わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2020年10月14日
XML
カテゴリ: おすすめ

​Breqk Time(一休み)
アメリカ大統領選挙とハロウィーン Back number
国勢調査の仕事もあり、「マリー・アントワネットの居城 3ヴェルサイユ宮殿(Palais de Versailles)」はまだ編集中です。

​​​​​​​​今回は、まもなく行われる大統領選挙とハロウィーンのBack numberを先に紹介しておきます。
過去ログですが、結構情報が詰め込まれているのです。


実はたまたまオバマ大統領の選挙の時にハワイに滞在中で詳しく調べていたものです。
日本とは異なる国民総選挙、でも州内での投票により例え一票差であっても、勝者側の総取りとなるアメリカ選挙のシステム。選挙人票の獲得。
選挙人が多い州に候補者がかける情熱
何しろ フロリダの選挙人の数は29票もあるからです。
因みに カリフォルニアは55票もあるのでここはもっと重要です。
※ 選挙人の数の少ないハワイなどは選挙演説で大統領が来る事は無いらしいです。
リンク ​ 米国の選挙(U.S. Elections) 1 (選挙人)
リンク ​ 米国の選挙(U.S. Elections) 2 (ホノルル市長選)

ハロウィーン Back number
ハロウィーンは、もはやただの仮装祭りと化していますが、本来は日本のお盆のようなものです。
お盆になると先祖の霊が一時的に家に戻って来る・・と言うケルトの習俗から始まったものです。

正しいハロウィーンの理解
ハロウィーン(Halloween)の主人公であるジャック・オー・ランタン(Jack-o'-Lantern)
彼は契約により地獄には落ちない。けれど天国にも行けずにランタン片手に煉獄(れんごく)をさまよい歩いて苦しむ死者の魂。
古ケルトの風俗と中世の煉獄思想が相まって生まれた産物です。
リンク  ​ ハロウィーン(Halloween)のルーツ?
リンク  ​ 2013年ハロウィーン(Halloween) 1 (煉獄思想とジャック)

ハロウィーン ワイキキの夜
リンク  ​ 2013年ハロウィーン(Halloween) 2 (ワイキキの夜)
リンク  ​ 2013年ハロウィーン(Halloween) 3 (コスプレ)
リンク ​ ハロウィーン・ワイキキ (Halloween in Waikiki) 1
リンク  ​ ハロウィーン・ワイキキ (Halloween in Waikiki) 2 (凝っている系)

凝った装飾 編
リンク ​ ホテル・ベラッジオのハロウィーン(Halloween) Part 1
リンク ​ ホテル・ベラッジオのハロウィーン(Halloween) Part 2

一般の家の飾り
リンク ​ 2011 Hawaii Now 8 (ハロウィーン 1 )
リンク ​ 2011 Hawaii Now 11 (ハロウィーン 2)
リンク ​ 2011 Hawaii Now 12 (ハロウィーン 3)
リンク ​ ハロウィーン・グッズ(Halloween Goods)

カボチャ・ランタンの造り方
リンク  ​ 2011 Hawaii Now  9 (ジャツク・オー・ランタン) ​​​​

お化けボチャ 2010年ラスベガス・ベラッジォのハロウィーン用装飾
​​​​​





829 LBS(ポンド) 376 kg







一番重いのがこれでした。
913 LBS(ポンド) 414 kg


アメリカのカービング用カボチャ



自作ですスマイル

今年はいろんなイベントが消えました。
自主的とは言え、コロナの事があるので渋谷で例年のようなハロウィーンの大騒ぎもできないでしょうね。
またアメリカの大統領選挙も見物です。
前回の選挙でトランプ氏が大統領なんて考えられない・・と思っていましたが、現実にトランプ氏になってしまって驚愕。
でも、それでもアメリカは動いている。
利己的な大統領の気はしますが、はっきり中国に物が言える大統領はある意味新鮮でした。
何かやらかす・・。そんなトランプ氏は決して良い大統領とは言いがたいけど面白かった。
人の国の事ですからね大笑い

次回 「マリー・アントワネットの居城 3」です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年07月17日 23時26分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: