら、朝食向きのいい味付けで大満足。宿泊した「ぎょうけい館」は明治7年創業で、明治、大正、昭和の文人御用達の宿ということ。例えば高村光太郎、尾崎紅葉、岡倉天心、国木田独歩、高浜虚子などなど。今回いちばんのヒットは、85歳の母が犬吠埼灯台のてっぺんまで99段のらせん階段を登ったことでしょうか
2013.04.08
コメント(12)
昨夜は運河沿いのライトアップした夜桜を見ました。今日もまだ街は満開の桜だらけです。寒くて桜も散っていいものかどうか迷っているようです。そんななかわが家の庭では、4月下旬に咲くはずのジューンベリーがほぼ満開。今日は薔薇の蕾をいくつも見つけました。「よく咲くスミレ」(商品名です)絶好調。かわいい訪問者。君は誰?庭にはいろんな鳥が来るのですが、スズメ、ヒヨドリ、セキレイぐらいしかわからないのが残念です。さて昨日は私の誕生日でした。長生きしてるなぁ
2013.04.01
コメント(8)
お近くの桜、満開ですか。毎日必ず桜情報が届きます。日本人は本当に富士山と桜が好きです。日曜日、前回ご紹介した柏市の吉田邸に行ってみました。長屋門の前の、かなり巨木のソメイヨシノです。まだ6分咲きでした。2本のうちの1本は幹が大きく割れているのですが、立派な枝が広がり、たくさんの花をつけています。触るととボロっと崩れそうな裂け目。ここには他にも手当てを施した古木がたくさんあります。今日は暖かい陽射しがあふれ、冬を越した花が蕾を開き、蝶も飛んでいます。そして…わかりますか、初○○○登場。
2013.03.26
コメント(12)
3月11日です。思いはあっても言葉が見つかりません。昨日出会った命の形をご紹介します。わかりにくいですね。目線を上に上げます。さらに上に。中が空洞になった木の中で、竹が育っています。木も生きています。国指定重要文化財(柏市)旧吉田邸の裏庭です。吉田家は帯刀を許された名主で、現在の当主の夫人はテニスの(旧姓)沢松和子さんです。左の洋館がご当主のお住まいで、テニスコートを挟んで右手に先代の住居だった吉田邸があります。前庭の梅です。共生の木は、ボランティアの楽しいオジ様に2時間近く案内していただいて、最後に「時間があれば…」と案内していただいた裏庭にひっそり立っていました。
2013.03.11
コメント(10)
全422件 (422件中 1-50件目)